• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

陸上生態系の炭素シンク能力における長期持続性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19201002
研究機関法政大学

研究代表者

鞠子 茂  法政大学, 社会学部, 教授 (10251018)

研究分担者 小泉 博  早稲田大学, 教育総合科学学術院, 教授 (50303516)
横沢 正幸  独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境解析領域, 上席研究員 (80354124)
田村 憲司  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (70211373)
大塚 俊之  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90272351)
上條 隆志  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (10301079)
キーワード植生遷移モデル / 生態系炭素循環 / 炭素貯留機能 / 土壌有機炭素 / 一次遷移 / 二次遷移
研究概要

生態系の遷移に伴う炭素循環の変化を追跡し、陸上生態系の炭素蓄積能力が持続的に継続するかどうかを検証することを目的として行った研究の成果を以下に箇条書きする。
1)二次遷移に伴う土壌炭素動態のシミュレーション(主たる調査地:長野県菅平)
これまでに長野県菅平の様々な遷移段階にある生態系から得た炭素循環パラメータを今回開発したモデルに導入することによって土壌炭素動態のシミュレーションを行った。その結果、土壌へのリターなどの炭素インプット量のシナリオをどのように描くかによって土壌炭素量の時間変化が大きく規定されることが明らかとなった。
2)一次遷移に伴う土壌炭素動態の変化(主たる調査地:三宅島噴火跡地)
ススキ群落の発達段階の異なる3地点で現存量、植物根量を測定し、表層土壌の炭素含量との関係性を調べた。その結果、株の現存量と直下の表層土壌の有機炭素量は、高い正の相関関係を示した。しかし、植物根量と表層土壌の有機炭素量との間には、有意な関係性は認められなかった。よって、株の発達段階が変わると植物根量は一面的に変化すると考えられ、株は現存量によって部分的に不均一に土壌生成に影響を及ぼし、根は平面的に均一に土壌生成に影響を及ぼすことが示唆された。全樹木の胸高断面積合計(BA)と炭素量との間には有意な正の相関関係がみられた。
3)成果の発表
以上の調査から得られたデータを研究担当者間で検討し、学術的に重要と考えられた成果については学術雑誌および学会等で積極的に発表を行った。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Surrounding pressure controlled by water table alters CO_2 and CH_4 fluxes in the littoral zone of a brackish-water lake2011

    • 著者名/発表者名
      Akinori YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Applied Soil Ecology

      巻: 47 ページ: 160-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of the RothC model to estimate the carbon sequestration potential of organic matter application in Japanese arable soils2010

    • 著者名/発表者名
      Masayuki YOKOZAWA
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 56 ページ: 168-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon cycling and net ecosystem production at an early stage of secondary succession in an abandoned coppice forest2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki OTSUKA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 125 ページ: 393-401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biometric based estimation of net ecosystem production (NEP) in a mature Japanese cedar (Cryptomeria japonica) plantation beneath a flux tower2010

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro YASHIRO
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 125 ページ: 463-472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon dynamics and budget in Zoesia japonica grassland, central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      D.DHITAL
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 125 ページ: 519-530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of shrub (Potentilla fruticosa) on ecosystem CO2 fluxes in an alpine shrub meadow2010

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro YASHIRO
    • 雑誌名

      Journal of Plant Ecology

      巻: 3 ページ: 89-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] More asymmetric tree competition brings about more evapotranspiration and less runoff from the forest ecosystems : A simulation study2010

    • 著者名/発表者名
      Motomu TODA
    • 雑誌名

      Ecological Modelling

      巻: 221 ページ: 2887-2898

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of exclosure on aboveground biomass, vegetation constitution, and midday gross primary productivity in semi-arid Mongolian steppe2010

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki URANO
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology

      巻: 66 ページ: 227-236

    • 査読あり
  • [学会発表] データ同化による生態系の環境応答の解明:フラックス、有機物分解および植生構造2011

    • 著者名/発表者名
      横沢正幸
    • 学会等名
      日本農業気象学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] ヒノキ人工林における林齢に伴う土壌呼吸速度の変化2011

    • 著者名/発表者名
      八代裕一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 冷温帯の常緑針葉樹林における生物学的手法によるNEPの推定2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺真也
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 落葉広葉樹林における異なる3手法を用いた土壌呼吸の分離2011

    • 著者名/発表者名
      友常満利
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] RothCモデルへのベイズ的アプローチによる土壌炭素分解率の温度依存性の推定2011

    • 著者名/発表者名
      米村正一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 冷温帯落葉広葉樹林での林床ササ群落の有無による生態系純生産量(NEP)や土壌特性の比較2011

    • 著者名/発表者名
      八代裕一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 落葉広葉樹林及び常緑針葉樹林におけるリター含水率の野外連続測定2011

    • 著者名/発表者名
      増田莉菜
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 新型自動開閉チャンバーを用いた土壌呼吸速度の解析2011

    • 著者名/発表者名
      安西理
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 三宅島の火山灰堆積地における植生と中大型ミミズ類の関係2011

    • 著者名/発表者名
      久保栄子
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-01
  • [学会発表] Bayesian inference of decomposition rate of soil organic carbon using a tumover model and a hybrid method of particle filter and MH algorithm2010

    • 著者名/発表者名
      G.SAKURAI
    • 学会等名
      2010 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Convention Center, San Francisco
    • 年月日
      2010-12-13
  • [学会発表] 伊豆大島三原山カルデラ床北東部における植生回復と土壌養分蓄積2010

    • 著者名/発表者名
      坂岡由里江
    • 学会等名
      第15回植生学会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2010-09-12

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi