• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

非線形放物型および楕円型方程式の定性理論の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 19204014
研究機関東京工業大学

研究代表者

柳田 英二  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80174548)

研究分担者 高木 泉  東北大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40154744)
内藤 雄基  愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10231458)
キーワード非線形 / 拡散 / 放物型 / 楕円型 / 偏微分方程式 / 定性理論 / 反応拡散系 / ダイナミクス
研究概要

非線形放物型偏微分方程式および非線形楕円型方程式の解の構造について定性的な研究を行った.今年度の主な研究成果は以下の通りである.
・藤田型方程式と呼ばれるべき乗の形の非線形項を持つ放物型偏微分方程式に対し,拡散係数が十分小さい場合において,有限時間で発散する解(爆発解)の爆発点集合の構造について明らかにした.
・臨界指数を持つスカラーフィールド方程式について調べ,球対称な特異解の原点における漸近挙動について調べ,その振動的性質を持つ解の挙動について明らかにするとともに,振動しない解の存在と一意性を証明した.
・ある非線形放物型偏微分方程式おける移動特異点を持つ解について調べ,特異点の強さがある時刻で変性するような後方自己相似解が存在することを明らかにした.また,特異点が移動しない場合に解の漸近挙動について調べ,特異定常解に収束するための条件について明らかにした.
・速い拡散を伴う準線形放物型方程式に対し,あるパラメータの範囲において解が層構造を持つことを利用して,解の漸近挙動が初期値の空間的減衰の速さによって決まることを明らかにした.
・2次の非線形性を持つ複素変数放物型偏微分方程式について調べ,解が自明解に収束するための条件を求めるとともに,1点で爆発する解が存在して実部と虚部が同時に爆発することを示した.
・走化性方程式において,1点に凝集することによって自己相似的に爆発する解の構造について明らかにした.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Singular backward self-similar solutions of a semilinear parabolic equation2011

    • 著者名/発表者名
      S.Sato, E.Yanagida
    • 雑誌名

      Disc.Cont.Dyn.Systems-S

      巻: 4 ページ: 897-906

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forward self-similar solution with a moving singularity for a semilinear parabolic equation2010

    • 著者名/発表者名
      S.Sato, E.Yanagida
    • 雑誌名

      Disc.Cont.Dyn.Systems

      巻: 26 ページ: 313-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speeds of Traveling Waves in Some Integro-Differential Equations Arising from Neuronal Networks2010

    • 著者名/発表者名
      E.Yanagida, L.Zhang
    • 雑誌名

      Japan J.Indust.App.Math.

      巻: 27 ページ: 347-373

    • 査読あり
  • [学会発表] Appearance of anomalous singularities in a semilinear parabolic equation2010

    • 著者名/発表者名
      E.Yanagida
    • 学会等名
      The 4^<th> Euro-Japanese Workshop on Blowup
    • 発表場所
      ライデン大学(オランダ)
    • 年月日
      2010-09-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi