• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

商品化する日本の農村空間に関する人文地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19202027
研究機関筑波大学

研究代表者

田林 明  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (70092525)

研究分担者 呉羽 正昭  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (50263918)
松井 圭介  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (60302353)
菊地 俊夫  首都大学東京, 大学院・都市環境科学研究科, 教授 (50169827)
西野 寿章  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (40208202)
山本 充  埼玉大学, 教養学部, 教授 (60230588)
キーワード地域性 / 景観 / 集落 / 生活様式 / 農村空間 / 商品化 / 余暇・観光 / 地域資源
研究概要

本研究は、農村空間の商品化がどのような形で、どのように進行しており、さらにそれがいかに農村空間を再編しているのかを、日本を対象に整理・分析しようとするものである。その際に、諸外国での研究成果も参考にしながら研究を進める。前年度までの文献や統計の分析と検討、そして予備的な現地調査に基づいて、平成20年度には研究代表者と研究分担者は、(1)食料供給、(2)都市・農村交流、(3)余暇・観光、(4)文化・教育、(5)居住・環境維持、(6)山村、(7)漁村の7つの系統的課題にそって、本格的な現地調査を実施した。8月には群馬県と長野県で、10月には岩手県と青森県で、2月から3月にかけては静岡県で、研究打合会および合同調査を実施し、個々の研究成果を相互に関連づけるために議論した。田林は総括にあたったほか、那須扇状地と黒部川扇状地の農村資源の観光的活用について、呉羽は中央日本のスキーリゾート、松井は五島列島と出羽三山の宗教的資源を活かしたツーリズム、仁平は仙台平野の稲作、小原は茨城県笠間市の市民農園、菊地は東京都とその周辺の都市農業とエコツーリズム、作野は島根県江津市の空き屋活用事業、篠原は北海道の羅臼と標津のブランド水産物、高柳は兵庫県佐用町の景観形成作物、張は宇和島市の段畑景観を活かした観光、西野は京都府丹南市と群馬県旧倉渕村の村おこし、藤永は佐賀市の教育ファーム、宮地は北海道の有機農業、山本は砺波平野と伊豆半島の農村居住について現地調査を実施した。日本地理学会の2008年秋季学術大会と2009年春季学術大会において、田林以下8名がその成果を発表した。また、これまでの研究成果をウェブ・サイトに公開した。

  • 研究成果

    (61件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (24件) 図書 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 目本におけるスキー観光に関する研究動向-地理学とその隣接科学の研究成果を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要 11

      ページ: 148-164

  • [雑誌論文] 黒姫高原におけるスキーリゾートの変容2009

    • 著者名/発表者名
      花島裕樹・西田あゆみ・呉羽正昭
    • 雑誌名

      地域研究年報 31

      ページ: 1-19

  • [雑誌論文] 長野県中野市における果樹園芸の地域的特色2009

    • 著者名/発表者名
      市川康失・市村卓司・村田裕・仁平尊明
    • 雑誌名

      地域研究年報 31

      ページ: 21-44

  • [雑誌論文] 中山間地域における集落の実態とイノシシ被害2009

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      生物科学 60(2)

      ページ: 78-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界文化遺産平遥古城と票号2009

    • 著者名/発表者名
      張貴民
    • 雑誌名

      愛媛の地理 19

      ページ: 49-54

  • [雑誌論文] わが国における教育ファームの実践状況と地域的差違2009

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 雑誌名

      佐賀大学教育実践研究 25

      ページ: 107-116

  • [雑誌論文] 地理学におけるルーラルツーリズム研究の展開と可能性-フードツーリズムのフレームワークを援用するために-2008

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      地理空間 1

      ページ: 32-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石垣イチゴにみる農村空間の商品化2008

    • 著者名/発表者名
      井口梓・田林明・トム・ワルデチュック
    • 雑誌名

      新地理 56(2)

      ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 那須地域における農村空間の商品化による観光発展の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      田林明・淡野寧彦・横山貴史・吉田国光
    • 雑誌名

      地理空問 1

      ページ: 83-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent trend in the geography of religion in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Matsui, K.
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 81

      ページ: 311-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京都の国分寺崖線における緑地環境の保全とその適正利用-保全主体間の関係性を中心にして-2008

    • 著者名/発表者名
      桜井昌紀・小原規宏・菊地俊夫
    • 雑誌名

      観光科学研究 1

      ページ: 33-50

  • [雑誌論文] Recent progress in Japanese geographical studies on sustainable rural system: Focusing on recreating rurality in the urban fringe of the Tokyo Metropolitan area.2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T.
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 81

      ページ: 336-348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける食料隼産の葛藤2008

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      地理 53(7)

      ページ: 58-63

  • [雑誌論文] 集落危機の時代に対応した住民主体の脚づくり2008

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      自治フォーラム 588

      ページ: 17-23

  • [雑誌論文] 集落発『新たな価値軸』の創造-集落支援員の役割と可能性-2008

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      現代農業 2008年11月増刊

      ページ: 121-125

  • [雑誌論文] 調味料と世界の味2008

    • 著者名/発表者名
      高柳長直
    • 雑誌名

      地理 53(4)

      ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 戦前における電気利用組合の地域的展開(1)2008

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 雑誌名

      産業研究(高崎経済大学付属産業研究所紀要) 44(1)

      ページ: 63-76

  • [雑誌論文] 有明海における漁民の環境認識-地名と流し網漁師の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集 13(1)

      ページ: 475-485

  • [雑誌論文] 野菜産地研究の動向と課題2008

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 雑誌名

      地理誌叢 50(1)

      ページ: 67-73

    • 査読あり
  • [学会発表] 僑郷としての福建省福清市における農村地域の特徴-在日新華僑の送出地域に関する地理学的考察(2)-2009

    • 著者名/発表者名
      張貴民ほか5名
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 日本における農村観光の展開に関する一考察-商品化する目本の農村空間に関する調査報告(7)-2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 景観形成作物によるルーラリティの創造-商品化する日本の農村空間に関する調査報告(6)-2009

    • 著者名/発表者名
      高柳長直・今野絵奈・小川英之・磯野貴史
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] わが国における教育ファーム活動の展開:佐賀市の小学校における取り組み事例-商品化する日本の農村空間に関する調査報告(8)-2009

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 北海道空知地方における環境保全型農業の展開と産地振興の課題-商品化する日本の農村空間に関する調査報告(5)-2009

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 大洗調査プロジェクト・アクアワールド茨城県大洗来館者の観光行動特性に関する調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      小原規宏
    • 学会等名
      茨城大学総合研究所2008年度第6回例会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2008-11-26
  • [学会発表] 中山間地域等直接支払制度の活用の意義と制度的課題-福島県での活用事例からの考察-2008

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 学会等名
      日本大学地理学会大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] 東京大都市圏の近郊農村におけるルーラリティの再生とその維持システム2008

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 日本におけるスキー観光の衰退と再生の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 学会等名
      地理科学学会秋季学術大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 北海道羅臼町における漁村空間の商品化2008

    • 著者名/発表者名
      篠原秀一
    • 学会等名
      秋田地理学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 那須地域における農村空間の商品化による観光発展の可能性-商品化する日本の農村に関する調査報告(1)-2008

    • 著者名/発表者名
      田林明・淡野寧彦・横山貴史・吉田国光
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 千葉県白子町におけるテニス民宿観光によるまちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      井口梓・田林明ほか4名
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 大都市外縁部におけるルーラリティの商品化と農村再編-商品化する日本の農村空問に関する調査報告(3)-2008

    • 著者名/発表者名
      小原規宏
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 若者のレクリエーション行動からみた借楽園という観光資源2008

    • 著者名/発表者名
      有馬貴之・和田英子・小原規宏・菊地俊夫
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] ブルガリアでの農村地域発展2008

    • 著者名/発表者名
      小原規宏
    • 学会等名
      日本地理学会中欧研究グループ例会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 大都市近郊の横浜市寺家地区におけるルーラリティの商品化とその持続性-商品化する日本の農村空間に関する調査報告(2)-2008

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 宇和海沿岸半農半漁地域の変貌-商品化する目本の農村空間に関する調査報告(4)-2008

    • 著者名/発表者名
      張貴民
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 宍道湖・中海における自然再生活動2008

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] 日立市南部における新たな公共交通手段の存立基盤2008

    • 著者名/発表者名
      大津亜沙美・小原規宏
    • 学会等名
      茨城地理学会第9回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2008-08-03
  • [学会発表] 巡礼創造のダイナミズム2008

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      地理空間学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] ドイツ、ライン・ネッカー大都市圏農村における人口変動2008

    • 著者名/発表者名
      由本充
    • 学会等名
      地理空間学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 有明海沿岸漁民の空間認知2008

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 学会等名
      人文地理学会第264回例会
    • 発表場所
      佐賀市民会館
    • 年月日
      2008-06-14
  • [学会発表] 低食料自給率の背景と日本農業の地域的課題2008

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 学会等名
      国士舘大学地理学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2008-06-14
  • [学会発表] ねぎ産地にみる「野菜構造改革対策」の成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 学会等名
      経済地理学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-05-24
  • [図書] 日本農業の維持システム2009

    • 著者名/発表者名
      田林明・菊地俊夫・松井圭介
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      農林統計出版
  • [図書] ヨーロッパ統合時代のアルザスとロレーヌ2009

    • 著者名/発表者名
      手塚章・呉羽正昭
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      二宮書店
  • [図書] 日本の地誌6首都圏II2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 総ページ数
      114-127,393-410
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 日本の地誌6首都圏II2009

    • 著者名/発表者名
      仁平尊明
    • 総ページ数
      88-98
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 日本の地誌6首都圏II2009

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 総ページ数
      179-189
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 日本の地誌6首都圏II2009

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 総ページ数
      321-339
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 地図で読み解く日本の地域変貌2008

    • 著者名/発表者名
      田林明
    • 総ページ数
      176-179
    • 出版者
      海青社
  • [図書] 日本経済地理読本第8版2008

    • 著者名/発表者名
      田林明
    • 総ページ数
      26-40
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] 現代宗教2008

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 総ページ数
      168-195
    • 出版者
      秋山書店
  • [図書] 図説21世紀の日本の地域問題2008

    • 著者名/発表者名
      高柳長直
    • 総ページ数
      18-19,42-43,72-73,84-85,100-101
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 中小企業の地理学2008

    • 著者名/発表者名
      高柳長直
    • 総ページ数
      78-87
    • 出版者
      三恵社
  • [図書] 伝統産業産地の行方2008

    • 著者名/発表者名
      高柳長直
    • 総ページ数
      78-87
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
  • [図書] サステナブル社会とアメニティ2008

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 総ページ数
      65-89
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 分権・共生の森林ガバナンス2008

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 総ページ数
      15-43
    • 出版者
      風行社
  • [図書] 吉野ケ里町誌2008

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 総ページ数
      95-98,100-101,103-107,117-119,125-128,148-150,291-294
    • 出版者
      吉野ヶ里町
  • [図書] 地図で読み解く目本の地域変貌2008

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 総ページ数
      300-301
    • 出版者
      海青社
  • [図書] 農業地域情報のアーカイブと地域づくり2008

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 総ページ数
      14-23,107-123
    • 出版者
      成文堂
  • [備考]

    • URL

      http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~nouson/purpose.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi