研究課題
基盤研究(A)
(1)本邦初の美術教育文献WEB サイト(http://www.ae-archiving.jp/)を構築し、英日対訳を含む日本美術教育主要文献解題442 件を同Web サイト上に公開した。(2)11年間の論文12件(うち査読付論文9)を本科研報告書I『20世紀後半の日本美術科教科書研究 山口喜雄著 (1998‐2008)【日英対訳】』(全333 頁)にまとめ、〈第32 回InSEA 国際美術教育学会世界大会2008 in 大阪〉にて400 部、国内外関係機関や諸学会等にて600 部を頒布した。(3)欧米における著名美術館の教育担当者に対する面談調査を行った。合衆国のシカゴ美術館とメトロポリタン美術館、イタリアのピッティ宮殿美術館とバチカン美術館、フランスのルーブル美術館、スペインのピカソ美術館、 イギリスのコートールド協会美術館、オランダの国立ゴッホ美術館等々を対象とし、英日対訳の報告文を本科研報告書IIに記載した。(4)前記の欧米 美術館の面談調査報告を含む「美術教育文献アーカイビングの十年の進展」、「美術教育文献実践報告・研究論文ライティングリサーチ」15 件等々をまとめた 本科研報告書II『美術教育のアーカイビング&ライティングリサーチ2011【英日対訳】』(全198頁)を刊行、配布した。
すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (31件) 図書 (9件) 備考 (2件)
日本美術教育研究論集((社)日本美術教育連合) No.44
ページ: 75-84
東京造形大学研究報別冊(東京造形大学) 10巻
ページ: 1-110
国立教育政策研究所教育課程研究センター
ページ: 243-250
教育研究(初等教育研究会) 64巻8号
ページ: 14-17
形(Forme)(日本文教出版) 294号
ページ: 6-9
日本美術教育研究論集((社)日本美術教育連合) No.43
ページ: 81-90
日本美術教育研究論集((社)日本美術教育連合) No.42
ページ: 57-68
美育文化(美育文化協会) 61巻1号
ページ: 13-19
造形ジャーナル(開隆堂) 54巻4号
ページ: 2-5
月刊Webマガジン「まなびと」(日本文教出版) 27巻
ページ: 1
月刊Webマガジン「まなびと」(日本文教出版) 35巻
芸術教育(芸術教育所)
ページ: 55-59
造形ジャーナル(開隆堂) 54巻5号
大学美術教育学会誌(美術科教育学会) 第41号
ページ: 213-220
造形ジャーナル(開隆堂) 53巻3号
ページ: 3-6
美育文化(美育文化協会) 60巻3号
ページ: 7-15
中等教育資料(文部科学省) 2008年9月号
ページ: 34-39
日本美術教育研究論集((社)日本美術教育連合) No.41
ページ: 67-76
美術教育学(美術科教育学会) 第29号
ページ: 383-394
美育文化(美育文化協会) 60巻6号
ページ: 13-18
美育文化(美育文化協会) 59巻5号
http://www.ae-archiving.jp/