• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

スペース赤外線コロナグラフの開発:系外惑星の直接観測を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 19204021
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

中川 貴雄  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (20202210)

研究分担者 塩谷 圭吾  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教 (40392815)
キーワード系外惑星 / コロナグラフ / 赤外線 / 波面補償 / SPICA
研究概要

平成20年度は、高コントラスト・コロナグラフの実現をめざして、ロナグラフ系全体の検討を進めた。さらにその中の重要要素「デフォーマブルミラー」と「光学テスト・ベンチ」の立ち上げを、平成19年度に続いて行った。
1.デフォーマブルミラーシステム
高コントラストのコロナグラフ実現のためには、入射波面をできる限り理想的な波面に近づける必要がる。そのための波面補償を可能とするために、多素子のデフォーマブルミラーを導入した。
2.テスト・ベンチ
高コントラストのコロナグラフ実現のためには、光学テスト・ベンチに高い安定性が要求される。本研究においては、すでに保有している光学テスト・ベンチに改良を加え、高精度化を行っており、平成20年度にはpreliminaryながらも安定化のデータを得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A Micro Electrical Mechanical Systems (MEMS)-based Cryogenic Deformable Mirror2009

    • 著者名/発表者名
      K. Enya, H. Kataza, P. Bierden
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of the Pacific Volume 121, issue 877

      ページ: 260-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An AO-free coronagraph experiment in vacuum with a binary-shaped pupil mask2009

    • 著者名/発表者名
      K. Haze, K. Enya, L. Abe, S. Tanaka, d, T. Nakagawa, T. Sato, T. Wakavama, T. Yamamuro
    • 雑誌名

      Advances in Space Research Volume 43, Issue 1

      ページ: 181-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The space infrared telescope for cosmology and astrophysics : SPICA A joint mission between JAXA and ESA2009

    • 著者名/発表者名
      Bruce Swinyard, Takao Nakagawa
    • 雑誌名

      Experimental Astronomy Volume 23, Issue 1

      ページ: 193-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High contrast experiment of an AO-free coronagraph with a checkerboard pupil mask2008

    • 著者名/発表者名
      K. Enya, L. Abe, S. Tanaka, T. Nakagawa, K. Haze, T. Sato, T. Wakayama
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics Volume 480, Issue 3

      ページ: 899-903

    • 査読あり
  • [学会発表] 次世代赤外線天文衛星SPICA計画の進捗2009

    • 著者名/発表者名
      中川貴雄
    • 学会等名
      日本天文学会2009年春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)
    • 年月日
      20090106-20090220
  • [学会発表] SPICA for the exo-planet observation (coronograph)2008

    • 著者名/発表者名
      Keigo Enya, spica working group
    • 学会等名
      Molecules in the Atmosphere of Extrasolar Planets
    • 発表場所
      Observatoire de Paris, Cassini Hall
    • 年月日
      20081119-20081121
  • [学会発表] SPICA coronagraph for direct observation of exo-planets2008

    • 著者名/発表者名
      K. Enya
    • 学会等名
      37th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Montre' al, Canada
    • 年月日
      20080713-20080720
  • [学会発表] Laboratory experiment of coronagraph in vacuum2008

    • 著者名/発表者名
      Haze, Kanae, Enya, Keigo, Abe, Lyu, Tanaka, Shinichiro, Nakagawa, Takao, Sato, Toshimichi, Wakayama, Takayuki, Yamamuro, Tomoyasu
    • 学会等名
      37th COSPAR Scientific Assembly. Held, in Montre'al
    • 発表場所
      Montre'al, Canada
    • 年月日
      20080713-20080720
  • [学会発表] Mid-infrared coronagraph for SPICA2008

    • 著者名/発表者名
      K. Enya, L. Abe, K. Haze, S. Tanaka, T. Nakagawa, H. Kataza, S. Higuchi, T. Miyata, S. Sako, T. Nakamura, M. Tamura, J. Nishikawa, N. Murakami, Y. Itoh, T. Wakayama, T. Sato, N. Nakagiri, O. Guyon, M. Venet, P. Bierden
    • 学会等名
      SPIE
    • 発表場所
      Palais des Congres・Parc Chanot, Marseille, France
    • 年月日
      20080623-20080628

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi