研究課題
1.デフォーマブルミラーシステムの立ち上げコロナグラフ実現のためには、波面を様々な空間周波数にわたって補償することが最重要課題となる。そのために、多くの空間周波数領域で波面補償を可能とするために、多素子のデフォーマブルミラーを導入した。本研究では、特に多素子化が可能なデフォーマブルミラーとして、MEMS技術を用いたデフォーマプルミラーを導入した。デフォーマブルミラーの駆動装置については、高い精度で駆動可能な装置を用意する。これにより、まずデフォーマプルミラーの駆動実験を行う。具体的には、駆動装置からの入力信号にたいしてどのような変形(大きさ、面形状、安定性)が生じるかを、可視干渉計を用いて評価した。2.光学テスト・ベンチの整備高い精度のコロナグラフ試験のためには、高い精度の試験を可能とする光学テスト・ベンチが必要である。本研究においては、すでに保有している光学テスト・ベンチに改良を加え、高精度化を行った。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)
Astronoy and Astrnphysics volume480, Issue3
ページ: 899-903
The Publications of the Astronomical Society of the Pacific Volume119, Issue855
ページ: 583-589
Advances in Space Research Volume40, Issue5
ページ: 679-683
Comptes Rendus Phsique Vol.8
ページ: 374-384
SPIE vol.6693, 669301
ページ: 1-12