• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

炭化水素産生藻類による石油代替資源の開発に関する基盤技術研究

研究課題

研究課題/領域番号 19201014
研究機関筑波大学

研究代表者

渡邉 信  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (10132870)

研究分担者 中嶋 信美  国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 室長 (20212087)
河地 正伸  国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 主任研究員 (80311322)
加藤 美砂子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (60272738)
宮下 英明  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (50323746)
白岩 善博  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (40126420)
キーワードBotryococcus braunii / 炭化水素 / キャクタライゼーション / 培養株多型解析 / 炭化水素合成分子機構 / 炭化水素蓄積量変動要因 / 遺伝子発現解析 / 大量発生機構解明
研究概要

Botryococcus brauniiの基本的な生物学的特性をあきらかにするため栄養塩と増殖・コロニー形成の関係及びオイル成分の分析と合成過程に関する研究を進めた。その結果、1)Botryococcusのオイルは細胞中央部で生成された後、葉緑体間隙を通って、コロニー外に露出した細胞周縁部から主に分泌されていた。2)ボトリオコッカス3株(BOT-22、144、88-2)の主要炭化水素はBOT-22:C_<34>H_<58>(トリテルペン、純度90%).BOT88-2:C_<27>H_<50>(直鎖で3個の二重結合、45%)、C_<27>H_<52>(直鎖で2個の二重結合、55%).BOT-144:C_<34>H_<58>(トリテルペン、純度96%)であり、炭化水素含量はいずれの株も乾燥藻体当り20-50%の範囲にあった。3)BOT-70株の大規模ESTを得て、オイル生合成に関わる遺伝子を抽出した。その結果、多くの生物種に共通のテルベノイド生合成経路であるメバロン酸経路の酵素遣伝子はみつからなかったが、植物および真正細菌に特異的な経路である非メバロン酸経路の11反応のうち7つの反応について、候補酵素遺伝子がみつかり、さらに、このBOT-70株に特異的に発現しているSAHハイドロラーゼ遺伝子の発現パターンは、昨年度に単離したSAMシンターゼと同様に炭化水素合成のさかんな時期にBOT-70株で高度に発現し、SI-30株での発現量は低かったことから、炭化水素のメチル化がRaceBの炭化水素合成速度を決定する可能性が示唆された。
また、ボトリオコッカスの大量培養技術開発を目指した特性解析も進め、1)白色蛍光灯光源、青(波長470nm)、緑(波長530nm)および赤(波長627nm)のLED光源をつかって、ボトリオコッカスの光合成活性と増殖速度を調べた結果、250・mol m^<-2> s^<-1>の白色光(太陽光)で培養し、夜間は緑色補助光を照射することで、ボトリオコッカスの増殖と炭化水素生産効率が最適になることが判明した。また、クエン酸鉄とグルコースの添加はボトリオコッカスの増殖を促進すること、2)昨年度と同様に沖縄県のダムにおけるボトリオコッカスの大発生は夏期の成層期に見られることを再確認できた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Carbon Source on Growth and Morphology of Botryococcus braunii.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanoi, T., Kawachi, M., Watanabe, M.M.
    • 雑誌名

      J.Appl.Phycology 22(accepted)

    • 査読あり
  • [学会発表] 炭化水素を産生する藻類ボトリオコッカス2010

    • 著者名/発表者名
      河地正伸・渡邉信
    • 学会等名
      第34回日本藻類学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] オイル生産藻類Botryococcus brauniiのEST解析2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋信美、河地正伸、田野井孝子、渡邊信
    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] 緑藻Botryococcus brauniiにおけるテルペノイド系炭化水素の生合成に関与する遺伝子群の解析2010

    • 著者名/発表者名
      新津里佳、池上有希子、金指真菜、加藤毅、田野井孝子、河地正伸、加藤美砂子
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本大学 黒髪北キャンパス
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 緑藻Botryococcus brauniiの炭化水素生産能の向上に関する最適化条件の検討2010

    • 著者名/発表者名
      菊田芙美江、坂本幸平、馬場将人、鈴木石根、渡邉信、白岩善博
    • 学会等名
      日本藻類学会第34回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 国内産オイル産生緑藻類Botryococcus brauniiのEST解析2010

    • 著者名/発表者名
      五百城幹英、馬場将人、田野井孝子、河地正伸、黛裕介、鈴木石根、白岩善博、彼谷邦光、渡邉信、中嶋信美
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] Fixation of CO_2 and Production of Biomass, Biofuel and Biominerals by Microalgae, The International Algae Congress 'Performance and potential of phototrophic Aquaculture -Microalgae, Cyanobacteria and Microcrops'2009

    • 著者名/発表者名
      白岩善博, Kaya, K., Watanabe, M.M.
    • 学会等名
      The International Algae Congress 'Performance and potential of phototrophic Aquaculture -Microalgae, Cyanobacteria and Microcrops
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      20091201-20091202
  • [学会発表] Japanese activities for algal fuel researches.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.M.
    • 学会等名
      Japan-Netherlands Seminar in Tokyo, Algae for Sustainability
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20091026-20091027
  • [学会発表] Utilization of the green alga, Botryococcus braunii as a renewable source of liquid fuel.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.M.
    • 学会等名
      The 5^<th> Germany-Japan Binational Seminar From photoreaction to biomass : phototrophs in ecosystems and biotechnology
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20090603-20090607
  • [学会発表] A prospect of utilization of algal lipids for fuel oil2009

    • 著者名/発表者名
      Kaya, K.
    • 学会等名
      The third Asian Symposium on Plant Lipids
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 緑藻Botryococcus brauniiの炭化水素生合成に関与する遺伝子群の解析2009

    • 著者名/発表者名
      新津里佳、池上有希子、金指真菜、高井美智留、田野井孝子、河地正伸、加藤美砂子
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形大学 小白川キャンパス
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] Hydrocarbons produced by Japanese Botryococcus.2009

    • 著者名/発表者名
      Kaya, K.
    • 学会等名
      International Phycological Congress 9^<th>
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-08-06
  • [学会発表] Biofuel production by Botryococcus(Symposium on Biofuel)2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.M., 田野井孝子, 河地正伸, Kaya, K.
    • 学会等名
      International Phycological Congress 9^<th>
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-08-06
  • [学会発表] EST Analysis of Oil-producing Green Algae Botryococcus braunii2009

    • 著者名/発表者名
      五百城幹英、田野井孝子、河地正伸、黛裕介、玉置雅紀、渡邉信、中嶋信美
    • 学会等名
      Plant Biology 2009
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2009-07-18
  • [学会発表] 炭化水素を産生する緑藻Botryococcus-その基礎から応用-2009

    • 著者名/発表者名
      河地正伸
    • 学会等名
      第12回マリンバィオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-30
  • [産業財産権] 油脂製造システムおよび油脂製造方法2009

    • 発明者名
      山下邦彦, 渡邉信, 井上勲, 坂倉良男
    • 権利者名
      山下邦彦, 渡邉信, 井上勲, 坂倉良男
    • 産業財産権番号
      2009-096201
    • 出願年月日
      2009-04-14
  • [産業財産権] 新規なアステイカカウリス・エキセントリカス菌株、それを用いた微細藻類の培養法、及び炭化水素の製造法2009

    • 発明者名
      渡邉信, 河地正伸, 田野井孝子, 森下敏之
    • 権利者名
      渡邉信, 河地正伸, 田野井孝子, 森下敏之
    • 産業財産権番号
      2009-106934
    • 出願年月日
      2009-04-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi