• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ラムサール条約登録後の中海における汽水域生態系の再生と長期生態学研究

研究課題

研究課題/領域番号 19201017
研究機関島根大学

研究代表者

国井 秀伸  島根大学, 汽水域研究センター, 教授 (70161651)

研究分担者 瀬戸 浩二  島根大学, 汽水域研究センター, 准教授 (60252897)
野中 資博  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (60093655)
森 也寸志  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (80252899)
相崎 守弘  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (20109911)
石賀 裕明  島根大学, 総合理工学部, 教授 (80183002)
キーワード汽水域 / 長期生態学研究 / モニタリング / 自然再生 / 生態系修復 / 環境技術 / 中海 / LTER
研究概要

1,中海本庄水域内では,2006年度に行われた西部承水路撤去の影響が強ぐ,旧排水機場の潮通しの効果は限定的であった.境水道側では,貯木場の小湖盆の底層に見られる貧酸素水塊が上げ潮時に吸い上げられ,比較的浅い水域まで無酸素水塊の影響を受け,生物相に影響を与えたことが明らかとなった、2,排水からリンを除去・回収する際に,夾雑イオンの影響を受けにくいピラー導入型ハイドロタルサイト化合物(HT)の合成方法を確立しだ,さらに,従来のHTCFに比べ貫流容量が20%高い新型HTCFを開発できた.底泥かち溶出するリンに対し,高い溶出抑制効果を発揮する,廃瓦を複合した機能性覆砂材を開発した.3,グラースファイバーを使った森林斜面の土壌浸透水から,局地集中豪雨の際には土壌の浸透性の違いが汚濁負荷の形成に大きな影響を及ぼしていることが明らかとなった。SWATモデルを用い,流域からの浮遊物質およが栄養塩,特に窒素やリンの流出ど流域内の営農活動について解析を進め,流域からの浮遊物質量を推定した.4,中海に流入する飯梨川上流部にある山佐ダム及び布部ダムを対象に,流域からめ負荷とダム湖水質の関係を調べた。また,上流部の小流域を単位に,土地利用,人口,農地などの情報を整備した.両ダム湖において,窒素については流入河川水質がそのままダム湖水質になっており,ダム湖における浄化作用がないことが明らかになった.5,神西湖および宍道湖の底泥の柱状試料の元素組成分析をもとに環境変遷の検討を行った.その結果,富栄養化を示唆するリン濃度の増加や周辺地域での人間活動の状況を示す亜鉛および重金属濃度の増加が認められた.6,海草コアマモの遺伝的多様性をマイクロサデライトマーカーにより調べた結果,生育場所が分断化されている中海のコアマモは,大橋川のコアマモに比べて遺伝的多様性が低下していることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of human activity on Lake Saroma (Japan) during the past 150 years : Evidence by variation, of diatom assemblages2009

    • 著者名/発表者名
      Kota, K., Seto, K., Nomura, R., Maekawa, K., Boo-Keun Khim
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 181

      ページ: 215-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrogen dynamics and N_2O emission in restored saltmarsh, Lake Shinji, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Senga, Y., Hirota, M., Hirao, M., Fujii, T., Seike, Y., Nohara, S., Kunii, H.
    • 雑誌名

      Verh. Internat. Verein. Limnol. 30

      ページ: 907-910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気球搭載ビデオカメラによる中海のアマモ場の植被推定2009

    • 著者名/発表者名
      作野裕司, ルイ ソチェー, 國井秀伸, 田中義和, 國貞栄二, 若松芳樹
    • 雑誌名

      水工学論文集 53

      ページ: 1357-1362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産業副産物を用いた中海浚渫窪地の埋め戻しに向けて2008

    • 著者名/発表者名
      桑原智之, 兵頭正浩, 佐藤利夫, 野中資博
    • 雑誌名

      環境技術 37

      ページ: 12-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of fish farming and bank construction on Ostracoda in Uranouchi Vay on the Pacific coast of southwest Japan-Faunal changes between 1954 and 2002/20052008

    • 著者名/発表者名
      Irizuki, T., Seto, K., Nomura, R.
    • 雑誌名

      Paleontological Research 12

      ページ: 283-302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中海湖心部における湖底の水中映像(その2 )冬季の季節風に対する底層水の動態2008

    • 著者名/発表者名
      野村律夫, 瀬戸浩二
    • 雑誌名

      Laguna (汽水域研究) (15)

      ページ: 57-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中海湖心部における湖底の水中映像(その3 )貧酸素環境におけるバクテリアマットの回復状況2008

    • 著者名/発表者名
      野村律夫, 瀬戸浩二
    • 雑誌名

      Laguna (汽水域研究) (15)

      ページ: 91-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解体コンクリート微粒分の機能性覆砂材としての再資源化2008

    • 著者名/発表者名
      兵頭正浩, 桑原智之, 佐藤周之, 野中資博
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 76(5)

      ページ: 19-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] セメント結合材から環境水中へ溶出する重金属類の定量評価に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      兵頭正浩, 佐藤周之, 桑原智之, 野中資博
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 30

      ページ: 343-348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多周波電磁探査法による土壌環境モニタリング2008

    • 著者名/発表者名
      平井優也, 森也寸志, 宗村広昭, 江草直和, 森澤太平
    • 雑誌名

      土壌の物理性 109

      ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土壌浸透水採取による山林斜面における面源負荷の形成過程の解明2008

    • 著者名/発表者名
      森也寸志, 宗村広昭, 武田育郎
    • 雑誌名

      環境技術 37

      ページ: 783-787

  • [雑誌論文] 自然再生推進法を活用した中海の環境改善を目指して2008

    • 著者名/発表者名
      相崎守弘
    • 雑誌名

      環境技術 37

      ページ: 788-792

  • [雑誌論文] 汽水域の自然・環境再生の研究拠点形成に向けた取組みについて2008

    • 著者名/発表者名
      国井秀伸
    • 雑誌名

      環境技術 37

      ページ: 762-765

  • [雑誌論文] 島根県大橋川に生育する湿生植物オオクグ(Carex rugulosa Kukenth)の保全生態学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      国井秀伸, 今田直人
    • 雑誌名

      自然環境復元研究 4

      ページ: 7-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of new microsatellite markers from a saltmarsh sedge Carex rugulosa by compound simple sequence repeat-polymerase chain reaction2008

    • 著者名/発表者名
      Ohbayashi, K., Hodoki, Y., Nakayama, S., Shimada, M., Kunii, H.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources 8

      ページ: 1497-1499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic analysis of salt-marsh sedge Carex scabrifolia Steud. populations using newly developed microsatellite markers2008

    • 著者名/発表者名
      Hodoki, Y., Ohbayashi, K., Kunii, H.
    • 雑誌名

      Conservation Genetics (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 衛星リモートセンシングによる地域の水環境解析(-ASTERデータを用いた宍道湖の解析事例-)2008

    • 著者名/発表者名
      作野祐司, 松永恒雄, 古津年章, 國井秀伸
    • 雑誌名

      混相流 22

      ページ: 265-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between seed and clonal growth in the reproduction of Carex rugulosa Kuk. in riverside meadows2008

    • 著者名/発表者名
      Araki, S., Kunii, H.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 23

      ページ: 81-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eutrophication-induced changes in Lake Nakaumi, southwest Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuki, K., Miyamoto, Y., Yamada, K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Paleolimnology 40

      ページ: 1115-1125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 堆積物の元素組成からみた山陰地域神西湖の環境変化2008

    • 著者名/発表者名
      横井絵美, 石賀裕明
    • 雑誌名

      島根大学地球資源環境学研究報告 27

      ページ: 36-41

  • [学会発表] Seagrass ecosystem monitoring and data management2009

    • 著者名/発表者名
      Kunii, H.
    • 学会等名
      The Third GEOSS Asia-Pacific Symposium
    • 発表場所
      Kyoto Research Park, Japan
    • 年月日
      20090204-20090206
  • [学会発表] 人エマクロポアによる土壌中の効率的な鉛直物質輸送2008

    • 著者名/発表者名
      森也寸志, 平井優也, 伊藤桂子
    • 学会等名
      第50回土壌物理学会
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] Optimizing Contaminated Soil Remediation Processes by Controlling Nutrient Injection Rate2008

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y.
    • 学会等名
      ASA-CSSA-SSSA International Annual Meeting
    • 発表場所
      Houston, USA.
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] 中梅・米子湾峻渫窪地における栄養塩蓄積量の推定2008

    • 著者名/発表者名
      木戸健一朗, 松崎喬, 相崎守弘
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] 飯梨川流域における森林と上流域からの流出負荷量2008

    • 著者名/発表者名
      米澤真梨子, 中山大介, 相崎守弘
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] 栄養塩注入速度制御による汚染土壌浄化の効率化と二次汚染の軽減2008

    • 著者名/発表者名
      森 也寸志
    • 学会等名
      環境技術学会
    • 発表場所
      木阪市
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Future prospects of the nature restoration in Lakes Shinji and Nakaumi, newly registered Ramsar sites in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kunii, H.
    • 学会等名
      8th INTECOL Internat ional Wetlands Conference
    • 発表場所
      Cuiaba, Brazil
    • 年月日
      20080820-20080825
  • [学会発表] 多周波数電磁探査法による表層土壌環境モニタリングの可能性2008

    • 著者名/発表者名
      森也寸志
    • 学会等名
      水文・水資源学会2008年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Anthropogenic changes and ecosystem monitoring in the Honjo Area of Nakaumi Lagoon, Southwest Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Seto, K, et al.
    • 学会等名
      AGU 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] 中海本庄水域における人為的環境変化に対する生態系モニタリング-西部承水路堤撤去による環境変化の評価-2008

    • 著者名/発表者名
      瀬戸浩二
    • 学会等名
      日本陸水学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 飯梨川の洪水イベントと最近の中海の環境変化2008

    • 著者名/発表者名
      瀬戸浩二
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [図書] 川の環境目標を考える-川の健康診断-2008

    • 著者名/発表者名
      河川環境目標検討委員会編
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      技報堂出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi