• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

東アジア古典学としての上代文学の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19202008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京大学

研究代表者

神野志 隆光  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 名誉教授 (60018900)

研究分担者 齋藤 希史  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (80235077)
徳盛 誠  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 講師 (00272469)
内田 賢徳  京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (90122142)
身崎 壽  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90104124)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード国文学 / 古代文学 / 漢文学
研究概要

本プロジェクトは各国文学のパラダイムを脱却し、歴史的実態に即した上代文学研究の新たな枠組みを「東アジア古典学」として提起しその具体化を試みた。国内外の研究者と連携し、古代の文字使用の実態、類書・幼学書の活用、文選の受容、万葉集の捉え直し等、共同研究によって新たな知見を獲得した。そうした研究と相乗的に、新たな枠組みを活かした教育プログラムの構築をも推進した。主な成果は『東アジア古典学のために2007-2010』にまとめられている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『虞美人草』-修辞の彼方2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      叙説 第38巻

      ページ: 96-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本書紀「神代」試論-イザナキ・イザナミによる構成と保障2011

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      思想 第1043巻

      ページ: 76-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文体と思考の自由-福澤諭吉の射程2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      福澤諭吉年鑑 第37巻

      ページ: 75-92

  • [雑誌論文] 「目一つの鬼」という潤色-出雲国風土記述作の一面2010

    • 著者名/発表者名
      内田賢徳
    • 雑誌名

      風土記研究 第34巻

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「歴史」としての『万葉集』-『万葉集』のテキスト理解のために2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      国語と国文学 第87巻11号

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「悠然」の時空-陶淵明にいたるまで2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      未名 第28巻

      ページ: 1-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢字圏としての東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      大航海 第66号

      ページ: 77-85

  • [学会発表] 景観の日本-志賀重昂『日本風景論』から2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      超域文化科学フォーラム・日台交流シンポジウム「日本を見る視線」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-01-08
  • [学会発表] 漢字世界と地域的固有性2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      国際学術大会「文学史の近代、古典の近代」
    • 発表場所
      韓国・成均館大学比較文化研究所
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] Changing Consciousness of Shared Classical World : Through History of Interpretations of Nihon Shoki2010

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      International Comparative Literature Association Congress
    • 発表場所
      韓国・中央大学校
    • 年月日
      2010-08-20
  • [学会発表] Rethinking the Common Aspects of Education in the East Asian Classical World、Workshop2009

    • 著者名/発表者名
      神野氏隆光
    • 学会等名
      The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study
    • 発表場所
      University of British Columbia University of California, Los Angeles
    • 年月日
      20090417-20090420
  • [学会発表] 問題としての東アジア古典世界2009

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの地域交流」
    • 発表場所
      台湾・国立中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2009-12-18
  • [図書] 漢文スタイル2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      羽鳥書店
  • [図書] 変奏される日本書紀2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 万葉集の今を考える2009

    • 著者名/発表者名
      村瀬憲夫・身崎壽・神野志隆光・内田賢徳, 他21名
    • 総ページ数
      11-70
    • 出版者
      新典社
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/eastasia/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2014-10-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi