• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

東アジアにおける文化交流と知的システムの近代的再編成

研究課題

研究課題/領域番号 19202011
研究機関国際日本文化研究センター

研究代表者

鈴木 貞美  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (60179207)

研究分担者 小松 和彦  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90111781)
劉 建輝  国際日本文化研究センター, 研究部, 准教授 (00321620)
伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20251499)
キーワード概念 / 概念編成史 / 近代的再編 / 学術システム / 価値感 / 国際研究者交流(多国籍) / 国際情報交換(多国籍)
研究概要

1.日本近現代の知的システムの特殊性を解明するための、基礎資料、諸分野の学術史研究、そして学術の基礎概念に関する先行研究の調査を継続し、かつ、国際日本文化研究センター(以下、日文研)のホームページに公開するDB「日本語概念・語彙研究文献データベース」の抜本的な、大幅な改善・修正を行った。改善された点は、(1)国内外の研究者が各々で入力していく情報の使用記号や方法を統一。DB検索機能の改善をはかった。(2)データを調査を語彙のみならず、概念に関する文献資料に拡大して、資料面を増強。(3)語彙史や概念史に関する文献・論文に関する書誌情報のみならず、文献内容を日文研来所者に限って公開するシステムを作成した。(公開は別予算で2011年度予定)
2.研究代表者および研究分担者は、外国人研究員や海外の研究者と連携した共同研究を、ひきつづき展開し、韓国漢陽大学・日文研共催(於、日文研2010年7月15~18日)国際シンポジウム「東アジアにおけるトランスナショナル人文学の可能性」、南京大学・日文研共催(於、南京大学2010年9月24~26日)国際シンポジウム「南京から日中学術交流の新しい波を」(南京シンポ報告「新しい学術の風-日中交流史シンポ報告」10/15東京/中日新聞夕刊に記事)、韓国東北亜財団・日文研共催(於、日文研2010年12月18~20日)国際シンポジウム「日韓の相互認識:移動と視線1910~2010」を開催した。
3.研究代表者は、中国、ドイツ、ポーランドなど世界各地において講演し、東アジア近現代の概念編成史の成果報告を行い、国際的波及につとめた。本研究の意義と共同研究の重要性を訴え、各地で確実な反応を得た。
4.本科学研究費における成果報告書『近代東アジアにおける鍵概念-民族・国家・民族主義』を刊行した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小特集「東アジアにおける知的システムの近代的再編成」(三)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 43 ページ: 141-142

  • [雑誌論文] 日本モダニズム文藝史のために-新たな構想2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 43 ページ: 237-260

  • [学会発表] 日本近代文学史-再編成のための根本問題2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      単独の講演会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(特別講義)
    • 年月日
      2010-12-13
  • [学会発表] 東アジアにおける概念編成史-その研究の現在2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      単独の講演会
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学(ドイツ)(講演)
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] 概念編成史研究の必要性と有効性-中国の若手研究者のために2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      単独の講演会
    • 発表場所
      精華大学(北京)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-26
  • [学会発表] 東アジアにおける人文科学の特殊性と概念編成史研究2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      単独の講演会
    • 発表場所
      南京師範大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 第三回大東亜文学者大会(南京)をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      「南京から新しい学術交流の波を」国際シンポジウム
    • 発表場所
      南京大学(中国)(基調講演)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 日本近現代の学問体系の特殊性をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      単独の講演会
    • 発表場所
      ハルピン理工学部(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-17
  • [学会発表] 特別講義「東アジアにおける人文科学の特殊性と概念編成史研究の現段階」2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      単独の講演会
    • 発表場所
      広州外国語大学
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] 東アジアにおける人文学の特殊性を考える2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美
    • 学会等名
      「東アジアにおけるトランスナショナル人文学の可能性」日文研日韓シンポジウム
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2010-07-17
  • [図書] 近代東アジアにおける鍵概念-民族国家民族主義-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美、劉建輝編
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      国際日本文化研究センター
  • [備考]

    • URL

      http://gainen.nichibun.ac.jp

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi