• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

幾何学と可積分系理論の融合と発展

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19204006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関東北大学

研究代表者

宮岡 礼子  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70108182)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード超曲面の幾何学 / 可積分系 / 量子コホモロジー / パンルヴェ方程式 / 特異点 / 離散幾何学 / 双曲空間 / クレパント解消予想
研究概要

(1)曲面論,超曲面論,部分多様体論への可積分系理論の視点からの現代的取り組み.DPW法による様々な実例の構成,特異点の解析,Dubrovin-Novikovの可積分性,更に離散幾何学,格子の幾何学からのアプローチを研究する.
(2)パンルヴェ方程式やガルニエ系についてのモデュライの研究,q-パンルヴェ系の「対称化」の議論.パンルヴェVIのポアンカレ回帰写像のカオス性の解明を目指す.
(3)D-Moduleを用いる量子コホモロジー論の研究,量子コホモロジーのKdV型可積分系の不変要素としての役割の解明,ある量子コホモロジーと多重調和写像の関係を用いた例の構成を目指す.

研究成果

(7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] The Dorfmeister-Neher Theorem on isoparametric hyper-surfaces2009

    • 著者名/発表者名
      R. Miyaoka
    • 雑誌名

      Osaka J. Math. 46

      ページ: 695-715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Gauss map of pseudo-algebraic minimal surface2008

    • 著者名/発表者名
      R. Miyaoka, Y. Kawakami, R. Kobayashi
    • 雑誌名

      20

      ページ: 1055-1069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isometric Geometry and Related Fields2008

    • 著者名/発表者名
      R. Miyaoka
    • 雑誌名

      Adv. Studies in Pure Math. 51

      ページ: 305-326

    • 査読あり
  • [学会発表] Isoparametric hypersur-face theory and its applications, Colloquium in WUSTL2010

    • 著者名/発表者名
      R. Miyaoka
    • 学会等名
      Washington U. in St. Louis
    • 発表場所
      アメリカ
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] Hypersurface Geometry with some applications, UK-Japan Winter School2010

    • 著者名/発表者名
      R. Miyaoka
    • 学会等名
      Univ. Manchester
    • 発表場所
      イギリス
    • 年月日
      2010-01-08
  • [図書] Riemann Surfaces(Harmonic Maps and Visualization)2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohnita, M. Guest, R. Miyaoka, W. Rossman
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Osaka Municipal Univer-sities Press
  • [図書] Adv. Studies Pure Math.(Survey on Geometry and Integrable Systems, vol. 51)2008

    • 著者名/発表者名
      R. Miyaoka, M. Guest, Y. Ohnita
    • 総ページ数
      510

URL: 

公開日: 2011-06-17   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi