• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

光導波路分光法による担持有機金属ナノクラスターの光物性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19205004
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中嶋 敦  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (30217715)

キーワードナノクラスター / 有機金属 / 光導波路分光 / ソフトランディング / 光物性
研究概要

本研究では、ソフトランディング単離法を用いて、種々の低次元ネットワーク構造を有する有機金属ナノクラスターを非破壊的に単離・担持し、配向を含めた吸着構造が制御された有機金属ナノクラスターの光吸収特性ならびに発光特性の解明を目指している。平成20年度は、ソフトランディングによって蒸着された有機金属ナノクラスターの担持状態を評価するとともに、併せて高強度クラスターイオン源の開発を行った。
有機金属クラスターの担持状態を評価として、蒸着された有機金属ナノクラスターの担持状態を走査型トンネル顕微鏡によって可視化し、光導波路分光システムへの導入に向けた種々の基本的な評価・検討をおこなった。基板には自己組織化単分子膜を用いて、有機金属ナノクラスターの基板上での集合状態の評価として、走査型トンネル顕微鏡で表面画像を観測した。遷移金属有機金属クラスターに対して、走査型顕微鏡を用いて多層サンドイッチクラスターの可視化することに成功し、単分散状態を確認するとともに表面上でのクラスターの高さや長さを測定した。
また、自己組織化単分子膜の多様化を進め、カルボキシル基末端をもつ単分子膜や炭化水素の水素原子をすべてフッ素化した単分子膜へのソフトランディングを行った。末端をカルボキシル基に置換すると、カルボキシル基間の水素結合ネットワークが形成されるので、ソフトランディングしてもクラスターは単分子膜内部に侵入しない。そこで、サンドイッチクラスターのベンゼン環にアミノ基を導入してソフトランディングしたところ、カルボキシル基末端とアミド結合を形成して、クラスターが単分子膜上に固定されることがわかった。また、フッ素化した単分子膜では、炭化水素の場合と吸着配向が異なることがわかった。
さらに、光導波路基板の作成方法として、高圧超短パルス分子ビームを用いてクラスターイオン源を高強度化する新しい試料蒸着導法を確立した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Soft-landing experiments of Cr(benzene)_2 sandwich complexes onto a carboxyl-terminated self-assembled monolayer matrix2009

    • 著者名/発表者名
      K. Ikemoto, S. Nagaoka, T. Matsumoto, M. Mitsui, A. Nakajima
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C 113

      ページ: 4476-4482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanogranular structures formed by combinatorial controlling processes of size-selected metal nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      S. H. Huh, D. H. Riu, C. Y. Kim, Y. Naono, T. Nakamura, A. Sugiyama, A. Nakajima
    • 雑誌名

      The Journal of Applied Physics 103

      ページ: 094317-1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soft-landing isolation of gas-phase synthesized transition metal-benzene complexes into a fluorinated self-assembled monolayer matrix2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nagaoka, K. Ikemoto, T. Matsumoto, M. Mitsui, A. Nakaiima
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 15824-15831

    • 査読あり
  • [学会発表] カルボキシル末端有機単分子膜へのアニリンー遷移金属サンドイッチクラスターのソフトランディング2008

    • 著者名/発表者名
      長岡修平, 池本佳織, 三井 正明, 中嶋 敦
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 粒径制御した金属ナノ粒子の局所表面プラズモンを用いた高感度・表面振動分光法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      石原 良太, 長岡 修平, 中嶋 敦
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Soft-Landing Isolation of Transition Metal-Benzene Clusters in Organic Monolayer Matrices2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nagaoka, K. Ikemoto, K. Fujio, K. Hiehata, A. Sasahara, M. Mitsui, H. Onishi, A. Nakajima
    • 学会等名
      14th International Symposium on Small ParticIesand Inorganic Clusters (ISSPIC-14)
    • 発表場所
      バリヤドリツド(Valladolid), スペイン
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] 水素終端シリコン基板に担持された金ナノ粒子の2光子光電子分光2008

    • 著者名/発表者名
      平田直之, 中村恒幸, 長岡修平, 中嶋敦
    • 学会等名
      第24回化学反応討論会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2008-06-03
  • [学会発表] 化学修飾したアルカンチオール自己組織化単分子膜上における有機金属クラスターの吸着状態2008

    • 著者名/発表者名
      池本佳織,長岡修平,三井正明,中嶋敦
    • 学会等名
      第24回化学反応討論会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2008-06-02
  • [学会発表] 気相中で作製した表面非修飾ニツケルナノ粒子の磁気特性の評価2008

    • 著者名/発表者名
      杉山彰教, 田口洋介, 長岡修平, 三井正明, 中嶋敦
    • 学会等名
      ナノ学会第6回大会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年記念講堂
    • 年月日
      2008-05-07
  • [学会発表] 液相反応による一次元多層サンドイッチクラスターの大量合成2008

    • 著者名/発表者名
      辻享志, 細谷夏樹, 演木裕史, 時任宣博, 長岡修平, 中嶋敦
    • 学会等名
      ナノ学会第6回大会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年記念講堂
    • 年月日
      2008-05-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi