• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

有機-金属ヘテロナノ界面の新規創成法の確立と光・電子物性機能

研究課題

研究課題/領域番号 19201020
研究機関東北大学

研究代表者

及川 英俊  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (60134061)

研究分担者 増原 陽人  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (30375167)
若山 裕  (独)物質・材料研究機構, 半導体材料センター, 主席研究員 (00354332)
キーワード光触媒還元法 / ハイブリッド / ヘテロナノ界面 / 有機・高分子ナノ結晶 / ポリジアセチレン / 表面プラズモン / コアーシェル型ナノ結晶 / 直接接合
研究概要

本研究課題では,光触媒還元法を極めて汎用性の高い有機-金属ヘテロナノ界面の新規創成法として確立し,共役系有機・高分子コアー金属シェル型ハイブリッドナノ構造体における特異な光・電子物性機能を解明することを主目的とした,本年度の研究成果を以下にまとめる.
(1) ポリジアセチレンナノ(PDA)結晶をコアに,金属ナノシェル構造の作製を系統的に行いPDAを始め有機ナノ結晶コアの光触媒能を明らかにした.特に,金属錯体イオンの配位子交換により酸化還元電位を制御することが重要であった.その結果,銀,白金またはパラジウムのナノシェル構造作製に成功した.光触媒能は有機ナノ結晶コアの光電流特性に強く依存することが明らかとなった.
(2) 金属種によるナノシェル表面におけるラフネスの差異は金属イオンの酸化還元電位と対応する金属の仕事関数との関係で解釈することができた.PDAナノ結晶コア内で可視光励起した電子のアクセプター準位が酸化還元電位あるいは仕事関数によって,その後の還元・析出挙動が異なった.より平坦化するためには,上記項目(1)での配位子設計を適切に行い,仕事関数の準位を酸化還元電位より低くすることが重要である.
(3) 同手法を用いて,PDA以外のπ-共役系高分子ポリアルキルチオフェンナノ粒子をコア,白金をナノシェルとする複合体作製にも成功した.
(4) 一方,メカニズムの解明とともに,光触媒還元法では原理的に作製が困難な場合は無電解メッキ法を改良することで,バナジルフタロシアニンナノ粒子の金あるいは白金ナノシェル複合体の作製にも成功した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Anisotropic Orientation Control of Nonpolar Organic Nanocrystal Dispersion by External Fields2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji KANEKO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 6893-6897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silver-Deposited Polydiacetylene Nanocrystals Produced by Visible-Light-Driven Photocatalytic Reduction2007

    • 著者名/発表者名
      Tsunenobu ONODERA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: L336-L338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロ波を利用した有機ナノ結晶作製法2007

    • 著者名/発表者名
      増原 陽人
    • 雑誌名

      分離技術 37

      ページ: 42-47

  • [学会発表] Fabrication and characterization of shape-controlled C_<60> nano/microcrystals by Solvent-Participated Reprecipitation Proces(SPRP)2007

    • 著者名/発表者名
      Akito MASUHARA
    • 学会等名
      2007 Korea-Japan Young Scientist Symposium,
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2007-11-13
  • [学会発表] Hybridization of π-Conjugated Organic Nanocore and Noble Metal Shell2007

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi OIKAWA
    • 学会等名
      13th International Conference on Unconventional Photoactive Systems(UPS-13).
    • 発表場所
      Evanston, USA,
    • 年月日
      2007-08-07
  • [学会発表] Perylene Derivative Nanocrystals for Single Photon Emission2007

    • 著者名/発表者名
      Akito MASUHARA
    • 学会等名
      XXIII International Conference on Photochemisty,
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • 年月日
      2007-07-31

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2012-10-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi