• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

『仮想地球空間』の創出に基づく地域研究統合データベースの作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19201052
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

荒木 茂  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (00158734)

研究分担者 山越 言  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00314253)
王 柳蘭  京都大学, 地域研究統合情報センター, 研究員 (50378824)
原 正一郎  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (50218616)
村上 勇介  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (70290921)
柳澤 雅之  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (80314269)
北村 由美  京都大学, 東南アジア研究所, 助教 (70335214)
舟川 晋也  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授 (20244577)
水野 啓  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 助教 (10260613)
梅川 通久  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (80372548)
連携研究者 有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (30202758)
池谷 和信  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (10211723)
竹川 大介  北九州市立大学, 文学部, 教授 (10285455)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード地理情報システム / 地域間比較 / データベース / 仮想地球 / グーグルアース
研究概要

諸科学が提示するグローバルな認識、イメジと、地域研究で集積されるミクロな情報とのギャップを埋め、両者を統一的に理解してく道筋の一つとして、可変的なスケールをもつ『仮想地球空間』を想定し、地域情報をインタラクティブに集積していくツールの開発と、データ集積を行なった。地域研究が提示する地域のメッセージを、地点情報、主題図の形で地球上に貼り付けていくことによって、地球を多様な世界観からなる地域のモザイクとして描き出し、グローバルな認識と接合させる道が開かれた。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 交渉成功-インドネシアにおける儒教の再公認化と華人2009

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      華僑華人研究 Vol.6

      ページ: 20-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 越境者とミクロ・リージョンの創出2009

    • 著者名/発表者名
      王柳蘭
    • 雑誌名

      地域研究 Vol.10-1,No.2

      ページ: 7-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Health GIS and Area Studies2009

    • 著者名/発表者名
      Hara, S.
    • 雑誌名

      International Journal of GEOINFORMATICS Vol.5,No.1

      ページ: 49-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東南アジア史研究の展開2009

    • 著者名/発表者名
      柳澤雅之
    • 雑誌名

      東南アジア生態史

      ページ: 156-171

  • [雑誌論文] 地域研究画像データベース」を利用したフィールド写真の収集と公開2008

    • 著者名/発表者名
      梅川道久, 荒木茂
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究 Vol.8、No.2

      ページ: 52-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The application of physical potential theory to the geographic information science-An example to the population density2008

    • 著者名/発表者名
      Umekawa, M.
    • 雑誌名

      Proc. Inter. Conf. GeoINformatics for Spatial-Infrastructure Development in earth & Applied Sciences, JVDC Technical Document NO.4

      ページ: 403-408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人文科学におけるGISの利用と動向2008

    • 著者名/発表者名
      梅川道久
    • 雑誌名

      アジア遊学

      ページ: 196-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 禁忌と資源-人はいかに自然を説明するか2008

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 雑誌名

      海洋資源の流通と管理の人類学(岸上信啓編)

      ページ: 245-270

  • [雑誌論文] 南部アフリカの地域生態史-変わりつつある狩猟採集民2008

    • 著者名/発表者名
      池谷和信
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座-大地と人間の物語(池谷和信, 他編) 第12巻

      ページ: 483-495

  • [雑誌論文] 環境と国際協力-地球環境学堂ベトナムプロジェクトからのメッセージ2007

    • 著者名/発表者名
      水野啓
    • 雑誌名

      地球環境学へのアプローチ(京都大学地球環境学研究会編)

      ページ: 226-234

  • [雑誌論文] Ten years of population change and the Chitemene slash-and-burn system around the Mpika Area, northern Zambia2007

    • 著者名/発表者名
      Araki, S.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue vol.34

      ページ: 75-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supporting Pedestrian Navigation in the Real World2007

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, M., 他
    • 雑誌名

      IEEE Pervasive Computing, Special Issue on Urban Computing Vol.6,No.3

      ページ: 21-29

    • 査読あり
  • [学会発表] 人口密度ポテンシャルによる東南アジア大陸部人口分布の分析2010

    • 著者名/発表者名
      梅川道久
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-09
  • [学会発表] ジャカルタの「言語景観」にみられる中国語使用と華人2009

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      日本インドネシア学
    • 発表場所
      京都外国語専門学校
    • 年月日
      2009-11-04
  • [学会発表] Factors controlling the in-situ decomposition rate of soil organic matter in different bioclimatic conditions of Eurasia2009

    • 著者名/発表者名
      Funakawa, S., et al.
    • 学会等名
      9th Int. Conf. of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] ムスリム・ネットワークと華人社会2009

    • 著者名/発表者名
      王柳蘭
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      神戸中華会館
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] カメルーン東南部のサバンナ-森林境界域における耕地化の現状(第2報)2009

    • 著者名/発表者名
      荒木茂
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-05-23
  • [学会発表] Landscape analysis with multispectral areal images in the Bo watershed, central Vietnam2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K.
    • 学会等名
      Inter. Sympo. on Geoinformatics for Spatial Infrastructure Development in Earth and Applied Sciences
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Life history profiles of female chimpanzees in Bossou over 40 years2008

    • 著者名/発表者名
      Yamakoshi, G.
    • 学会等名
      XXUU Congress of the International Primatological Society
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2008-08-03
  • [学会発表] カメルーン東南部のサバンナ-森林境界域における耕地化の現状(第1報)2008

    • 著者名/発表者名
      荒木茂
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-24
  • [学会発表] Overview of spatiotemporal tools for area informatics2008

    • 著者名/発表者名
      Hara, S.
    • 学会等名
      ECAI Conferences
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2008-04-23
  • [図書] 『仮想地球』の試み-地域と地球をつなぐ-(「『仮想地球空間』の創出に基づく地域研究統合データベースの構築」研究成果報告書)2010

    • 著者名/発表者名
      荒木茂, 他
    • 総ページ数
      463
  • [図書] 地球環境史への問い-ヒトと自然との共生とは何か?2009

    • 著者名/発表者名
      池谷和信, 他
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] アジア遊学113号「特集:地理情報学の創出」2008

    • 著者名/発表者名
      原正一郎, 他
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      勉誠出版
  • [備考] 仮想地球』研究会ホームページ

    • URL

      http://virtual-earth.asafas.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2012-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi