研究課題
1.ナノテクノロジーの発展に伴い、ナノ粒子に対するリスク評価が必要とされ、酸化チタンナノ粒子、特に光触媒能をもった酸化チタンナノ粒子に対するリスクについて、調査・研究がなされている。本研究では、以下の土壌浄化や水浄化などの環境浄化のために開発している酸化チタン含有光触媒材料のリスク評価を行うことを目的とし、今年度は、土壌浄化に用いている光触媒シートからの酸化チタンナノ粒子の暴露量についての知見を得るため、強制的暴露からのエアロゾル粒子に対してSEM、TEM観察を行った。その結果、光触媒シートから暴露される酸化チタンナノ粒子は、非常に少量であることが示唆された。2.環境浄化に関する研究のうち、土壌浄化については、操業中の中小工場やクリーニング店など地上に建物があって、その地下土壌がVOCsに汚染されている場合についての浄化システムを開発することを目的とし、現在までに開発してきた光触媒シートを用いて、操業中のクリーニング店で実証実験を行い、浄化システムを稼動させることによって、地下のVOCs濃度の減少が観察され、徐々にではあるが、浄化の効果を確認した。3.水浄化については、作物の養液栽培での排培養液を対象にして、浄化に適した光触媒材料の作製をふくめ浄化システムを確立することを目的とした。今年度は、農業利用ということから、低コストでありながら光触媒活性の高い材料の作製に関して、基材にシラスバルーンと呼ばれる多孔質材料を用いると、養液栽培の排培養液の浄化に適した活性をもつ材料が得られることがわかった。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
におい・かおり環境学会誌 40
ページ: 85-92
Vacuum 83
ページ: 683-687
Electrochem. 76
ページ: 171-174
Phys.Chem.Chem.Phys. 10
ページ: 3072-3076
J.Agricultural and Food Chemistry 56
ページ: 4819-4824
http://www.light.t.u-tokyo.ac.jp