• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

樹木の局所的な絶滅が景観レベルの種多様性に及ぼす影響の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19201048
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

正木 隆  独立行政法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 室長 (60353851)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード生物多様性保全 / 絶滅 / 景観
研究概要

本研究は、森林における樹種の絶滅リスクの推定と景観レベルでの群集動態モデルの構築を目的とする。そのために、以下の研究をおこなう。
(1)種子の散布距離、実生・稚樹・成木の成長および死亡率などの、全生活史を通じたパラメータを、群集構成種すべてについて定量化する。これに基づき、樹木の個体群動態を種間競争を加味したマトリクスモデルで記述する。
(2)森林を有限で孤立した均質なパッチと仮定して、上記のマトリクスモデルにもとづいたシミュレーションをおこない、樹種の局所的な絶滅の過程を明らかにする。
(3)現実の景観構造にもとづいてパッチを配置し、パッチ間を種子の長距離散布によってリンクさせたシミュレーションによって景観レベルでの種の多様性の変化を明らかにする。
(4)景観構造を仮想的にさまざまに操作して上記のシミュレーションを繰り返し、景観構造と多様性との相互関係を明らかにする。
(5)以上の結果を吟味することにより、景観レベルでの多様性の維持機構、および人間が景観構造を変えた場合の森林群集の応答反応を予測する。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (17件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Effects of abiotic and biotic factors and stochasticity on tree regeneration in a temperate forest community2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Masaki T, Tanaka H, Niiyama K, Iida S, Abe S, Nakashizuka T
    • 雑誌名

      (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and characterization of microsatellite markers for Prunus verecunda and Prunus grayana (Rosaceae)2009

    • 著者名/発表者名
      Sawa A, Kaneko S, Mariko S
    • 雑誌名

      Conservation Genetics

      ページ: 1566-0621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of human management on spatial distribution of two bunble bee species in a traditional agro-forestry Satoyama landscape2008

    • 著者名/発表者名
      Ushimaru A, Ishida C, Sakai S, Shibata M, Tanaka H, Niiyama K, Nakashizuka T
    • 雑誌名

      Journal of Apicultural Research and Bee World 47 47

      ページ: 296-303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rodent seed hoarding and regeneration of Aesculus turbinata : patterns, processes and implications2008

    • 著者名/発表者名
      Hoshizaki K
    • 雑誌名

      Ecology of Riparian Forests in Japan : Disturbance, Life history and Regeneration (eds. Sakio H., Tamura, T.)

      ページ: 107-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of tree species in mountain riparian forest in relation to disturbance-mediated microtopography2008

    • 著者名/発表者名
      Masaki T, Osumi K, Hoshizaki K, Hoshino D, Takahashi K, Matsune K, Suzuki W
    • 雑誌名

      Ecology of Riparian Forests in Japan : Disturbance, Life history and Regeneration (eds. Sakio H., Tamura, T.)

      ページ: 251-266

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of microenvironmental heterogeneity on the seed-to-seedling process and tree coexistence in a riparian forest2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki T, Osumi K, Takahashi K, Hoshizaki K, Matsune K, Suzuki W
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 724-734

    • 査読あり
  • [学会発表] プロットデータに基づく樹木個体群動態の種間比較~散布カーネルの推定とマトリクスモデル~2010

    • 著者名/発表者名
      正木隆, 直江将司, 柴田銃江
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 景観スケールにおける樹木の絶滅確率予測2010

    • 著者名/発表者名
      石田敏, 中静透
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 優占樹種の結実豊凶が散布者を共有する低密度樹種の種子散布に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      直江将司, 酒井章子, 正木隆
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] ミズキの結実期個体差が果実食鳥類の訪問頻度に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      山崎良啓, 藤津亜季子, 直江将司, 正木隆, 井鷺裕司
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] 渓畔景観における主要樹木の分布に生活史特性と種子散布制限はどのように影響するのか?2010

    • 著者名/発表者名
      田中裕志, 沖慎司, 関口和美, 柴田銃江, 星野大介, 星崎和彦
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] 成熟した照葉樹林における台風かく乱後の稚樹の成長2009

    • 著者名/発表者名
      永松大, 小南陽亮, 西村尚之, 齋藤哲, 真鍋徹, 佐藤保
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20090325-20090328
  • [学会発表] 渓畔林構成樹種の種多様性は撹乱によって維持されているか?-更新ニッチ説vs.中立説の予測-2009

    • 著者名/発表者名
      星崎和彦, 沖慎司, 秋好達朗, 星野大介, 柴田銃江, 高橋和規, 正木隆, 大住克博
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20090325-20090328
  • [学会発表] 綾照葉樹林における鳥散布と風散布によるシードレインの分布2009

    • 著者名/発表者名
      小南陽亮, 真鍋徹, 永松大, 西村尚之, 齊藤哲, 佐藤保
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 樹木の決定論的な新規加入と生活史特性のシンドローム : 渓畔林の多種共存にもたらす影響2009

    • 著者名/発表者名
      星崎和彦, 正木隆, 大住克博, 高橋和規, 松根健二, 鈴木和次郎
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 渓畔林内の土石流堆積地に成立した稚樹バンクの組成と持続性2009

    • 著者名/発表者名
      沖慎司, 正木隆, 大住克博, 柴田銃江, 星野大介, 星崎和彦
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 鳥による種子散布パターンの近縁種間比較-リスクとリターンの観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      澤綾子, 正木隆, 直江将司, 井鷺裕司, 兼子伸吾, 鞠子茂, 沼田治
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 温帯林の断片化は鳥の渡り期に結実する鳥散布樹木の種子散布に影響を及ぼすか?2009

    • 著者名/発表者名
      直江将司, 酒井章子, 澤綾子, 正木隆
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] Thirty years of change in beech (Fagus crenata) seedling bank after simultaneous death of dwarf bamboo2008

    • 著者名/発表者名
      Nakashizuka T
    • 学会等名
      The 8th IUFRO International Beech Symposium "Ecology and Silvi culture of Beech
    • 発表場所
      Hokkaido, japan
    • 年月日
      20080908-20090912
  • [学会発表] サクラ属樹木の種子散布パターンに及ぼす鳥の影響2008

    • 著者名/発表者名
      澤綾子, 正木隆, 直江将司, 鞠子茂
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] 森林の分断化は鳥散布樹木の更新に影響を及ぼすか?2008

    • 著者名/発表者名
      直江将司, 酒井章子, 澤綾子, 正木隆
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] 綾照葉樹林における主要樹種の実生定着過程の比較2008

    • 著者名/発表者名
      小南陽亮
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] 台風撹乱にともなう照葉樹林構成樹種の生活史パラメータ変化2008

    • 著者名/発表者名
      永松大
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [図書] 樹木誌編集委員会, 樹木誌 (一)2009

    • 著者名/発表者名
      正木隆, 星崎和彦
    • 総ページ数
      611-626, 497-527
    • 出版者
      日本林業調査会
  • [図書] 森の芽生えの生態学2008

    • 著者名/発表者名
      正木隆
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      文一総合出版
  • [図書] エコロジー講座「森の不思議を解き明かす」2008

    • 著者名/発表者名
      中静透
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      文一総合出版

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi