• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

高松塚古墳壁画劣化要因微生物の遺伝・表現形質等基礎データの総合的構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19200057
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

佐野 千絵  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター・保存科学研究室, 室長 (40215885)

研究分担者 木川 りか  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター・生物科学研究室, 室長 (40261119)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード微生物 / バイオリソース / 遺伝子 / 古墳壁画 / 漆喰 / 劣化
研究概要

微生物の侵入経路や劣化機構解明には古墳内の微生物環境全体を把握することが重要である。高松塚古墳壁画汚染微生物群について遺伝子塩基配列解析等による種レベルの同定を行った。主要な壁画汚染微生物はフザリウム属、トリコデルマ属、暗色系アクレモニウム属、ペニシリウム属であり、バイオフィルムからはカビに加え酵母や細菌も分離した。得られた分離株およびそれらの塩基配列は微生物株保存機関または公共データベースに寄託し研究的に利用できるよう整えた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Molecular assessment of fungi in "black spots" that deface murals in the Takamatsuzuka and Kitora Tumuli in Japan : Acremonium sect. Gliomastix including Acremonium tumulicola sp. nov. and Acremonium felinum comb. nov.2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kiyuna、Kwang-Deuk An, Rika Kigawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura, Junta Sugiyama
    • 雑誌名

      Mycoscience 52

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高松塚古墳石室内より分離された主要な微生物のギ酸・酢酸生成能2010

    • 著者名/発表者名
      佐野千絵・西島美由紀、喜友名朝彦、木川りか、杉山純多
    • 雑誌名

      保存科学 49

      ページ: 209-220

    • URL

      http://www.tobunken.go.jp/~hozon/pdf/49/4921.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The identity of Penicillium sp.1, a major contaminant of the stone chambers in the Takamatsuzuka and Kitora Tumuli in Japan, is Penicillium paneum2009

    • 著者名/発表者名
      Kwang-Deuk An, Tomohiko Kiyuna, Rika Kigawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura, Junta Sugiyama
    • 雑誌名

      Antonie van Leeuwenhoek 96

      ページ: 579-592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Candida tumulicola sp. nov. and Candida takamatsuzukensis sp. nov., novel yeast species assignable to the Candida membranifaciens clade, isolated from the stone chamber of the Takamatsuzuka tumulus2009

    • 著者名/発表者名
      Yuka Nagatsuka, Tomohiko Kiyuna, Rika Kigawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura, Junta Sugiyama
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 59

      ページ: 186-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycobiota of the Takamatsuzuka and Kitora Tumuli in Japan, focusing on the molecular phylogenetic diversity of Fusarium and Trichoderma2008

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kiyuna, Kwang-Deuk An, Rika Kigawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura, Junta Sugiyama
    • 雑誌名

      Mycoscience 49

      ページ: 298-311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高松塚古墳発掘・解体作業に伴う生物調査の概要について2008

    • 著者名/発表者名
      木川りか・杉山純多・高鳥浩介・間渕創・佐野千絵・三浦定俊
    • 雑誌名

      保存科学 47

      ページ: 121-128

    • URL

      http://www.tobunken.go.jp/~hozon/pdf/47/4712.pdf

    • 査読あり
  • [学会発表] Mycobiota in the stone chamber interior and its neighboring environment of the Takamatsuzuka Tumulus in Nara, Japan : Insight into biodeterioration of mural paintings and plaster walls2010

    • 著者名/発表者名
      Junta Sugiyama, Tomohiko Kiyuna, Kwang-Deuk An, Yuka Nagatsuka, Rika Kigawa, Chie Sano
    • 学会等名
      The Biology of Fungi (IMC9) Edinburgh
    • 発表場所
      UK
    • 年月日
      20100801-20100806
  • [学会発表] 高松塚古墳石室内より分離された主要な微生物のギ酸・酢酸生成能2010

    • 著者名/発表者名
      佐野千絵, 西島美由紀, 喜友名朝彦, 木川りか, 杉山純多
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      20100624-20100625
  • [学会発表] 漆喰材料の水分特性の比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      林美木子, 佐野千絵, 石崎武志
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      20100624-20100625
  • [学会発表] 高松塚古墳石室内およびその周辺環境における菌類相と壁画の生物劣化との関わり2010

    • 著者名/発表者名
      喜友名朝彦, 安光得, 木川りか, 佐野千絵, 三浦定俊, 杉山純多
    • 学会等名
      日本菌学会第54回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100529-20100530
  • [学会発表] 高松塚古墳壁画やキトラ古墳壁画に危害をもたらすカビとは?2010

    • 著者名/発表者名
      杉山純多
    • 学会等名
      日本菌学会・日本防菌防黴学会合同シンポジウム「文化財の生物劣化を防ぐための菌類科学の挑戦」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] キトラ古墳石室内より分離された酢酸菌2新種および二、三の系統分類学的問題2009

    • 著者名/発表者名
      立里臨、半田豊、西島美由紀、木川りか、佐野千絵、杉山純多
    • 学会等名
      第19回日本微生物系統分類研究会年次大会
    • 発表場所
      木更津
    • 年月日
      20091112-20091113
  • [学会発表] Surface condition of the murals of the Takamatsuzuka tumulus investigated by observation techniques2009

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yoshida、Yosei Kozuma、Junko Fuirihata、Yoshikazu Tsujimoto、Yasuhiro Hayakawa、Chie Sano、Sadatoshi Miura、Takayasu Koezuka、Shigemasa Udagawa
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会第1回大会
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      20091017-20091019
  • [学会発表] 国宝高松塚古墳壁画の材料調査の変遷,2009

    • 著者名/発表者名
      佐野千絵、早川泰弘、三浦定俊
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090711-20090712
  • [学会発表] 国指定史跡「屋形古墳群」珍敷塚古墳保存施設内の温湿度環境2009

    • 著者名/発表者名
      佐野千絵、三浦定俊
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第31回大会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      20090613-20090614
  • [学会発表] 微生物繁殖状況モニタリングとしての室内大気分析の有効性2008

    • 著者名/発表者名
      佐野千絵・間渕創
    • 学会等名
      室内環境学会2008年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081201-20081202
  • [学会発表] 高松塚古墳の石室解体中に採取された試料の細菌群集解析2008

    • 著者名/発表者名
      西島美由紀、富田順子、中村葵、下村謙悟、立里臨、半田豊、喜友名朝彦、木川りか、佐野千絵、三浦定俊、杉山純多
    • 学会等名
      第24回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20081126-20081127
  • [学会発表] 高松塚・キトラ両古墳石室内壁画面に発生した"黒いしみ"の正体2008

    • 著者名/発表者名
      喜友名朝彦、安光得、木川りか、佐野千絵、三浦定俊、杉山純多
    • 学会等名
      日本菌学会第52回大会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      20080530-20080601
  • [学会発表] 高松塚・キトラ古墳から分離した主要なPenicillium spp.の分子系統解析法の評価:菌類DNAバーコード化に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      安光得、喜友名朝彦、木川りか、佐野千絵、三浦定俊、杉山純多
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2008年度(平成20年度)大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20080326-20080329
  • [学会発表] 高松塚古墳・キトラ古墳石室の微生物調査:漆喰壁画の生物劣化にかかわる原因究明の一里塚2008

    • 著者名/発表者名
      杉山純多、喜友名朝彦、安光得、小出知己、木川りか、佐野千絵、三浦定俊
    • 学会等名
      第31回文化財の保存と修復に関する国際研究集会
    • URL

      http://www.tobunken.go.jp/~hozon/publications/symp2008/int'l-symposium_2008_sugiyama.pdf

    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-06

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi