• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

清代档案館資料によるユーラシア乾燥域の降水変動の復元研究

研究課題

研究課題/領域番号 19201005
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構

研究代表者

中尾 正義  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 本部, 理事 (90142695)

キーワード東洋史 / 環境変動 / 国際協力 / 古気象 / 档案資料
研究概要

(1) 現地で行った降水量と土壌水分量変化との相関観測から得られた降雨量と雨水の浸透深との関係を用いて、清代における降水量の記録を復元した。その結果を用いて降水の季節変動パターンを現代の降水の季節変化パターンと比較した結果、両者には大きな違いは認められなかった。次に、清代における降水の地域分布の復元を行った。得られた降水量分布パターンを現代の降水量分布(APHRODITEデータセット:Asian Precipitation-Highly-Resolved Observational Data Integration Towards Evaluation of the Water Resources;対象期間:1951年~2007年)と比較した結果、対象とする黒河流域及びその周辺地域においては、北東部や南西部を除き、おおむね良い一致が見られ、降水パターンについては時代によって大きく変化していないことが判明した。そこで、降水量の歴史的な時間変化を調べてみたところ、19世紀の前半から後半にかけて時代的に降水量が減少してきていることが明らかになった。このことは、氷コア解析から得られた降水量の変動傾向とも一致している。
(2) 上記の結果は、研究対象としている中央ユーラシアの乾燥地域に位置する黒河流域において、近年水不足が顕著になってきている一つの要因とも考えられる。しかし、同地域の水環境は、単に気候変動だけではなく、流域内における人為的な水分配政策にも支配されているため、中国政府の水施策(生態移民政策など)をも含めて検討する必要がある。そこで、過去の水環境の変化や最近の生態移民政策の実態の解析も合わせて実施した結果、特に近年の水不足は気候変動よりも人為的な影響が大きいことが判明した。
(3) 上記の結果を、学会誌や海外の国際学会、国内の学会などで発表した。さらに、一般用の書籍として刊行するとともに下記映像資料の日本語版を監修し、その上映などによっても公表した。
DVD『エチナ生態移民へのインタビュー記録(日本語版)』17分版、37分版
中尾正義(日本語版監修),丁平君(中国語版原作),2011年

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Reevaluation of the reconstruction of summer temperatures from melt features in Belukha ice cores, Siberian Altai.2011

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO.S., K.Fujita, H.Narita, J.Uetake, N.Takeuchi, T.Miyake, F.Nakazawa, V.B.Aizen, S.A.Nikitin, M.Naka
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 116 ページ: doi:10.1029/2010JD013977

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for propagation of cold-adapted yeast in an ice core from a Siberian Altai glacier.2011

    • 著者名/発表者名
      Uetake, J., S.Kohshima, F.Nakazawa, N.Takeuchi, K.Fujita, T.Miyake, H.Narita, V.Aizen, M.Nakawo
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 116 ページ: doi:10.1029/2010JG001337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishing the timing of chemical deposition events on Belukha glacier, Altai Mountains, Russia, using pollen analysis.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Fumio, Takayuki Miyake, Koji Fujita, Nozomu Takeuchi, Jun Uetake, Toshiyuki Fujiki, Vladimir Aizen, Masayoshi Nakawo
    • 雑誌名

      Arctic, Antarctic, and Alpine Research

      巻: 43 ページ: 66-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明清時代の黒河中流域における水利用について2011

    • 著者名/発表者名
      井上充幸
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第4号 ページ: 401-414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境:問題にどう取り組むか-水問題を例として-2010

    • 著者名/発表者名
      中尾正義
    • 雑誌名

      21世紀の東アジア-平和・安定・共生-(藤本和貴夫・宋在穆 編)(大阪経済法科大学出版部)

      ページ: 219-233

  • [雑誌論文] Cyanobacterial communities on Qiyi Glacier in the Qilian Mountains of China.2010

    • 著者名/発表者名
      Segawa, T., Takeuchi, N.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 51 ページ: 95-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジネーのオーラルヒストリー(1)バダマ2010

    • 著者名/発表者名
      サランゲレル・児玉香菜子
    • 雑誌名

      ユーラシア言語文化論集

      巻: 12 ページ: 187-203

  • [学会発表] エチナ生態移民-その後-2011

    • 著者名/発表者名
      中尾正義、児玉香菜子
    • 学会等名
      第24回中国環境問題研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] ベルーハ氷河アイスコアから復元された夏季気温と周辺の氷河変動2010

    • 著者名/発表者名
      岡本祥子, 藤田耕史, 成田英器, 植竹淳, 竹内望, 三宅隆之, 中澤文男, Vladimir B.Aizen, Stanislav A.Nikitin, 中尾正義
    • 学会等名
      2010年度雪氷研究大会
    • 発表場所
      東京エレクトロン宮城会議室(宮城県民会館)(宮城県)
    • 年月日
      20100927-20100929
  • [学会発表] Water shortage in arid central Eurasia-a consequence of climate changeor human activities?-2010

    • 著者名/発表者名
      NAKAWO, Masayoshi
    • 学会等名
      Global Change and the World's Mountains
    • 発表場所
      Perth(イギリス)Invited
    • 年月日
      20100926-20100930
  • [学会発表] Reconstruction of past precipitation in the northwestern China by using archive data of Qing Dynasty.2010

    • 著者名/発表者名
      Nagano.T, M.Nakawo
    • 学会等名
      PAGES-1st Asia 2k Workshop
    • 発表場所
      名古屋大学環境学研究科(愛知県)
    • 年月日
      20100826-20100827
  • [学会発表] Environmental change for the last 2000 years in the Heihe Basin.2010

    • 著者名/発表者名
      NAKAWO, Masayoshi
    • 学会等名
      The first International Conference on Ecohydrology of Heihe basin
    • 発表場所
      Lanzhou(中国)Invited
    • 年月日
      20100815-20100816
  • [学会発表] Reconstruction of past precipitation in northwestern china by use of historical records and APHRODITE datasets2010

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Takanori, Masayoshi Nakawo
    • 学会等名
      Japan Geocience Meeting 2010
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      20100523-20100528
  • [学会発表] 中国祁連山の山岳アイスコア中の有機物粒子と炭素安定同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      竹内望, 石田依子, 兵藤不二夫, 中沢文男, 三宅隆之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      20100523-20100528
  • [学会発表] オアシス地域の歴史と環境-開発と水不足-2010

    • 著者名/発表者名
      中尾正義
    • 学会等名
      国際シンポジウム「環境問題:現代中国の未来可能性」
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府)
    • 年月日
      20100130-20100201
  • [図書] オアシス地域の歴史と環境-黒河が語るヒトと自然の2000年2011

    • 著者名/発表者名
      中尾正義(編著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] Ecological Migration-Environmental Policy in China2010

    • 著者名/発表者名
      Nakawo, M, Y.Konagaya, Shinjilt(Ed.)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      Peter Lang

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi