• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

新規な非線形分光計測による新しい界面分子科学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 19205005
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

田原 太平  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 主任研究員 (60217164)

研究分担者 山口 祥一  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 専任研究員 (60250239)
石井 邦彦  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 研究員 (80391853)
渡邉 秀和  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 協力研究員 (80301787)
キーワード非線形分光 / 界面 / フェムト秒 / 超高速分光 / ラマン分光 / 電子スペクトル / 水素結合 / 先端分光計測
研究概要

電子和周波発生(ESFG)分光法を用いて、気液界面のクマリン分子の電子スペクトル測定を行った。気液界面のクマリンのESFGスペクトルは、水と空気の中間的な極性を示すピーク波長を示したが、精密なESFGスペクトルによって初めて可能となった界面の極性指標値E_T^Nの詳細な見積もりを5つのクマリン誘導体について行ったところ、気液界面は単純に水と空気の平均の極性(E_T^N=0.5)を示すのではなく、クマリンの分子構造の違いを反映してE_T^N=0.12〜0.64の幅広い値を示すことがわかった。これは、分子によって同じ空気-水界面でも実効的に異なる極性を感じていることを示す。
ESFG法とポンプープローブ法を組み合わせることによって、液体界面の超高速ダイナミクスを研究するための新しい手法、時間分解ESFG(TR-ESFG)法を開発した。これを用いて、空気/水の界面にある色素分子(ローダミン800)のフェムト秒光化学/物理ダイナミクスを調べた。
表面・界面の新しい振動スペクトル測定法として,ヘテロダイン検出の四次非線形ラマン(X^<(4)>Raman)分光法を開発した。これを用いて空気/水界面および石英ガラス/水界面のローダミン800(R800)色素のX^<(4)>Ramanスペクトルを測定した。100-2800cm^<-1>の広い波数範囲にわたって質の高い振動スペクトルを得ることが出来た。X^<(4)>Ramanスペクトルを様々な環境下のバルクのラマンスペクトルと比較した結果,界面のR800のニトリル基は1ないし2個の水分子に囲まれ,バルクでは見られないパイ型水素結合を形成していることが分かった。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] '埋もれた界面'に光を当てる-電子和周波発生と四次非線形ラマン分光で界面を観る2008

    • 著者名/発表者名
      山口 祥一、田原 太平
    • 雑誌名

      化学 63

      ページ: 18-23

  • [雑誌論文] 界面を選択的に観測する偶数次非線形分光2008

    • 著者名/発表者名
      山口 祥一、田原 太平
    • 雑誌名

      バイオインダストリー 25

      ページ: 5-12

  • [雑誌論文] χ^<(4)>Raman spectroscopy for buried water interfaces2007

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi and T.Tahara
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 46

      ページ: 7609-7612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい界面選択的な偶数次非線形分光2007

    • 著者名/発表者名
      山口 祥一、田原 太平
    • 雑誌名

      表面科学 28

      ページ: 682-687

  • [雑誌論文] Femtosecond time-resolved electronic sum-frequency generation(TR-ESFG)spectroscopy:A new method to investigate ultrafast dynamics at liquid interfaces

    • 著者名/発表者名
      K.Sekiguchi, S.Yamaguchi and T.Tahara
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel interface-selective even-order nonlinear spectroscopy

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi and T.Tahara
    • 雑誌名

      Laser and Photonics Reviews (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] New even-order nonlinear spectroscopy to explore novel phenomena at liquid interfaces2008

    • 著者名/発表者名
      T.Tahara
    • 学会等名
      ICCAS-Peking Univ.-RIKEN Trilateral Symposium on Molecular and Material Sciences
    • 発表場所
      Beijing,China
    • 年月日
      20080227-28
  • [学会発表] Toward the Extreme of Vibrational Spectroscopy(Invited)2008

    • 著者名/発表者名
      T.Tahara
    • 学会等名
      Tokyo International Symposium on Time-and Space-resolved Vibrational Spectroscopy
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      20080124-25
  • [学会発表] Interferometric measurement of electronic sum-frequency generation for revealing absolute orientation of interfacial molecules2008

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi and T.Tahara
    • 学会等名
      Tokyo International Symposium on Time-and Space-resolved Vibrational Spectroscopy
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      20080124-25
  • [学会発表] Development of new even-order nonlinear spectroscopy and its application to explore novel phenomena at liquid interfaces(Invited)2008

    • 著者名/発表者名
      T.Tahara
    • 学会等名
      9th Biennial Trombay Symposium on Radiation and Photochemistry
    • 発表場所
      Pune,India
    • 年月日
      20080107-11
  • [学会発表] Multiplex Electronic Sum Frequency Generation Study of Solvatochromic Courmarins at Air-Water Interaces:New Insight into Interfacial Polarity2008

    • 著者名/発表者名
      P.Sen, S. Yamaguchi and T.Tahara
    • 学会等名
      9th Biennial Trombay Symposium on Radiation and Photochemistry
    • 発表場所
      Pune,India
    • 年月日
      20080107-11
  • [学会発表] 新しい偶数次非線形分光法による新奇な液体界面現象の観測2008

    • 著者名/発表者名
      田原 太平
    • 学会等名
      九州大学化学・材料セミナー
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] 超短パルスを用いた新しい非線形分光で拓くソフトな界面の科学(招待)2007

    • 著者名/発表者名
      田原 太平
    • 学会等名
      第45回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071221-23
  • [学会発表] 新しい非線形分光法の開発と新奇な界面現象の観測(招待)2007

    • 著者名/発表者名
      田原 太平
    • 学会等名
      「実在系の分子理論」A02・A03班合同研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071116-17
  • [学会発表] New nonlinear electronic and vibrational spectroscopy for interfaces(Invited)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Tahara
    • 学会等名
      67^<th> Okazaki Conference"Molecular Science and Chemical Biology of Biomolecular Function
    • 発表場所
      Okazaki,Japan
    • 年月日
      20071110-12
  • [学会発表] Interferometric Measurement of Electronic Sum Frequency Generation for Revealing Absolute Orientation of Interfacial Molecules:Real and Imaginary Part of Electronic χ^<(2)>Spectrum2007

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi and T. Tahara
    • 学会等名
      67^<th> Okazaki Conference"Molecular Science and Chemical Biology of Biomolecular Function
    • 発表場所
      Okazaki,Japan
    • 年月日
      20071110-12
  • [学会発表] In situ Observation of Confromational State of a Protein at Interface:An Electronic Sum Frequency Generation Study2007

    • 著者名/発表者名
      P.Sen, S. Yamaguchi and T.Tahara
    • 学会等名
      67^<th> Okazaki Conference"Molecular Science and Chemical Biology of Biomolecular Function
    • 発表場所
      Okazaki,Japan
    • 年月日
      20071110-12
  • [学会発表] 干渉ヘテロダイン電子和周波発生による界面分子の電子スペクトル2007

    • 著者名/発表者名
      山口 祥一、田原 太平
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] 電子和周波発生による蛋白質の表面変性についての新しい知見2007

    • 著者名/発表者名
      P. Sen、山口 祥一、田原 太平
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] フェムト秒時間分解ESFG分光法による界面分子のダイナミクス:偏光依存性の測定による界面における分子回転拡散の検出2007

    • 著者名/発表者名
      関口 健太郎、山口 祥一、田原 太平
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] 干渉ヘテロダインESFGと偏光SHGによる気液界面のクマリンの研究2007

    • 著者名/発表者名
      S. Sen, 山口 祥一、田原 太平
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070917-20
  • [学会発表] New interface-specific even-order nonlinear spectroscopy(Invited)2007

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi and T.Tahara
    • 学会等名
      CLEO-Pacific Rim
    • 発表場所
      Seoul,Korea
    • 年月日
      20070826-31
  • [学会発表] 界面分子の向きを見分ける電子和周波の干渉測定:x^<(2)>電子スペクトルの実部と虚部2007

    • 著者名/発表者名
      山口 祥一、田原 太平
    • 学会等名
      第23回化学反応討論会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20070613-15
  • [学会発表] Novel interface-selective even-order nonliear spectroscopy(Invited)2007

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi and T.Tahara
    • 学会等名
      11^<th> East Asian Workshop on Chemical Dynamics
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      20070507-11
  • [学会発表] New nonlinear electronic and vibrational spectroscopy to study liquid interfaces terfaces2007

    • 著者名/発表者名
      T.Tahara
    • 学会等名
      CLEO/QELS2007
    • 発表場所
      Baltimore,USA
    • 年月日
      20070506-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.go.jp/lab-www/spectroscopy/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.riken.go.jp/lab-www/spectroscopy/en/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi