• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

教育支援のための地域無線・光複合情報基盤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19200054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関大阪大学

研究代表者

前迫 孝憲  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (00114893)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード教育工学 / 教育情報 / 無線LAN / LPS / 超鏡
研究概要

未来に生きる子どもたちのためのより良い環境(情報基盤)構築を教育分野から促す長期目標の下、教育支援のための地域無線・光通信複合情報基盤の開発を目的とする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Measurement of brain activation difference during different mathematical tasks by near infrared spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      N. Okamoto, Y. Kuroda, B. Chance, S. Nioka, H. Eda, T. Maesako
    • 雑誌名

      Progress in Biomedical Optics and Imaging (SPIE) 10(14)

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異なる遠隔共同作業環境を併用した実践の試み2008

    • 著者名/発表者名
      中澤明子, 奥林泰一郎, スペンス・ゼオースキ, 前迫孝憲
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 25(3)

      ページ: 329-334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sec ond Language Teaching in Multi-cultural Settings : Using HyperMirror with Refle ctive Images2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tsujioka, T. Maesako, O. Morikawa
    • 雑誌名

      Society for Information Te chnology and Teacher Education Internat ional Conference (SITE) AACE

      ページ: 512-517

    • 査読あり
  • [学会発表] 高精細映像を用いた「超鏡」による遠隔学習環境2009

    • 著者名/発表者名
      中澤明子, 奥林泰一郎, 森秀樹, 上田明久, 前迫孝憲, 中尾正博, 佐藤哲夫, 高山慎一郎, 川杉照雄, 橋本剛正, 森川治
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] Applying High-Definition "HyperMirror" to Distance Learning Utilizing "KIZUNA"I2009

    • 著者名/発表者名
      A. Nakazawa, T. Okubayashi, H. Mori, T. Maesako, O. Morikawa, M. Nakao, N. Tomii, T. Kuroda, T. Sato, T. Kawasugi, G. Hashimoto
    • 学会等名
      27th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-07-09

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi