• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

脆弱化した図書・文書資料の非破壊劣化度評価と新規強化処理法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19200056
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

園田 直子  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (50236155)

研究分担者 岡山 隆之  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (70134799)
大谷 肇  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (50176921)
増田 勝彦  昭和女子大学, 大学院・生活機構研究科, 教授 (40099924)
青木 睦  国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 准教授 (00260000)
近藤 正子 (金山 正子)  財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (20311491)
キーワード酸性紙 / 劣化度評価 / ローリングテスト / 物性試験 / 熱分解分析法 / 強化処理 / 脱酸性化 / 図書・文書資料
研究概要

本年度は、紙資料の劣化度評価に関する研究を中心に行った。
脆弱化した図書・文書資料の劣化度を評価する手法として、資料にできる限り損傷を与えない劣化度評価法として独自に開発してきたローリングテストの実用化に向けた調査、実験に取り組んだ。ローリングテストでは、試験ページを、順次、径の異なる円柱に巻くことで、紙のしなやかさを判定する。そのため、図書館等で、従来劣化度を測る尺度として用いられているダブルフォールドテストに較べると、より広い面積を対象として劣化度を判定しており、紙の劣化度をより総合的に反映するだけでなく、紙への負担を最小限に抑えることができるのが特徴である。今年度は、個人差を極力生じさせずにローリングテストが行えるように、実施方法や条件を精査するとともに、テストで必要となる道具の標準キットを製作した。さらには試験紙を人工的に劣化させて同程度の劣化状態の紙を作成した上で、それらを複数の試験者によるローリングテストに供し、マニュアルと標準キットの評価を行った。
一方、自然に経年劣化した紙を対象とした実験も継続して行っている。19世紀から20世紀初頭の紙の試験資料約140点の劣化度を、ローリングテスト、官能評価、アコースティック・エミッションを含む各種物性試験、熱分解分析法で評価し、その結果をもとに各手法の相関を検証している。閲覧に供するには何らかの強化処理が必要となるもの、劣化抑制のため脱酸性化処理の有力候補となるもの、これらの資料群をローリングテストの結果から分類するにあたっては、来年度以降、さらなる検証を進めていく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Application of EGA,PyGC/MS and TD-GC/MS for the Testing of Materials for Use in Storage and Display in Museums2008

    • 著者名/発表者名
      Sonoda, N., Hidaka, S., Ohtani, H., et. al.
    • 学会等名
      PittCon Conference and Expo 2008
    • 発表場所
      The Morial Concention Center,New Orleans,U.S.A
    • 年月日
      2008-03-05
  • [学会発表] 熱分解ガスクロマトグラフィーによる酸性紙の経年劣化挙動の解析2007

    • 著者名/発表者名
      香村 知広、大谷 肇、園田 直子, ら
    • 学会等名
      第38回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-11-01
  • [学会発表] Evaluation of paper deterioration-Application of acoustic emission Measurement using small test pieces2007

    • 著者名/発表者名
      Okayama, T., Fukai, K., Sonoda, N., Morita, T.
    • 学会等名
      IADA XI.Congress
    • 発表場所
      University of Vienna,Vienna,Austria
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 経年図書資料の劣化度評価法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 一歩、岡山 隆之、園田 直子
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第18回研究発表会
    • 発表場所
      名古屋市工業研究所
    • 年月日
      2007-06-28
  • [学会発表] アーカイブズ・図書資料の保存の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      青木 睦
    • 学会等名
      東アジア近代史学会第12回研究大会歴史セッション
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2007-06-24
  • [学会発表] アーカイブズ劣化状態調査、保存管理のためになんができるか2007

    • 著者名/発表者名
      金山 正子
    • 学会等名
      東アジア近代史学会第12回研究大会歴史セッション
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2007-06-24
  • [学会発表] 紙の若返りを考える-欧米における図書・文書資料の大量保存処理2007

    • 著者名/発表者名
      園田 直子
    • 学会等名
      東アジア近代史学会第12回研究大会歴史セッション
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2007-06-24
  • [学会発表] アコースティック・エミッション法による保存紙資料の劣化度評価2007

    • 著者名/発表者名
      岡山 隆之、小林 里鶴、佐藤 敬一
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29会大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      2007-06-17
  • [学会発表] 料紙加飾技法-羅文表現と切断繊維長および分散水粘度-2007

    • 著者名/発表者名
      増田 勝彦
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      2007-06-17
  • [学会発表] ローリングテストによる図書資料の劣化度評価法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      園田 直子、日高 真吾, ほか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29会大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] 光劣化試験による再生コピー用紙の劣化挙動2007

    • 著者名/発表者名
      永田 大輔、小林 大輔、岡山 隆之、松田 司
    • 学会等名
      第74回紙パルプ研究発表会講演要旨
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2007-06-13
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/19200056.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi