• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

近代移行期における地域情報とその蓄積過程に関する比較制度研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19203018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関香川大学

研究代表者

村山 聡  香川大学, 教育学部, 教授 (60210069)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究概要

近世文書の膨大な史料群はどのような全体系を有し、何が継続的に保持され、何が変化していったのか。まず、(1)選択した特定地域の史料体系の全貌を提示することを目標にする。また、特定の庄屋文書などに対象範囲を限定しつつ、さらにいくつかの地域を比較検討することによって、(2)近代移行期における地域情報の多様性と同質性の構造を明らかにし、(3)近代化の準備段階において不可欠であった地域情報の蓄積過程つまり日本独自の創発的近代を明確にすることを目標にする。またそのような近世期に形成された地域情報の基層構造が近現代経済史にどのような影響を与えてきたかについても可能な限り明らかにしたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Determinants of Inheritance Patterns in an Early Modern Japanese Village2007

    • 著者名/発表者名
      MURAYAMA, Satoshi
    • 雑誌名

      Historicka demografie(Yukinobu) Vol.31

      ページ: 91-116

    • 査読あり
  • [学会発表] Smallpox and Quarantine Policy in 18th and 19th Century Amakusa Islands, Kyusyu, Japan. A Geographical Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      MURAYAMA, Satoshi, HIGASHI, Noboru
    • 学会等名
      The 14th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2009-08-26
  • [図書] Smallpox and Population Change in 18th and 19th Century Amakusa Islands, Kyushu, Japan, Demographic Responses to Economic and Environmental Crises(Satomi Kurosu, Tommy Bengtsson, Cameron Campbell (ed.))2010

    • 著者名/発表者名
      MURAYAMA, Satoshi
    • 総ページ数
      239-251
    • 出版者
      Reitaku University
  • [図書] 『家の存続戦略と婚姻-日本・アジア・ヨーロッパ』「中近世ドイツ地方史からみた相続慣習」(國方敬司・永野由起子・長谷部弘編著)2009

    • 著者名/発表者名
      村山聡
    • 総ページ数
      161-178
    • 出版者
      刀水書房
  • [図書] 近世村落社会の共同性を再考する-日本・西欧・アジアにおける村落社会の源を求めて「近世村落史料の体系性と比較分析の可能性」(日本村落研究学会編)2009

    • 著者名/発表者名
      村山聡
    • 総ページ数
      73-111
    • 出版者
      農山漁村文化協会

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi