研究課題/領域番号 |
19201054
|
研究機関 | 東亜大学 |
研究代表者 |
崔 吉城 東亜大学, 人間科学部, 教授 (80236794)
|
研究分担者 |
原田 環 県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (40228648)
櫛田 宏治 東亜大学, デザイン学部, 教授 (20195431)
木村 健二 下関市立大学, 人間文化学部, 教授 (60225034)
上田 崇仁 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90326421)
鈴木 文子 佛教大学, 文学部, 教授 (40252887)
|
キーワード | 植民地 / 宣伝映画 / 引揚者 / 証言 / 映像 |
研究概要 |
1 台湾科研(代表上野弘子)と合同で台湾・韓国の植民地研究の国際シンポ(釜山)を行い、情報を共有し、日韓の研究者の協力体制を確立して交流を深めた。漁業、博覧会、教育・教科書、地理、日本語などに台湾と朝鮮の植民地の関連性を探り、比較を試みた。 2 植民地時代の映像資料を収集し、主に記録映画と劇映画、植民地開発宣伝・観光に関するものを分析して『映像が語る植民地朝鮮』(崔吉城著)を韓国・民俗苑で出版した。本書がNHK山口に報道された。目下日本語版を準備中である。 3 植民地経験者や引揚者の証言を20数枚のDVDに製作した。 4 研究会や講演会などを実施し、ホームページやニュースレターなどによって研究の意義や成果を広く発信した。日系米国人のKawashima Watkins氏の証言を聞く、講演会などを行った。
|