• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

商品化する日本の農村空間に関する人文地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19202027
研究機関筑波大学

研究代表者

田林 明  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (70092525)

研究分担者 呉羽 正昭  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (50263918)
松井 圭介  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (60302353)
菊地 俊夫  首都大学東京, 大学院・都市環境科学研究科, 教授 (50169827)
西野 寿章  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (40208202)
山本 充  埼玉大学, 教養学部, 教授 (60230588)
キーワード地域性 / 景観 / 集落 / 生活様式 / 農村空間 / 商品化 / 余暇・観光 / 地域資源
研究概要

本研究は、農村空間の商品化が日本においてどのような形で、どのように進行しており、さらにそれがいかに農村空間を再編しているかを、整理・分析しようとするものである。平成21年度には研究代表者と研究分担者は、それぞれの現地調査をほぼ完了し、それらを(1)食料供給、(2)景観・環境維持、(3)都市・農村交流、(4)地域づくり、(5)余暇・観光、(6)文化・教育の6つの系統的課題に整理し、商品化する日本の農村空間の特徴を検討した。また、中国、ドイツ、ルーマニア、カナダ、ブラジル、オーストラリアなどとの比較も行った。5月には東京で、8月には島根県で、10月には沖縄県で、そして2月から3月にかけては愛媛県で、研究打合会と合同調査を実施した。田林は総括にあたったほか農村観光による地域振興について、呉羽は中央日本のスキーリゾート、松井は長崎県の宗教ツーリズム、仁平は仙北平野の稲作、井口は愛媛県における都市住民の農村移住、小原は茨城県笠間市のクラインガルテン、菊地は東京都と横浜市の都市農業とエコツーリズム、作野は島根県江津市の空き屋活用事業、篠原は北海道のブランド水産物、高柳は兵庫県佐用町の景観形成作物、張は愛媛県宇和島市の段畑景観を活かした観光、西野は山村の持続的発展、藤永は佐賀市の教育ファーム、宮地は北海道の有機農業、山本は砺波平野と軽井沢の景観保全と農村居住についての現地調査を終了した。日本地理学会の2009年秋季学術大会および2010年春季学術大会において、菊地以下7名がその成果を発表した。また、2010年5月の日本地球惑星科学連合大会では「商品化する日本の農村空間」のセッションを設けて、16件の発表を予定している。Geographical Review of Japan(Ser.B)82巻2号に「商品化する農村空間」の特集号を組み、8本の論文が印刷中である。また、これまでの研究成果をウエッブ・サイトに公開した。

  • 研究成果

    (84件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (43件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regional development owing to the commodification of rural spaces in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      田林明
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 印旛沼湖畔集落における複合的生業形態の変容-千葉県成田市北須賀地区を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田国光・田林明, ほか4名
    • 雑誌名

      地域研究年報 32

      ページ: 69-99

  • [雑誌論文] 成田空港建設に伴う畑作農業の変容-成田市十余三地区を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      横山貴史・田林明, ほか5名
    • 雑誌名

      地域研究年報 32

      ページ: 101-131

  • [雑誌論文] Commodification of a rural space in a world heritage movement-Case study of Nagasaki Church Group-2010

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宗教ツーリズムの生成と課題2010

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      宗教研究 359

      ページ: 521-522

  • [雑誌論文] Commodification of rural space in terms of mass food production : Changes in main varieties of paddy rice in Tohoku region2010

    • 著者名/発表者名
      仁平尊明
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The commodification of rurality and its sustainability in the Jike area, Yokohama City, the Tokyo metropolitan fringe2010

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリアの国立公園における環境資源の保全と利用の地域的性格2010

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫・有馬貴之
    • 雑誌名

      観光科学研究 3

      ページ: 41-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減少社会における中山間地域-中国地方の集落の実態を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      人文地理 62

      ページ: 192-196

  • [雑誌論文] 日本における地域ブランド水産物の類型と分布2010

    • 著者名/発表者名
      篠原秀一
    • 雑誌名

      秋田地理 30

      ページ: 1-16

  • [雑誌論文] Revitalization with sunflowers as amenity crops in a Japanese countryside2010

    • 著者名/発表者名
      高柳長直
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食料危機の世界地理2010

    • 著者名/発表者名
      高柳長直
    • 雑誌名

      歴史と地理 633

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Regional policies for sustainable development of mountain villages in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 雑誌名

      Geogrpahical Review of Japan 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rural space as a regional resource for education-A case study of education farm activities at elementary schools in Saga City-2010

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 背振山地の民俗誌(1)-高度成長期までの山のくらし・定住と生産の場を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      永野真歩・藤永豪
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集 14(2)

      ページ: 281-299

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      オセアニア(朝倉書店)

      ページ: 149-164

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫・有馬貴之
    • 雑誌名

      乾燥地の資源とその利用・保全(古今書院) (印刷中)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 雑誌名

      地域環境学(古今書院) (印刷中)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      高柳直直
    • 雑誌名

      経済地理学の成果と課題第VII集(日本経済評論社)

      ページ: 39-49

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 雑誌名

      地域と中小企業-持続可能な循環型地域づくり-(ミネルヴァ書房)

      ページ: 209-238

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 雑誌名

      経済地理学の成果と課題第VII集(日本経済評論社)

      ページ: 160-175

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 雑誌名

      農業地域情報のアーカイブと地域づくり 改訂版(成文堂)

      ページ: 14-23, 107-123

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 雑誌名

      山間地政策を学ぶ(成文堂)

      ページ: 193-215

  • [雑誌論文] 日本におけるスキーリゾートの課題と展望2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 73

      ページ: 92-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of tourism in Tateyama : Tourist area in the southern region of the Tokyo metropolitan area2009

    • 著者名/発表者名
      Saito, J., 松井圭介
    • 雑誌名

      Tsukuba Geoenvirommnetal Sciences 5

      ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブラジル・南パンタナールの伝統的な農場経営とその課題-バイアボターニ農場の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山浩明・仁平尊明・コジマ, A.Y.
    • 雑誌名

      地理空間 2

      ページ: 99-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 受け継がれる琉球織物-読谷山花織の復興と織子のライフヒストリー-2009

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 雑誌名

      地理 54(1)

      ページ: 24-34

  • [雑誌論文] 風土をめぐるツーリズムと観光振興-四国における観光を活用した地域振興を考える視座として-2009

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 雑誌名

      四国運輸研究 27

      ページ: 2-6

  • [雑誌論文] オーストラリアにおける観光とその地域的性格2009

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      新地理 57(2)

      ページ: 44-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域資源としての家畜排泄物の処理2009

    • 著者名/発表者名
      今野絵奈・高柳長直
    • 雑誌名

      地理 54(8)

      ページ: 52-59

  • [雑誌論文] 僑郷における農村景観と農業-福建省福清市を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      張貴民
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要 27

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 山間集落の現局面と山村政策への視点2009

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 雑誌名

      E-journal GEO 4

      ページ: 86-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 雑誌名

      レジャーの空間-諸相とアプローチ-(ナカニシヤ出版)

      ページ: 38-47

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭・金玉実
    • 雑誌名

      観光の空間-視点とアプローチ-(ナカニシヤ出版)

      ページ: 102-111

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      離島に吹く新しい風(海青社)

      ページ: 23-40

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 雑誌名

      観光の空間-視点とアプローチ-(ナカニシヤ出版)

      ページ: 31-41

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 雑誌名

      レジャーの空間-諸相とアプローチ-(ナカニシヤ出版)

      ページ: 29-37

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      経済地理学の成果と課題 第VII集(日本経済評論社)

      ページ: 219-222

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 雑誌名

      日本の地誌5 首都圏I(朝倉書店)

      ページ: 258-270, 463-470

  • [雑誌論文] 日本におけるスキー観光の衰退と再生の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 雑誌名

      地理科学 64

      ページ: 168-177

    • 査読あり
  • [学会発表] 愛媛県における移住促進事業とIターン者の「田舎暮らし」(商品化する日本の農村空間に関する調査報告14)2010

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 空き家の活用による定住政策と農村空間の商品化-商品化する日本の農村空間に関する調査報告13-2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 消滅集落・消滅危惧集落の立地と空間的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 東京都練馬区における農業体験農園の発展に果たす人的ネットワークの地域的役割-農地の市民利用のドライビングフォースとして-(商品化する日本の農村空間に関する調査報告15)2010

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸・菊地俊夫・山本充
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 地理的な思考をもって地域をみる2010

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 学会等名
      目黒シティカレッジ日本地理学会特別賞受賞記念講演
    • 発表場所
      目黒区役所
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 農商工連携による地域づくりの可能性2010

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 学会等名
      地理空間学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] 自然環境の保全と適正利用-世界遺産フレーザー島の事例を参考に-2010

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 学会等名
      小笠原研究委員会
    • 発表場所
      小笠原ビジターセンター
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] 有明海における漁労活動と民俗知2010

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 学会等名
      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト(コア3)シンポジウムin諫早
    • 発表場所
      諫早市民センター
    • 年月日
      2010-02-21
  • [学会発表] 受け継がれる沖縄の伝統工芸-観光と地場産業との関わりから-2009

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 学会等名
      第49回愛媛県高等学校教育研究大会
    • 発表場所
      愛媛県立松山中央高等学校
    • 年月日
      2009-12-22
  • [学会発表] グリーンツーリズムと大学の環境教育2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 学会等名
      筑波学際環境教育セミナー
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-12-16
  • [学会発表] エコツーリズムへの取り組み-世界の視点で足元を見つめる-2009

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 学会等名
      流域自然研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2009-11-23
  • [学会発表] 日本の村落における「空間商品化」と「地域ブランド特産物」2009

    • 著者名/発表者名
      篠原秀一
    • 学会等名
      秋田カレッジプラザ「あきた元気力講座」
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2009-11-19
  • [学会発表] 観光資源としてのスポーツ-千葉県白子町におけるテニスリゾートの事例-2009

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 学会等名
      経済研究会
    • 発表場所
      松山市商工会議所
    • 年月日
      2009-11-18
  • [学会発表] 中山間地域における農商工連携による地域活性化の可能性と課題-NPOが核になった桑加工品の開発と商品化を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 学会等名
      産業学会東部支部例会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 成田空港建設に伴う畑作農業の変容-成田市十余三地区を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      大石貴之・田林明, ほか5名
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 「農」に不足する「商」の視点-農商工連携の意義と課題-2009

    • 著者名/発表者名
      高柳長直
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会産業の地理学研究グループ
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 地理的表示制度による北イタリアにおける野菜産地形成-農産物をめぐるグローバル化とローカル化(4)-2009

    • 著者名/発表者名
      高柳長直・宮地忠幸・両角政彦・今野絵奈
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 少数民族の分布特徴と共生のメカニズム-中国雲南省少数民族地域の変容(1)-2009

    • 著者名/発表者名
      張貴民・白坂蕃・池俊介・杜国慶・大塚直樹
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 統計データから見る雲南省の社会経済的変化-中国雲南省少数民族地域の変容(2)-2009

    • 著者名/発表者名
      杜国慶・張貴民・白坂蕃・池俊介・大塚直樹
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 拉市海周辺における乗馬観光の展開-中国雲南省少数民族地域の変容(3)-2009

    • 著者名/発表者名
      池俊介・張貴民・白坂蕃・杜国慶・大塚直樹
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 西双版納の基諾族にみる生業の変容-中国雲南省少数民族地域の変容(4)-2009

    • 著者名/発表者名
      白坂蕃・張貴民・池俊介・杜国慶・大塚直樹
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 中山間地域における耕作放棄地の資源化と特産品開発-阿武隈高原における遊休桑園を活用した新たな取り組み-2009

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸・鈴木敦郎・金城至洋
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会産業経済の地理研究グループ
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 北海道羅臼・標津における村落空間の商品化-北東日本における商品化水産空間の地域性-(商品化する日本の農村空間に関する調査報告12)2009

    • 著者名/発表者名
      篠原秀一
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 印旛沼湖畔集落における借地経営による大規模稲作の展開2009

    • 著者名/発表者名
      市川康夫・田林明, ほか4名
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 宗教ツーリズムの創造と農村空間の商品化(商品化する日本の農村空間に関する調査報告10)2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 大量・安価な食料供給と農村空間の商品化-東北地方における水稲品種の変化-(商品化する日本の農村空間に関する調査報告9)2009

    • 著者名/発表者名
      仁平尊明
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 茨城県北部金砂郷地域におけるソバのブランド化とフードツーリズムの可能性2009

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫・小原規宏
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 持続可能な発展のための山村の地域政策(商品化する日本の農村空間に関する調査報告11)2009

    • 著者名/発表者名
      西野寿章
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 人口減少社会における中山間地域-中国地方の集落の実態を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      人文地理学会第9回公開セミナー
    • 発表場所
      奈良県中小企業会館
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] 農業体験プログラムを通した農業・農村学習の意義-大学生による農業体験の社会的意義をめぐる予察的考察-2009

    • 著者名/発表者名
      宮地忠幸
    • 学会等名
      日本地理教育学会ESD研究グループ
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] 鹿児島沿岸における競合地域ブランド水産物2009

    • 著者名/発表者名
      篠原秀一
    • 学会等名
      秋田地理学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 地理的表示制度と野菜産地のローカル化-北イタリアにおけるトレヴィーゾ・ラッディッキオとローマニャ・エンシャロットの事例-2009

    • 著者名/発表者名
      高柳長直・宮地忠幸・両角政彦・今野絵奈
    • 学会等名
      日本農業経済学会研究大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 宗教ツーリズムの生成と課題2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-13
  • [学会発表] 常陸太田市金砂郷地区におけるソバを媒介とした都市農村交流の進展と今後の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      小原規宏
    • 学会等名
      茨城地理学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-08-01
  • [学会発表] 宗教と世界遺産に関する予察的報告2009

    • 著者名/発表者名
      松井圭介
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-07-18
  • [学会発表] 人口減少時代における中山間地域の未来像-集落の実態と都市との関係-2009

    • 著者名/発表者名
      作野広和
    • 学会等名
      大阪市立大学大学院特別シンポジュウム
    • 発表場所
      大阪市立大学大学院
    • 年月日
      2009-07-15
  • [学会発表] グローバル化と日本の小麦生産2009

    • 著者名/発表者名
      仁平尊明
    • 学会等名
      地理空間学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-06-20
  • [学会発表] 沖縄県読谷村における"読谷山織"の復興と存続-担い手のライフヒストリーに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 学会等名
      愛媛地理学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-06-20
  • [学会発表] 農村空間の商品化による黒部川扇状地の地域振興2009

    • 著者名/発表者名
      田林明
    • 学会等名
      人文地理学会特別例会
    • 発表場所
      黒部川扇状地研究所
    • 年月日
      2009-06-13
  • [学会発表] 観光地域の進化プロセスの再検討-スキーリゾートを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      呉羽正昭
    • 学会等名
      東京学芸大学地理学会大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-06
  • [学会発表] 観光の発展と持続可能なまちづくり-九十九里海岸と駿河湾・二つの臨海観光地を事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      井口梓
    • 学会等名
      愛媛大学人文学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-05-31
  • [学会発表] 日本における地域ブランド水産物と秋田におけるその可能性2009

    • 著者名/発表者名
      篠原秀一
    • 学会等名
      秋田大学東京サテライト教養セミナー:「秋田学」を学ぶ
    • 発表場所
      秋田大学東京サテライト
    • 年月日
      2009-05-29
  • [学会発表] 有明海沿岸漁民の環境利用とその認識2009

    • 著者名/発表者名
      藤永豪
    • 学会等名
      平成20年度佐賀大学有明海創業研究プロジェクト成果公開シンポジュウム
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2009-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~nouson/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi