• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

カロリー制限が放射線による発癌を抑制する分子メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19201011
研究機関東北大学

研究代表者

小野 哲也  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00107509)

研究分担者 法村 俊之  産業医科大学, 医学部, 教授 (20039530)
島田 義也  放射線医学総合研究所, 発達期被ばく影響研究グループ, グループリーダー (10201550)
キーワードカロリー制限 / ゲノム / 発現制御 / 放射線 / マイクロアレイ
研究概要

2ヶ月令で3.8Gy照射後16ヶ月を経て18ヶ月令になったマウスの脾臓での染色体異常は増加していたがカロリー制限による抑制効果はみられなかった。ただし、これらのマウスの一部に肝臓と脾臓で腫瘍がみられたので、このマウスを用いると腫瘍での変化を見てしまう恐れがあると考えてそれ以上の解析を止め、新たに肝腫瘍誘発効果がより高くなることが分かっている生後7日令での照射を行い、腫瘍発生のまだみられない12ヶ月令でのmRNAの変化を解析し、放射線の効果とそれに対するカロリー制限の効果を調べた。その結果、照射された6個体で共通に有意な変化を示す遺伝子としてCyp2c39,Mfsd2,Dusp6,Pfkfb3,Cd36,Ints6を見出した。この変化はRT-PCRを用いた解析でも確認できた。これらのうちMfsd2,Pfkfb3,Ints6の遺伝子は2ヶ月令で照射したマウスでも変化していた。他の3つの遺伝子の変化は個体差が大きかった。さらにこれらの遺伝子発現変化についてのカロリー制限の影響を調べた所Cyp2c39,Mfsd2,Cd36では変化の増強が見られ、Dusp6,Pfkfb3では影響がなく、Ints6では抑制効果がみられた。これらの結果からInts6遺伝子の発現変化が放射線の影響とカロリー制限によるその抑制効果を説明し得ることが分かった。ただし、このInts6の機能は、snRNAのプロセシングに関与していることが報告されているだけで、それ以上詳しい情報がなく、放射線影響と生体機能の関連性を推測することはできなかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Radiation dose-rate effect on mutation induction in spleen and liver of gpt delta mice.2010

    • 著者名/発表者名
      N.Okudaira
    • 雑誌名

      Radiation Research 173

      ページ: 138-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique characteristics of radiation-induced apoptosis in the postnatally developing small intestine and colon.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Miyoshi-Imamura
    • 雑誌名

      Radiation Research 173

      ページ: 310-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age dependence of radiation-induced renal cell carcinomas in Eker rat model.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kokubo
    • 雑誌名

      Cancer Science 101

      ページ: 616-623

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complicated biallelic inactivation of Pten in radiation-induced mouse thymic lymphomas.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Mutation Research (未定, 印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA copy number aberrations and disruption of the p161nk4a/Rb pathway in radiation-induced and spontaneous rat mammary carcinomas.2010

    • 著者名/発表者名
      D.Iizuka
    • 雑誌名

      Radiation Research (未定, 印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      小野哲也
    • 雑誌名

      新老年学第3版(東京大学出版会)

      ページ: 23-29

  • [雑誌論文] XPC is involved in genome maintenance through multiple pathways in different tissues.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Uehara
    • 雑誌名

      Mutation Research 670

      ページ: 24-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiatlop-induced mammary carcinogenesis in rodent models : What's different from chemical carcinogenesis?2009

    • 著者名/発表者名
      T.Imaoka
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 50

      ページ: 281-293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-dose radiation attenuates chemical mutagenesis in vivo -Cross adaptation-.2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kakinuma
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 50

      ページ: 401-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparison of the mutagenic and apoptotic effects of tritiated water and acute of chronic caesimu-137 gamma exposure on spleen T lymphocytes on normal and p53-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      T.Umata
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Biology 85

      ページ: 1082-1088

    • 査読あり
  • [学会発表] 放射線照射後長期経過したマウスの肝臓における遺伝子発現解析2009

    • 著者名/発表者名
      小林彩香
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 若年時放射線被ばくによる寿命短縮は免疫機能破綻による2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎龍史
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] マウス脾臓リンパ球での放射線誘発Aprt突然変異生成の年齢依存性2009

    • 著者名/発表者名
      越浩一
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 放射線発がんの被ばく時年齢依存性:実験動物乳がんモデルを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      今岡達彦
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第52回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi