• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

裁判員制度の人々の受容と望ましい制度運用について-裁判員制度は成功するか?-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19203001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関千葉大学

研究代表者

松村 良之  千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (80091502)

研究分担者 野口 裕之  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (60114815)
白取 祐司  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10171050)
フット D・H  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (10323619)
太田 勝造  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40152136)
木下 麻奈子  同志社大学, 法学部, 教授 (00281171)
堀田 秀吾  明治大学, 法学部, 教授 (70330008)
藤田 政博  関西大学, 社会学部, 准授授 (60377140)
山田 裕子  北海道大学, 大学院・法学研究科附属高等法政教育研究センター, 協力研究員 (10360885)
村山 眞雄  明治大学, 法学部, 教授 (30157804)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード基礎法学 / 刑事法学 / 裁判員 / 陪審員 / 法意識 / 刑事司法 / 量刑 / 事実認定
研究概要

本研究では2回の一般人を対象とする裁判員制度と刑事司法に関する質問票調査を行った。主な知見は、(1)被告人、被疑者に対して一般的に厳しい態度を取っている。(2)裁判員裁判については、わかりやすさ、民主主義という観点からは高く評価しているが、真実発見という観点からは評価は低い。(3)裁判員になる意欲は全般的には高くはない。(4)第1波調査と第2波調査の比較では、全般的に裁判員制度への肯定的評価が高まっている。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 2009 2007 その他 0

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 裁判員制度と刑事司法に対する弁護士の意識2010

    • 著者名/発表者名
      松村良之、太田勝造、木下麻奈子、山田裕子
    • 雑誌名

      北大法学論集 61巻1号

      ページ: 498-540

  • [雑誌論文] レジスターから見た裁判官と裁判員の思考体系の差異2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 雑誌名

      法社会学 72号

      ページ: 79-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 模擬裁判員裁判の評議における発話量の統計的分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、藤田政博
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート(裁判員裁判における言語使用に関する統計を用いた研究) 237

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 発話行為からみた評議参加者の参加態度に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、藤田政博、橋内武、首藤佐智子
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート(裁判員裁判における言語使用に関する統計を用いた研究) 237

      ページ: 21-39

  • [雑誌論文] 日本社会にとっての裁判員制度-日本の陪審制度を参考に-2010

    • 著者名/発表者名
      藤田政博
    • 雑誌名

      法社会学 72

      ページ: 183-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人々の裁判員制度と刑事司法への態度-その評価を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      松村良之
    • 雑誌名

      法社会学 72巻

      ページ: 70-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裁判員裁判の実証的研究:要因計画による制度運用への示唆2010

    • 著者名/発表者名
      太田勝造
    • 雑誌名

      法社会学 72巻

      ページ: 88-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人々の裁判員裁判への態度-裁判員になることを規定する要因の構造-2010

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 雑誌名

      法社会学 72巻

      ページ: 117-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verdict-driven, evidence-driven, and "issue-driven": A proposition of deliberation style particularly found in mixed-jury type deliberations like "Saiban-in seido"

    • 著者名/発表者名
      藤田政博
    • 雑誌名

      Journal of the Japan-Netherlands Institute 10

      ページ: 22-34

  • [学会発表] Japanese Criminal Justice Reform in Historical Perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Daniel H.Foote
    • 学会等名
      2011 Sho Sato Conference on Japanese Law : The Japanese Legal System : An Era of Transition(University of California, Berkeley)
    • 発表場所
      Berkeley, California, USA (招待講演)
    • 年月日
      2011-03-14
  • [学会発表] The effect of presentation of victim on sentencing : Judgment of potential jurors.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita Masahiro, Okada Yoshinori
    • 学会等名
      Poster session presented in The 2011 International Conference for AP-LS(the European Association of Psychology and Law, and the Australian and New Zealand Association of Psychiatry, Psychology and Law, held at Hyatt Regency Miami)
    • 発表場所
      Miami, Florida, USA
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] Lay participation in Japanese criminal court and change of citizen's recognition.2011

    • 著者名/発表者名
      Okada Yoshinori, Fujita Masahiro
    • 学会等名
      Poster session presented in The 2011 International Conference for AP-LS(the European Association of Psychology and Law, and the Australian and New Zealand Association of Psychiatry, Psychology and Law, held at Hyatt Regency Miami)
    • 発表場所
      Miami, Florida, USA
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] Saiban-in Seido of Japan : People's Expectation and Evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      太田勝造
    • 学会等名
      Lecture at Columbia Law School
    • 発表場所
      New York, NY, USA
    • 年月日
      2011-03-02
  • [学会発表] 特別セッション:テキストマイニングによる特徴の分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      日本行動計量学会、裁判員裁判における立場の違いとテキストマイニング
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 司法コミュニケーションにおける法と言語の接点の模索2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      ワークショップ「ことばと社会:心理学的アプローチの可能性と問題点」、日本心理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 権威主義的パーソナリティと司法参加:司法への態度とF尺度およびRWAとの関連の検討2010

    • 著者名/発表者名
      藤田政博
    • 学会等名
      ポスターセッション、日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 弁護士特性と弁護士の法意識・裁判員制度への態度2010

    • 著者名/発表者名
      太田勝造
    • 学会等名
      日本法社会学会2010年度学術大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-05-08
  • [学会発表] 弁護士の裁判員制度への意欲の構造2010

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 学会等名
      日本法社会学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-05-08
  • [学会発表] 裁判員評議とコミュニケーション、ワークショップ報告(司法過程におけるコミュニケーション:分析の有用性とその課題)2009

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、藤田政博
    • 学会等名
      法と心理学会第10回大会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] A Corpus Study of Lay-Professional Communication in Criminal Courts2009

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Junsaku Nakamura
    • 学会等名
      Corpus Linguistics Conference 2009
    • 発表場所
      University of Liverpool, UK
    • 年月日
      2009-07-22
  • [学会発表] 模擬評議に見られる制度的談話-発話の力の定量分析モデルによる分析2007

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾、橋内武、藤田政博
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] Where linguistics, psychology, and law meet : Analyzing communication between lay and professional judges.0

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 藤田政博
    • 学会等名
      Paper presented in the 13th Biennial Meeting of International Society for Justice Research
    • 発表場所
      Banff Centre, Banff, Alberta, Canada
    • 年月日
      00000823
  • [学会発表] The effect of amount of information and power on mixed jury deliberation : Do professional judges always call the shots?0

    • 著者名/発表者名
      藤田政博, 堀田秀吾
    • 学会等名
      Paper presented in the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      00000527
  • [学会発表] Let the deliberation corpora speak about lay participation in criminal trials in japan.0

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾, 藤田政博
    • 学会等名
      Paper presented in the 2010 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      Renaissance Hotel, Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      00000527
  • [図書] 法コンテキストの言語理論2010

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 名もない顔もない司法:日本の裁判は 変わるのか2007

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・H・フット
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      NTT出版
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www1.doshisha.ac.jp/~mkinoshi/pro_a.html

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi