• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ワーキングメモリの制御に及ぼす情動脳と社会脳の影響-f MRIとTMSによる検討

研究課題

研究課題/領域番号 19203032
研究機関京都大学

研究代表者

苧阪 直行  京都大学, 文学研究科, 教授 (20113136)

研究分担者 福山 秀直  京都大学, 医学研究科, 教授 (90181297)
美馬 達哉  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20324618)
蘆田 宏  京都大学, 文学研究科, 准教授 (20293847)
キーワードワーキングメモリ / 実行系 / 情動脳 / 社会脳 / fMRI
研究概要

ワーキングメモリのはたらきを担う「知性脳」と、報酬や痛みの処理にかかわる「情動脳」、そして自己・他者認識にかかわる「社会脳」の関係性を探るために、機能的磁気共鳴画像法を用いた実験を実施した。事前調査により面白いと判断された4コマ漫画とそうでない4コマ漫画を、fMRI装置内で呈示し、そのときの脳活動を測定した。そして、4コマ目が呈示されたときの脳活動を、「面白い条件」と「面白くない条件」で比較したところ、「面白い条件」において、前頭前野背外側部や上頭頂皮質といったワーキングメモリのネットワークを構成する脳領域の賦活が認められた。物語や文章の理解には、ワーキングメモリのはたらきが必須であるが、「面白い」といった内的報酬が、ワーキングメモリの脳内ネットワークの活性化を促したという実験結果は、情動脳が知性脳の働きを促進していると言えよう。一方、社会脳が、ワーキングメモリに及ぼす影響を検討するために、2つの文章間で主人公の心の状態が、一致するか否かを判断させる心の理論の開発をおこなった。この課題遂行中の脳活動を測定し、文章の時制判断を要求する統制条件との比較をおこなったところ、両側の上側頭溝や側頭頭頂接合部、そして、言語性ワーキングメモリの一部を構成する左側下前頭回の活動の増加が認められた。また、興味深いことに、心の理論課題成績には、個人差があり、左側の上側頭溝の活動が、他者の心の状態を推定する能力を予測することがわかった。ワーキングメモリ研究においても、個人差が重視されていることから、今後、この課題は、ワーキングメモリと社会脳の関係性を理解していく上で、重要な役割を担うことが期待される。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Individual differences in working memory capacity and distractor processing : Possible contribution of top-down inhibitory control.2010

    • 著者名/発表者名
      Minamoto, T.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1335 ページ: 63-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential Contribution of the Intraparietal Sulcus and the Inferior Parietal Lobe to Attentional Blink.2010

    • 著者名/発表者名
      Kihara. K.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: 23 ページ: 247-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implied motion because of instability in Hokusai Manga activates the human motion-sensitive extrastriate visual cortex : An fMRI study of the impact of visual art2010

    • 著者名/発表者名
      Osaka, N.
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 21 ページ: 264-267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Task-irrelevant memory load induces inattentional blindness without temporo-parietal suppression.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuyoshi, D.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 48 ページ: 3094-3101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetry in object substitution masking occurs relative to the direction of spatial attention shift.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirose, N.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance

      巻: 36 ページ: 25-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is the self special in DMPFC? An fMRI study.2009

    • 著者名/発表者名
      Yaoi, K.
    • 雑誌名

      Social Neurosceince

      巻: 4 ページ: 455-463

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gaze-related mimic word activates the frontal eye field and related network in the human brain : an fMRI study.2009

    • 著者名/発表者名
      Osaka, N.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 461 ページ: 65-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Individual differences in the theory of maind and superior temporal sulcus.2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 463 ページ: 150-153

    • 査読あり
  • [学会発表] ワーキングメモリが関与する文章読解過程における直喩の影響2010

    • 著者名/発表者名
      勝原摩耶
    • 学会等名
      日本ワーキングメモリ学会第7回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] Individual Differences in Top-Down Inhibitory Control in a Face Working Memory Task : An fMRI Study.2010

    • 著者名/発表者名
      Minamoto, T.
    • 学会等名
      January Conference : Genetic and Experiential Influences on Executive Function
    • 発表場所
      Boulder, Colorado (U.S.A.)
    • 年月日
      2010-01-14
  • [学会発表] Incidental encoding of goal-irrelevant information can be predicted by activation of the left middle forntal gyrus : A preliminary fMRI study.2009

    • 著者名/発表者名
      Minamoto, T.
    • 学会等名
      The 39^<th> Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, Illinois (U.S.A.)
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] Top-down and stimulus-driven influences in the attentional blink : Evidence from transcranial magnetic stimulation.2009

    • 著者名/発表者名
      Kihara, K.
    • 学会等名
      NIPS International Workshop for Scientific Study of Consciousness
    • 発表場所
      The Okazaki Conference Center(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 絵画の美的評価に関わる神経基盤2009

    • 著者名/発表者名
      池田尊司
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] Walk-related mimic word activates the exstriate visual cortex in the human brain : An fMRI study.2009

    • 著者名/発表者名
      Osaka, N.
    • 学会等名
      The 32^<nd> European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Regensburg (Germany)
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] Non-target scenes can influence the recongnition of target objects.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, A.
    • 学会等名
      The 32^<nd> European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Regensburg (Germany)
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] 非対称的オブジェクト置き換えマスキング再考-眼球運動統制下での注意シフトの効果の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬信之
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 言語性ワーキングメモリの符号化におけるエピソディックバッファと音韻ループの関連性-無関連音声ならびにHREを用いた検討-2009

    • 著者名/発表者名
      勝原摩耶
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 視覚的短期記憶容量の不足による非注意盲の誘発-fMRIと行動実験による検討-2009

    • 著者名/発表者名
      松吉大輔
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 課題無関連情報の偶発的符号化を抑制するワーキングメモリの実行機能2009

    • 著者名/発表者名
      源健宏
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 自己や他者への参照過程に関わる脳内神経基盤-E-networkとdual-process model-2009

    • 著者名/発表者名
      矢追健
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 色彩調和の神経基盤:fMRIを用いた検討2009

    • 著者名/発表者名
      池田尊司
    • 学会等名
      日本色彩学会第40回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-16
  • [図書] 笑い脳:社会脳からのアプローチ(岩波科学ライブラリー)2010

    • 著者名/発表者名
      苧阪直行
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 脳イメージングーワーキングメモリと視覚的注意からみた脳2010

    • 著者名/発表者名
      苧阪直行
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      培風館
  • [備考]

    • URL

      http://www.social-brain.bun.kyoto-u.ac.jp-index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi