研究課題/領域番号 |
19203007
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
塩川 伸明 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (70126077)
|
研究分担者 |
藤原 帰一 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (90173484)
大串 和雄 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (90211101)
高原 明生 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80240993)
木宮 正史 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (30221922)
|
研究協力者 |
宇山 智彦 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (40281852)
酒井 啓子 東京外国語大学, 教授 (40401442)
鈴木 董 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50162962)
武内 進一 独立行政法人国際協力機構, JICA研究所, 上席研究員 (60450459)
竹中 千春 立教大学, 法学部, 教授 (40126115)
玉田 芳史 京都大学, アジア・アフリカ地域研究科, 教授 (90197567)
松田 康博 東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (50511482)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 民主化 / 権威主義 / 市場経済 / 経済発展 / グローバル化 / 体制移行 / 政党システム / 政府党体制 |
研究概要 |
従来の比較政治学が欧米先進国の経験を普遍化した概念に立脚しがちだったことの反省に立ち、非欧米世界に属する諸国における政治の実態の調査を通して、比較政治学上の主要概念に関する批判的再検討を試みた。地域としては、ロシアおよび旧ソ連諸国、東南アジア諸国、ラテンアメリカ諸国、中国、台湾、韓国、中東イスラーム諸国、バルカン諸国、南アジア諸国、アフリカ諸国を取り上げ、トピックとしては、政治制度、市場経済化と政治の関係、エスニシティとナショナリズム、国際環境の影響、各国における政治学および政治学者の特徴などを取り上げた。
|