• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

韓国の保護と併合に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19203008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関首都大学東京

研究代表者

森山 茂徳  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (50107497)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード政治史 / 地域的結合
研究概要

本研究は、日露戦後の大韓帝国の国際的地位が日本の「保護」時代にどのように変化し、何ゆえ日本の韓国「併合」に至ったのかという問題について、日韓両国間の人的ネットワークを基盤とし、日本、韓国、イギリス、アメリカ、ロシア、中国などに残された史料の包括的収集を行い、かつ徹底した事実関係の解明を従来試みられなかった斬新な視角から行うことで、体系的・総合的に研究する。
(1)国際政治の視点から韓国と日本、西洋列強、中国、また西洋相互の関係が韓国を中心に如何に展開したかを史料実証的に解明する。
(2)日韓の地域的結合関係が政治的・経済的・思想的に如何に作り上げられてきたか、その際にどういう問題が発生したかを検証する。
(3)韓国社会がどのように再編成されていったかを明らかにする。こうして初めて「併合」への変化が総合的に解明される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本の韓国植民地化と韓国都市の変化―保護政治期を対象として―2009

    • 著者名/発表者名
      森山茂徳
    • 雑誌名

      法学会雑誌 (首都大学東京) 第50巻第1号

      ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開港期朝鮮の貿易統計2009

    • 著者名/発表者名
      堀和生
    • 雑誌名

      東アジア経済研究 (京都大学) 第3号

      ページ: 1-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大韓国国制と第二次日韓協約反対運動―大韓帝国の国のあり方

    • 著者名/発表者名
      原田環
    • 雑誌名

      第二次日韓歴史共同研究報告書 第3巻

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本における「アジア主義」の形成と <朝鮮問題>

    • 著者名/発表者名
      永島広紀
    • 雑誌名

      九州史学 創刊50周年記念論集・下巻

    • 査読あり
  • [学会発表] Reconsidering the Japanese Annexation of Korea in 1910 : Sovereignty Economy and East Asia2010

    • 著者名/発表者名
      堀和生
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] Discourses of Capitulation : The Other Aspects of Liang Qichao2010

    • 著者名/発表者名
      姜東局
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 第二次日韓協約と皇帝高宗2008

    • 著者名/発表者名
      原田環
    • 学会等名
      朝鮮史研究会
    • 発表場所
      日仏教大学
    • 年月日
      2008-10-26
  • [図書] 東アジア資本主義史論 第1巻2009

    • 著者名/発表者名
      堀和生
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 東アジア資本主義論 第2巻2008

    • 著者名/発表者名
      堀和生
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi