• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

イノベーション・クラスターの創生政策とグローバル・リンケージ

研究課題

研究課題/領域番号 19203021
研究機関法政大学

研究代表者

洞口 治夫  法政大学, 経営学部, 教授 (20209258)

研究分担者 松島 茂  東京理科大学, 専門職大学院・総合科学技術経営研究科, 教授 (00339508)
福田 淳児  法政大学, 経営学部, 教授 (50248275)
近能 善範  法政大学, 経営学部, 教授 (10345275)
行本 勢基  高松大学, 経営学部, 講師 (10434367)
松本 敦則  法政大学, 大学院・イノベーション・マネジメント研究科, 准教授 (20433211)
キーワードイノベーション / クラスター / 産学連携 / 集合知 / 知識管理 / 集合戦略
研究概要

本研究の成果は、以下の3点にまとめられる。
イノベーションと知識管理に関するシンポジウム「イノベーション・クラスターの創生政策とグローバル・リンケージ-知識管理と産学官連携の展望-」を開催した。開催日は2009年8月28日、開催場所は法政大学ボアソナード・タワー26階スカイホールであった。洞口は全体のコーディネーションを行う一方で、研究テーマ「知識管理と産学官連携の展望」についての報告を行った。近能、福田、行本が研究報告を行い、松島によるパネルディスカッションでは、「イノベーション・クラスターの創生政策に向けた提言」をテーマとしてパネラーとの討論を行った。松本が全体の司会を担当した。
洞口は、単著『集合知の経営-日本企業の知識管理戦略-』(文眞堂、2009年10月、全275ページ)を上梓した。イノベーション・クラスターの内部構造としての知識フローを、集合知の観点からまとめた。序章・終章と7つの章からなり、そのタイトルは以下のとおりである。序章経営における知識と能力-暗黙知の危険性について/第1章集合戦略と集合知/第2章共有知/第3章共生知/第4章現場の知/第5章コモンナレッジ/第6章集合知と集合戦略の拡張可能性-知識社会の国際経営戦略/補論・第7章知識のコラボレーションとクラスターの創生。
以下の2つの国際シンポジウムに招聘され、報告を行った。(1)「日本企業の対中国直接投資-中国政府による国家的経済戦略への反応パターン-」中国・南開大学日本研究院国際シンポジウム「グローバル化における東アジアの制度変革」2009年9月12日~14日、会場・天津市南開区。(2)"Japanese Foreign Direct Investment in China : Feasibility Study and Implementation of International Strategy." ICES(Institute of Comparative Economic Studies) 2009 International Conference, Hosei University, International Competitiveness, Globalization and Multinationalization of Firms : A Comparison of China and India, November 14, 2009, Boisonnade Tower F1. 25, Innovation Management Centre, Ichigaya Campus, Hosei University.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中国民営企業のイノベーションと経営戦略の転換-宝成集団のケース・スタディ-2010

    • 著者名/発表者名
      洞口治夫・劉軒
    • 雑誌名

      経営志林 第46巻4号

      ページ: 47-56

  • [雑誌論文] イノベーション・クラスターの創生政策に向けた提言-日本における産学官連携の展望と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      洞口治夫・松島茂・松本敦則
    • 雑誌名

      法政大学イノベーション・マネジメント研究センター、ワーキング・ペーパー 第93号

      ページ: 1-39

  • [雑誌論文] 日本企業における管理会計担当者の役割と組織業績への貢献の知覚2009

    • 著者名/発表者名
      福田淳児
    • 雑誌名

      会計プログレス 第10号

      ページ: 68-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イタリア・プラート産地における中国系企業の台頭-イタリア産地モデルの変容と課題-2009

    • 著者名/発表者名
      松本敦則
    • 雑誌名

      『地域イノベーション』法政大学地域研究センター 第1号

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 『集合知の経営』をめぐって(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      洞口治夫
    • 学会等名
      現代経営学研究会
    • 発表場所
      文部科学省共済組合「静雲荘」
    • 年月日
      2009-12-26
  • [学会発表] "Japanese Foreign Direct Investment in China : Feasibility Study and Implementation of International Strategy." (招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      洞口治夫
    • 学会等名
      ICES 2009 International Conference, Hosei University, International Competitiveness, Globalization and Multinationalization of Firms : A Comparison of China and India
    • 発表場所
      法政大学ボワソナード・タワー25階会議室
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 日本企業の対中国直接投資-中国政府による国家的経済戦略への反応パターン-(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      洞口治夫
    • 学会等名
      中国・南開大学日本研究院国際シンポジウム「グローバル化における東アジアの制度変革」
    • 発表場所
      天津市南開区、富邦賓悦酒店
    • 年月日
      2009-09-13
  • [学会発表] 企業の製品・市場戦略の変更と管理会計担当者の役割2009

    • 著者名/発表者名
      福田淳児
    • 学会等名
      日本原価計算研究学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] フィールドワークとオーラル・ヒストリー(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      松島茂
    • 学会等名
      明治大学ビジネスイノベーション研究所
    • 発表場所
      冨山房ビル
    • 年月日
      2009-07-24
  • [学会発表] イタリア産業集積の変遷と現状-第3のイタリア論を中心にして-2009

    • 著者名/発表者名
      松本敦則
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会イノベーション部会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-11
  • [図書] 集合知の経営-日本企業の知識管理戦略-2009

    • 著者名/発表者名
      洞口治夫
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      文眞堂
  • [図書] 大橋正昭オーラル・ヒストリー2009

    • 著者名/発表者名
      松島茂編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      東京理科大学専門職大学院MOT研究叢書
  • [備考] 法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのwebページには、本研究に関わるシンポジウムの告知、ワーキング・ペーパーが掲載されている

    • URL

      http://www.hosei.ac.jp/fujimi/riim/index_research.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi