• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

天然神経毒をモチーフとした新規グルタミン酸リガンドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19201045
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大船 泰史  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20142078)

研究分担者 品田 哲郎  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (30271513)
キーワードグルタミン酸受容体 / カイトセファリン / 2,6-ジ置換ピロリジン / エナンチオマー
研究概要

グルタミン酸受容体のアゴニストやアンタゴニストの開発は、脳・神経機能研究のための手段物質や神経細胞死を抑える脳保護薬の創製の見地から急務とされている。本研究では、カイトセファリンの量的供給を目指した全合成研究とそのエナンチオマー体及び3-デオキシ体をはじめとする各種類縁体の合成に取り組んでいる。平成19年度は、(1)カイトセファリンの第2世代合成と(2)カイトセファリンのエナンチオマー体及び各種類縁体の合成を目標として取り組んだ。(1)では、カイトセファリンを構成する各フラグメントの酸化段階を保持することを基本戦略とし、2,6-ジ置換ピロリジンから出発して合成に取り組んだ。まず、鍵となる4級炭素置換型アミン部を含む3連続不斉中心は、グリシン誘導体のアルドール付加反応、続く3位水酸基の酸化・還元によって、立体選択的構築に成功した。次に、保護基の導入と左側鎖の修飾によりデヒドロアミノ酸に導いた。残された課題は不斉触媒を用いた水素化反応と合成プロセスの最適化であり、この結果、目的物の大量合成に目途がついた。(2)では、(S)-α-ホルミルピログルタミン酸から出発して、第一世代合成の経路にしたがい、目的のエナンチオマー体が合成できた。また、同時に7位と9位に関するエナンチオマーの合計4種の類縁体も合成することができた。現在、合成リガンドの神経興奮活性の評価を財・サントリー生物有機科学研究所・島本啓子博士と共同で取り組んでいる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Au(I)-Catalyzed Efficient Synthesis of α-Acyloxy-α'-silyl Ketones from α-Acyloxy-α-alkynylsianes2008

    • 著者名/発表者名
      K.Sakaguchi, T.Okada, T.Shinada, Y.Ohfune
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 49

      ページ: 25-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Absolute Structure of Manzacidin B2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shinada, E.Ikebe, K.Oe, K.Namba, M.Kawasaki, Y.Ohfune
    • 雑誌名

      Org. Lett 9

      ページ: 1765-1767

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium-catalyzed Intramolecular Olefin Insertion Reaction of α-Alkenyl-α-acyloxytrialkylsilane. Synthesis of Optically Active Carbocycles2007

    • 著者名/発表者名
      K.Sakaguchi, T.Okada, T.Yamada, Y.Ohfune
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 48

      ページ: 3925-3928

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ester-Enolate Claisen Rearrangement of Proline-Containing α-Acyloxy-α-vinylsilane. Synthesis of Pyrrolidine-fused Glutamate Analogs2007

    • 著者名/発表者名
      K.Sakaguchi, M.Yamamoto, Y.Watanabe, Y.Ohfune
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      ページ: 4821-4824

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Leucine-enkephalin Analogs Containing α-Amino Squaric Acids2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shinada, T.Ishida, K.Hayashi, Y.Yoshida, Y.Shigeri, Y.Ohfune
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 48

      ページ: 7614-7617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Progress on Squaric Acid Research in Bioorganic Fields2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shinada, T.Ishida, Y.Ohfune
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem. Jpn. 65

      ページ: 30-45

    • 査読あり
  • [学会発表] 硫黄で連結したスクアリン酸含有グルタミン酸アナログの合成と活性2008

    • 著者名/発表者名
      山嵜 敦子、品田 哲郎、大船 泰史、島本 啓子
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080326-30
  • [学会発表] 独居性カリウドバチ、オオカバフスジドロバチ毒嚢に含まれる新規ペプチド類の構造と活性2008

    • 著者名/発表者名
      品田 哲郎、村田 和也、久田 美貴、安田 明和、直木 秀夫、中嶋 暉躬、大船 泰史
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080326-30
  • [学会発表] 金(I)触媒を用いたアレニルシランの位置選択的分子内環化反応2008

    • 著者名/発表者名
      岡田 拓也、坂口 和彦、大船 泰史
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080326-30
  • [学会発表] (-)-マンザシジンBの立体選択的全合成2008

    • 著者名/発表者名
      大江 健太郎、品田 哲郎、大船 泰史
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080326-30
  • [学会発表] 短縮経路による(-)-カイトセファリンの合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      浜田 まこと、品田 哲郎、大船 泰史
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080326-30
  • [学会発表] 海洋産アルカロイド、アマサスピラミドFの全合成2007

    • 著者名/発表者名
      坂口 和彦、綾部 美希、渡辺 雄介、川村 一茂、岡田 拓也、品田 哲郎、大船 泰史
    • 学会等名
      第49回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070919-21
  • [学会発表] Stereoselective Synthesis of Manzacidin A,B,and C2007

    • 著者名/発表者名
      K.Oe, T.Shinada, Y.Ohfune
    • 学会等名
      第24回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] Synthesis of Stellettadine A by Novel Method for the synthesis of N-Acyl-N'-Substituted Guanidines2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shinada, H.Kozuma, T.Umezawa, T.Ando, Y.Ohfune
    • 学会等名
      第24回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] Synthesis of Thio-squarate Group Containing Glutamate Analog2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamazaki, T.Shinada, Y.Ohfune
    • 学会等名
      第24回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] Au(I)-Catalyzed Efficient Synthesis of α-Acyloxy-α'-silyl Ketones from α-Acyloxy-α-aclkynylsilanes2007

    • 著者名/発表者名
      T.Okada, K.Sakaguchi, T.Shinada, Y.Ohfune
    • 学会等名
      第24回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] α-シリルカチオン等価体と生物活性物質合成への展開2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohfune
    • 学会等名
      第24回有機合成セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] Synthesis of Squaric Acid-Containing Amino Acid Analogs2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohfune
    • 学会等名
      10^<th> International Congress on Amino Acids & Proteins
    • 発表場所
      Kallithea Chalkidiki,Greece
    • 年月日
      20070820-26
  • [学会発表] International Congress of Insect Biotechnology and Industry2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shinada
    • 学会等名
      International Congress of Insect Biotechnology and Industry
    • 発表場所
      Daegu、Korea
    • 年月日
      20070819-24
  • [学会発表] Au(I)-Catalyzed Efficient Synthesis of α-Acyloxy-α-alkynylsilanes2007

    • 著者名/発表者名
      K.Sakaguchi, T.Okada, T.Shinada, Y.Ohfune
    • 学会等名
      The 14^<th> International Symposium on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20070802-06
  • [学会発表] Total Synthesis of 5,6,11-Trideoxytetrodotoxin and Its 4-Epimer2007

    • 著者名/発表者名
      T.Shinada, T.Umezawa, T.Hayashi, H.Sakai, T.Kawakami, H.Teramoto, T.Yoshikawa, M.Izumida, Y.Tamatani, T.Hirose, Y.Ohfune
    • 学会等名
      TETRAHEDRON SYMPOSIUM
    • 発表場所
      Berlin,Germany
    • 年月日
      20070626-29
  • [学会発表] 新規スクアリン酸含有アミノ酸およびペプチド誘導体の合成2007

    • 著者名/発表者名
      品田 哲郎、石田 稔和、大船 泰史
    • 学会等名
      第91回有機合成化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学・大岡山西地区
    • 年月日
      2007-06-12
  • [学会発表] Cラベル5,6,11-トリデオキシテトロドトキシンを投与したアカハライモリ(Cynops pyrrohogaster)とミドリフグ(Tetraodon nigroviridis)の体内変換反応の検索2007

    • 著者名/発表者名
      張 準浩、品田 哲郎、大船 泰史、山下 まり
    • 学会等名
      第4回東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-06-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.materials.sci.osaka-cu.ac.jp/HENKAN/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi