• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

あかり遠赤外線広域マップの作成とそれを用いた分子雲形成過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19204020
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

北村 良実  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 准教授 (30183792)

研究分担者 中川 貴雄  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (20202210)
山村 一誠  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 准教授 (40322630)
上野 宗孝  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (30242019)
土井 靖生  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (70292844)
河村 晶子  名古屋大学, 理学研究科, COE研究員 (30377931)
キーワード赤外線天文学 / あかり / 遠赤外線マップ / 分子雲 / 星形成
研究概要

2年目の昨年度は、初年度に開発した遠赤外線広域マップ作成のための基礎的な機能を中心としたデータ処理パイプラインプログラムを、さまざまな領域に適用してその効果を検証し、改善を図った。さらに、そのプログラムにより作成した分子雲のマップに対して予備的な研究を行い、マップ解析ツールを開発した。
データ処理パイプラインプログラムの主な改善点は次の通りである。1)不良データ検出アルゴリズムについてより精度の高いものを考案し組み込んだ結果、非常に強く広がった天体を不良データとして誤検出してしまう不具合が大幅に改善された。2)検出器応答特性の時系列データに対する補正は最終イメージの位置に対する不定性を生むが、これを評価し補正する方法を確立した。3)各観測波長バンドの中心波長におけるフラックス密度を求めるためには、そのバンドでのフィルター特性と入射光のスペクトル形状を考慮する必要があり、特にその補正が重要となる短波長側のバンドについて補正方法を確立した。4)遠赤外線広域マップのフラックス密度の相対精度および絶対精度の評価を進めた結果、概ね30-50%の精度を得た。5)カメレオン座分子雲方向のデータを使った性能評価から、検出器感度と暗電流の時間変動をより高精度で補正するためには、パイプライン自動処理に加えて手動による微調整機能が必要であることが判明した。そこで各処理段階にGUIによる微調整機能を付加した結果、遠赤外線広域マップにおいて問題となっているスキャンパターンを以前に比べて低く抑えることに成功した。
さらに、プログラムの改善と並行して行ったカメレオン座分子雲の予備的研究において、ダスト温度分布とダスト柱密度分布の導出、原子雲成分と分子雲成分の分離、星間乱流の確率密度関数やパワースペクトルを用いた統計的記述、分子雲コアの同定とコア質量関数の導出等を行う解析ツールを開発した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Properties of newly formed dust by SN2006jc based on near-to-mid infrared observation with AKARI2009

    • 著者名/発表者名
      Sakon, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 692

      ページ: 546-555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hot Debris Dust Around HD 1067972009

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 695

      ページ: L88-L91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Survey of Dense Cores in the Orion B Cloud2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 691

      ページ: 1560-1582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic Evidence for Gas Infall in GF 9-22009

    • 著者名/発表者名
      Furuya, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 692

      ページ: L96-L99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of an Imaging Fourier Transform Spectrometer with Photoconductive Detector Arrays : An Application for the AKARI Far-Infrared Instrument2008

    • 著者名/発表者名
      Kawada, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60(SP2)

      ページ: S389-S397

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the Exciting Source of CO Outflow in the Star-Formation Region GGD 12-152008

    • 著者名/発表者名
      Sato, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60(SP2)

      ページ: S429-S433

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AKARI IRC Survey of the Large Magellanic Cloud : Outline of the Survey and Initial Results2008

    • 著者名/発表者名
      Ita, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60(SP2)

      ページ: S435-S451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galaxy Clusters at 0. 9<z<1. 7 in the AKARI NEP Deep Field2008

    • 著者名/発表者名
      Goto, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60(SP2)

      ページ: S531-S542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic Infrared 2. 5-5μm Spectroscopy of Nearby Ultraluminous Infrared Galaxies with AKARI2008

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60(SP2)

      ページ: S489-S515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation Effects on Stressed Ge : Ga Array Detector of Far-Infrared Surveyor on AKARI2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of the Pacific 120

      ページ: 895-906

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Timeline analysis and wavelet multiscale analysis of the AKARI All-Sky Survey at 89μm2008

    • 著者名/発表者名
      Wang, et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 387

      ページ: 601-614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AKARI Near-Infrared Spectroscopy : Detection of H2O and CO2 Ices toward Young Stellar Objects in the Large Magellanic Cloud2008

    • 著者名/発表者名
      Shimonishi, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 686

      ページ: L99-L102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal design and its on-orbit performance of the AKARI cryostat2008

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi, et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics 48

      ページ: 189-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Mass Star-Forming Cores in the GF 9 Filament2008

    • 著者名/発表者名
      Furuya, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60

      ページ: 421-428

    • 査読あり
  • [学会発表] AKARI All-Sky Survey of T Tauri Stars2009

    • 著者名/発表者名
      Takita, et al.
    • 学会等名
      The 2nd Subaru International Conference : Exoplanets and Disks
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      20090309-20090312
  • [学会発表] AKARI spectroscopic observations of a heavily obscured galaxy UGC 051012009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, et al.
    • 学会等名
      AKARI, a light to illuminate the misty Universe
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      20090216-20090219
  • [学会発表] Map Analysis of Massive Star Forming Regions2009

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, et al.
    • 学会等名
      AKARI, a light to illuminate the misty Universe
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      20090216-20090219
  • [学会発表] Mid-infrared all-sky survey with AKARI/IRC2008

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, et al.
    • 学会等名
      SPIE, Astronomical Instrumentation, Synergies between Ground and Space
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      20080623-20080628
  • [学会発表] Far-infrared surveyor on AKARI : in-orbit characterization of transient response and radiation effects of Ge : Ga array detectors2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, et al.
    • 学会等名
      SPIE, Astronomical Instrumentation, Synergies between Ground and Space
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      20080623-20080628
  • [学会発表] Imaging Fourier transform spectrometer with photoconductive detector arrays : an application to the AKARI far-infrared instrument2008

    • 著者名/発表者名
      Kawada, et al.
    • 学会等名
      SPIE, Astronomical Instrumentation, Synergies between Ground and Space
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      20080623-20080628
  • [学会発表] Data reduction techniques for slit and slitless spectroscopy of diffuse emission with the infrared camera onboard AKARI2008

    • 著者名/発表者名
      Sakon, et al.
    • 学会等名
      SPIE, Astronomical Instrumentation, Synergies between Ground and Space
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      20080623-20080628
  • [学会発表] Slow-scan performance of the Far-Infrared Surveyor (FIS) onboard AKARI2008

    • 著者名/発表者名
      Shirahata, et al.
    • 学会等名
      SPIE, Astronomical Instrumentation, Synergies between Ground and Space
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      20080623-20080628
  • [学会発表] 星形成領域GGD12-15におけるCOアウトフローの励起源の検出2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤八重子, 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 「あかり」による遠赤外線拡散光全天マッピングII2008

    • 著者名/発表者名
      土井靖生
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi