• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

法曹養成教育における経験的方法論としての臨床法学教育の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19203006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮川 成雄  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (30190739)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード臨床法学教育 / 法科大学院 / 法曹養成 / 司法修習 / 専門職教育 / 司法制度改革
研究概要

本研究課題は、次の5つの研究項目で構成されている。(1)日本の法科大学院における臨床法学教育の実施状況を把握する。(2)国際的な臨床法学教育の展開状況を把握する。(3)司法修習との方法論上の差異を明らかにし、法曹養成の改善に資する臨床法学教育のあり方を検討する。(4)他の専門職養成、例えば医師養成との比較において、臨床方法論の効用と課題について検討する。(5)臨床法学教育の方法論を、継続的法曹教育に取り入れる形態を検討する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] 日本型臨床法学教育の形成と展望2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      早稲田法学 85巻3号

      ページ: 1137-1159

  • [雑誌論文] 臨床法学教育の実践と展望-法科大学院制度動揺の時期に-2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2号

      ページ: 1-25

  • [雑誌論文] 問題提起なぜいま社会への貢献と社会との協働を論ずるか-企画の趣旨と構成2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2号

      ページ: 48-52

  • [雑誌論文] 能力分類論とアメリカ型臨床教育から根拠に基づいた法実務へ2009

    • 著者名/発表者名
      アブロム・シャー, 宮川成雄, 佐藤裕則訳
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 7号

      ページ: 5-21

  • [雑誌論文] アメリカ臨床法学大会概要と大会テーマ『危険・失敗・機会』について」2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 7号

      ページ: 138-143

  • [雑誌論文] 法科大学院の入学定員のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      ロースクール研究 13号

      ページ: 20-24

  • [雑誌論文] リーガル・クリニックの課題-学内法律事務所との連携を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      京都大学法科大学院教育改善活動資料集 5号

      ページ: 55-68

  • [雑誌論文] 臨床法学教育の課題と展望-臨床法学教育学会の設立によせて2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      自由と正義 60巻4号

      ページ: 33-37

  • [雑誌論文] 臨床法学教育の全国教員組織の果たす役割-アメリカの経験と日本の課題-(ワークショップ)2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄, ピーター・A・ジョイ, 高良鉄美, 佐藤崇文, 四ッ谷有喜
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 1号

      ページ: 167-188

  • [雑誌論文] 早稲田大学法科大学院における私の民法教育2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      創価ロージャーナル 3号

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 刑事弁護クリニックの現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫, 萩原猛, 四宮啓
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 1号

      ページ: 147-166

  • [雑誌論文] 臨床科目講義と病院実習の橋渡しとしてのシミュレーション教育-シミュレーション・ラボと模擬患者を活用し、OSOEで評価する-2008

    • 著者名/発表者名
      宮下次廣
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5号

      ページ: 24-44

  • [雑誌論文] 法曹教育とアメリカ法科大学院協会の役割2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄, 宮澤節生, 佐藤崇文, 和田仁孝
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5号

      ページ: 96-118

  • [雑誌論文] 中国における臨床法学教育-西北政法大学と中山大学の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      浜辺陽一郎, 胡光輝, 梶村太市, 宮川成雄
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5号

      ページ: 148-157

  • [雑誌論文] 日本におけるコーズ・ローヤリング型公益弁護専門組織の可能性-試論-2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      商事法務

      ページ: 885-909

  • [雑誌論文] The Reform of Legal Educationin East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa, Kay-Wah Chan, Ilhyung Lee
    • 雑誌名

      Annual Reviewof Law and Social Science No. 4

      ページ: 333-360

  • [雑誌論文] スタッフ弁護士を公益弁護・刑事弁護の専門家集団とするために2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      自由と正義 58巻4号

      ページ: 17-28

  • [雑誌論文] The Politics of Judicial Reformin Japan : The Rule of Law at Last? in Wlliam P. Alford (ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa
    • 雑誌名

      Raising the Bar : The Emerging Legal Profession in East Asia(Cambridge : Harvard University Press)

      ページ: 107-162

  • [雑誌論文] 臨床法学全国クリニック調査報告書

    • 著者名/発表者名
      椛嶋裕之
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 6号(臨時増刊)

      ページ: [i-iv]+1-100

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi