• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日本海東縁の海底メタンハイドレートと大規模メタン湧出に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19204049
研究機関東京大学

研究代表者

松本 良  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40011762)

研究分担者 荻原 成騎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (50214044)
角和 善隆  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教 (70124667)
キーワード日本海東縁 / 上越海盆 / メタンハイドレート / メタンプルーム / OSB事変 / 氷期-間氷期変動
研究概要

本研究課題の最終年度である2011年度には、これまでの2年間の研究で抽出された新たな問題の解明およびすでに概要が明らかになった課題の取りまとめ、今後の研究発展への課題整理を行なった。
1. 6月後半、フランスの調査船マリオン・ドフレーヌ号の超長尺ピストンコアラにより海底からの深度40mまでの堆積物コアを回収した。これまでは海底下8m程度の回収で過去3万年であったが、今回、過去10万年のコアが得られた。これにより最終氷期のほぼ全体がカバーされ後氷期までの変動が精度よく復元される事になった。おなじ航海中に25cmx25cmの大口径大重量のボックスコアラにより、これまで回収不可能であった炭酸塩とガスハイドレート混合層を貫通するコアリングを行った。これにより、表層型ハイドレートの確認分布深度が広がった。
2. 超長尺コア堆積物について微化石と火山灰年代の分析を行い、調査海域の堆積物の堆積速度が過去10万年の間ほぼ一定、1000年で30cmであることが分かった。過去10万年の間に無酸素環境で堆積する暗色層が23枚確認できた。これらは氷期-間氷期変動に対応するものでありガスハイドレートの安定性とも関係するものである。
3. 8月前半にJAMSTECの研究船よこすかを用いて自律型無人探査機(AUV)による海底調査を行った。AUVは海底から100m程度の高度からマルチビーム(MBES)およびサブボトムプロファイラー(SBP)により分解能の極めて高い海底地形図を作り海底下の地質構造を明らかにするものである。本調査では分解能1mという分解能により従来の調査では分からなかったマウンド中央のクレーター構造やマウンド直下のガスチムニー型集積を明らかに出来た。SBPはマウンド周辺に層理の明瞭はユニットを明らかにした。このユニットは、マリオン・ドフレーヌ号調査で回収したユニットにほぼ対応させることができる。
4. 研究まとめのワークショップを開催し年代、環境変化、ハイドレート分布についてこれまでの知見の総括を行った。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structural and stratigraphic control on the Umitaka spur gas hydrates in the eastern margin of Japan Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Fernando Freire
    • 雑誌名

      Spec.Issue, Jour.Marine and Petrol.Geol.

      巻: 28 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Cambrian to Ordovician trace fossils in pelagic deep-seachert, Australia2010

    • 著者名/発表者名
      Kakuwa, Y.
    • 雑誌名

      Australian Journal of Earth Sciences

      巻: 57 ページ: 615-625

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An 80 million year oceanic redox history from Permian to Jurassic pelagic sediments of the Mino-Tamba terrane, SW Japan, and the origin of four mass extinctions.2010

    • 著者名/発表者名
      wignall, P.B.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 71 ページ: 109-123

    • 査読あり
  • [学会発表] AUVうらしまによるガスハイドレート・マウンドの高精度イメージングからガスハイドレートの集積とマウンドの発達に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      松本良
    • 学会等名
      ブルーアース11
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] ガスハイドレート地帯におけるホバリング型AUVの展開-ベニズワイガニの棲息分布からガス噴出の頻度を探る-2011

    • 著者名/発表者名
      松本良
    • 学会等名
      ブルーアース11
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] TDR法を用いた水深1000mにおけるガスハイドレート含有堆積物のガス量の見積もり2011

    • 著者名/発表者名
      落合博之
    • 学会等名
      ブルーアース11
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 上越沖ガスハイドレート域でのマクロベントスの分布2011

    • 著者名/発表者名
      沼波秀樹
    • 学会等名
      ブルーアース11
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 市販ビデオカメラによる深海底の映像について-NTO9・16航海ハイパードルフィン#1043潜航時の海底映像-2011

    • 著者名/発表者名
      上嶋正人
    • 学会等名
      ブルーアース11
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] Occurrence and Origin of gas hydrates of the eastern margin of Japan Sea as investigated by deep piston and gravity coring of R/V Marion Dufresne.2010

    • 著者名/発表者名
      R.Matsumoto
    • 学会等名
      AGU(American Geophysical Union)Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ,USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] AUV oerated MBES, SSS, and SBP have revealed the growth of gas hydrate mounds on gas chimneys, eastern margin of Japan Sea.2010

    • 著者名/発表者名
      R.Matsumoto
    • 学会等名
      AGU(American Geophysical Union)Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ,USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Pore water geochemistr of active methane venting sites, Umitaka spur and Joetsu knoll, eastern margin of Japan Sea.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Tomaru
    • 学会等名
      AGU(American Geophysical Union)Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ,USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Topographic features of gas hydrate mounds of shallow gas hydrate areas in Joetsu Basin, eastern margin of Japan Sea.2010

    • 著者名/発表者名
      M.Hiromatsu
    • 学会等名
      AGU(American Geophysical Union)Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ,USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Low velocity anomaly of gas hydrate bearing sediments : implications for extensive distribution of gas bubbles2010

    • 著者名/発表者名
      R.Matsumoto
    • 学会等名
      18-ISC(International Sedimentological Congress)
    • 発表場所
      Mendoza,アルゼンチン
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] Gas Hydrate BSRs on the West Okushiri Ridge in Japan Basin.2010

    • 著者名/発表者名
      R.Matsumoto
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-24
  • [図書] Gas Hydrate Studies in Okhotsk Sea and Lake Baikal2011

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      北見工業大学未利用エネルギーセンター

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi