• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

光エネルギー変換能を有するホットサイトナノ構造の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19201021
研究機関九州大学

研究代表者

山田 淳  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (30136551)

キーワードナノ構造形成 / ホットサイト / 金ナノ構造 / 光エネルギー変換 / 光電変換
研究概要

昨年度に引き続き概ね計画通りの成果が得られた。今年度は、より規則的かつ光応答機能も有するナノ集積体を構築するために、液体界面を活用する新たな二次元組織体作製手法を検討した。光電変換特性については、光電流計測システムを充実させ、表面増強ラマン散乱、光電子移動、発光ならびに光電変換の効率について比較検討した。
(1)ナノ粒子、色素の合成(山田、連携研究者:九大秋山毅助教)
球状の金・銀ナノ粒子は文献に従って合成した。金ナノロッドは合成品の表面を光機能色素で被服し、集積化に用いた。光機能色素にポルフィリンとフタロシアニンを用いた。
(2)ホットサイト構造体の作製(山田、九大上地特任一郎助教、産総研寺崎正研究員)
LB膜作製装置と瞬間マルチ測光装置を整備し、液体界面でナノ粒子のキャラクタリゼーションを行えるようなシステムを組み立てた。金・銀ナノ粒子の組織化に関し、表面に吸着させた色素や界面活性剤のキャラクタリゼーションの必要性が発生したので、フーリエ変換赤外分光光度計を購入した。これにより、表面分子の定量が容易になり、アゾベンゼン色素の光異性化が検出できるようになった。
(3)集積構造体の電場増強特性評価(山田、連携研究者:九大米村弘明准教授)
光電気化学測定の効率を上げるためにサイクリックボルタンモグラフを購入した。色素を修飾したナノ構造体の光電流発生を測定し、表面増強ラマン散乱スペクトル、発光スペクトルも測定し、ホットサイトナノ空間における電場増強の程度と光エネルギー変換の効率について比較検討した。現在三次元ホットナノ空間を作製中である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Photocurrent Generation Properties of Histag-Photosystem II immobilized on Nanostructured Gold Electrode2008

    • 著者名/発表者名
      N. Terasaki, et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 516

      ページ: 2553-2557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Characterization and Photoelectrochemical Properties of Silver anoparticle Polyion Films2008

    • 著者名/発表者名
      Taichi Arakawa, et al.
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society ofJapan 33

      ページ: 185-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Densely Packed Gold Nanoparticle Films and Their Fuorescense Enhancement Effect2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Akiyama, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 3063-3066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical and analytical applications of gold nanorods utilizing surface plasmon resnance2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Uechi, et al.
    • 雑誌名

      Anal Bioanal Chem 391

      ページ: 2411-2421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金ナノ粒子のレーザー誘起固定化技術と分析化学への応用展開2008

    • 著者名/発表者名
      山田 淳
    • 雑誌名

      分析化学 57

      ページ: 801-810

    • 査読あり
  • [学会発表] Plasmonic Applications of Gold Nanorods2008

    • 著者名/発表者名
      Sunao Yamada
    • 学会等名
      3^<rd> Yeungnam-Kyushu University Joint Symposium
    • 発表場所
      福岡市(九州大学)
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] 金ナノロッドの光学特性と光応用技術-フォトニクスからバイオまで2008

    • 著者名/発表者名
      山田淳
    • 学会等名
      第50回日本顕微鏡学会九州支部総会・学術講演会
    • 発表場所
      久留米市(久留米大学)
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] Photoelectric Conversion in Thin Films Containing Fullerene-Diamine Microparticles2008

    • 著者名/発表者名
      Sunao Yamada
    • 学会等名
      The 2^<nd> Japan-Taiwan Joint Symposium on Organized Nanomaterials and Nanostructures Related to Photoscience
    • 発表場所
      京都市(京都大学)
    • 年月日
      2008-11-16
  • [学会発表] Fullerene-diamine microparticles : preparation. characterization, and photoelectrochemical applications2008

    • 著者名/発表者名
      Sunao Yamada, et al.
    • 学会等名
      PRIME 2008
    • 発表場所
      Honoruru Hawai(Hilton Hawaian Village)
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] Surface Plasmon resonant excitation of gold nanopartice films and its application for Photocurrent enhancement2008

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sugawa, et al.
    • 学会等名
      PRIME 2008
    • 発表場所
      Honoruru Hawai(Hilton Hawaian Village)
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] Fabrication and Photochemical Properties of Gold Nanoparticle Film by Layer-by-Layer Method2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Akiyama, et al.
    • 学会等名
      2008 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 発表場所
      韓国済州(Ramada Plaza Hotel)
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 交互積層法を用いた金ナノ粒子積層体の作製と局在電場増強2008

    • 著者名/発表者名
      秋山毅, 他
    • 学会等名
      2008年光化学討論会
    • 発表場所
      堺市(大坂府立大学)
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Facile Fabrication of Densely Packed Multistructure Assemblies of Gold Nanoparticles using Layer-by-layer Method2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Akiyama, et al.
    • 学会等名
      2008 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      つくば市(つくば国際会議場)
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] 金ナノ粒子基板の表面プラズモン共鳴励起と光電気化学特性2008

    • 著者名/発表者名
      須川晃資, 他
    • 学会等名
      日本分析化学会第57年会
    • 発表場所
      福岡市(福岡大学)
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 液/液界面で作製した金ナノ粒子薄膜の構造安定性2008

    • 著者名/発表者名
      川原智章, 他
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      福岡市(九州大学)
    • 年月日
      2008-09-08
  • [学会発表] 液/液界面を用いる金微粒子薄膜の作製と表面ソルーゲル法による構造安定化2008

    • 著者名/発表者名
      川原智章, 他
    • 学会等名
      日本ゾルーゲル学会第6会討論会
    • 発表場所
      名古屋市(中小企業新興会館)
    • 年月日
      2008-07-31
  • [学会発表] 金属ナノ構造のプラズモニクスヘの応用2008

    • 著者名/発表者名
      山田 淳
    • 学会等名
      第30回光化学若手の会
    • 発表場所
      遠賀郡芦屋町(マリンテラスあしや)
    • 年月日
      2008-06-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi