• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高時空間分解能型広帯域レーダシステムネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 19201036
研究機関大阪大学

研究代表者

河崎 善一郎  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60126852)

研究分担者 牛尾 知雄  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50332961)
森本 健志  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60403169)
キーワード自然現象観測 / 気象学 / 大気電気学 / 観測ネットワーク
研究概要

本年度は、レーダシステムネットワーク構築のためのVHF波帯広帯域干渉計設置場所の検討を行い、電波環境等の調査の後、大阪大学吹田キャンパスおよび豊中キャンパス、更に神戸市内の高校校舎屋上に決定し、観測を開始した。これらは、インターネット網を通じて遠隔監視により運用している。設置に先立ち、観測場所に応じたフィルターの設計と、同期観測に必要な機能追加を行った。また、複数地点での観測データを、実時間で一次処理した後中央局に転送し、更に複数地点のデータに対しての処理を施し、雷放電位置データとして出力するまでのアルゴリズムを決定し、試用ソフトウェアの開発を行った。各観測地点で取得されたデータのオンサイトでの処理、データ転送と転送したデータの統合および三次元データ出力までの一連のデータ処理を、ほぼ自動化している。
一方、Ku波帯広帯域レーダについては、大阪大学で稼動している試作機に加えて、鹿児島県で稼動を開始した同タイプのレーダを用いた実験を実施した。本年度計画していた、送受信回路の製作と散乱実験、アンテナ駆動系の製作、データ処理装置の開発は計画通り達成し、試験運用を継続中である。また、他機関が所有するディスドロメータと併設しての同時観測の機会にも恵まれ、高精度な校正データが取得できた。また、膨大なデータサイズになる観測結果を、DSPの並列処理等を用いて高速に処理するソフトウェアの開発を行い、現時点で断続的ではあるものの、実時間に近い形での画像出力や視点切り替え等の画像処理を実現している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] ENSO and convective activities in Southeast Asia and western Pacific2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A low power high resolution broad-band radar using pulse compression technique for meteorological application2007

    • 著者名/発表者名
      T. Mega
    • 雑誌名

      IEEE Geoscience and Remote Sensing Letters 4

      ページ: 392-396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sprite lightning heard round the world by world by Schumann resonance methods2007

    • 著者名/発表者名
      E. R. Williams
    • 雑誌名

      Radio Science 42

    • 査読あり
  • [学会発表] ENSO and convective activities in Southeast Asia and western Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      T. Morimoto
    • 学会等名
      3rd TRMM Int'l Science Conference
    • 発表場所
      U.S.A.
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] Development of high resolution and fast scanning radar2008

    • 著者名/発表者名
      K. Imai
    • 学会等名
      88th American Meteorological Society Annual Meeting
    • 発表場所
      U.S.A.
    • 年月日
      2008-01-21
  • [学会発表] 気象災害センシング技術 -広帯域レーダシステムの開発-2007

    • 著者名/発表者名
      牛尾 知雄
    • 学会等名
      平成19年電気関係学会関西支部連合大会シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] Broad band radar for high resolution observation of precipitation2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ushio
    • 学会等名
      International Symposium on X-band Weather Radar Network
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      2007-11-05
  • [学会発表] Three-dimensional VHF observations using advanced VHF broadband digital interferometer2007

    • 著者名/発表者名
      M. Akita
    • 学会等名
      13th Int'l Conference on Atmospheric Electricity
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2007-08-17
  • [学会発表] Lower atmospheric radar observations of thunderclouds in summer2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura
    • 学会等名
      13th Int'l Conference on Atmospheric Electricity
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2007-08-16
  • [学会発表] Global impact of ENSO events by TRMM observations2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      13th Int'l Conference on Atmospheric Electricity
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2007-08-16
  • [学会発表] A high resolution and precision broad band radar2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ushio
    • 学会等名
      33rd Conference on Radar Meteorology
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2007-08-07
  • [学会発表] 気象用高分解能レーダ(広帯域レーダ)システム開発2007

    • 著者名/発表者名
      牛尾 知雄
    • 学会等名
      日本気象学会2007年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-15

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi