• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新規な非線形分光計測による新しい界面分子科学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 19205005
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

田原 太平  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 主任研究員 (60217164)

研究分担者 山口 祥一  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 専任研究員 (60250239)
石井 邦彦  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 研究員 (80391853)
渡邉 秀和  独立行政法人理化学研究所, 田原分子分光研究室, 協力研究員 (80301787)
キーワード非線形分光 / 界面 / フェムト秒 / 超高速分光 / ラマン分光 / 電子スペクトル / 水素結合 / 先端分光計測
研究概要

われわれは新しい界面選択的な非線形分光を開発して研究を行っている。これまでに界面分子の電子状態に対する新しい分光法として,溶液の吸収スペクトルに匹敵する質で界面分子の電子スペクトルを測定できるマルチプレクス電子和周波(ESFG)分光を開発した。まず、このESFG法を用いて気液界面に吸着したタンパク質シトクロムCの電子スペクトルを測定した。シトクロムCのSoretバンドのピーク波長は,タンパク質の構造を鋭敏に反映することが知られている。空気/水界面のシトクロムCのESFGスペクトルは非常にバンド幅が広く,native状態と変性状態のスペクトルを重ね合わせたような形状であった。このことは,気液界面には,折り畳まれたnativeな構造と変性してほどけた構造が混在していることを示している。ESFGによって,タンパク質の表面変性という基本現象に関する新しい知見が得られた。ESFG法では新しい波長に発生する信号光の強度を測定するため(ホモダイン検出),二次の非線形感受率の自乗|χ^<(2)>|^2を観測しており、分光信号に含まれる分子の情報を完全には得ていない。そこで、光学配置をタンデムに拡張し、ESFGのヘテロダイン検出(HD-ESFG)を実現した。このHD-ESFG法の開発によって,約100nmというきわめて広い波長範囲で一度にχ^<(2)>スペクトルの実部と虚部を測定可能になった。HD-ESFGを用いて空気/ガラス界面のp-ニトロアニリン(PNA)とN,N'-ジエチル-p-ニトロアニリン(DEPNA)のχ^<(2)>スペクトル測定を行ったところ、χ^<(2)>の虚部のスペクトルが逆の符号をもって現れることがわかった。これによって、PNAとDEPNAのように似た構造をもつ分子でも,ファインな化学修飾によって界面における分子配向が逆転することが分光学的に直接的に示された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Novel interface-selective even-order nonlinear spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 雑誌名

      Laser & Photonics Reviews 2

      ページ: 74-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New insight into the surface denaturation of a protein : An electronic sum frequency generation study2008

    • 著者名/発表者名
      P. Sen, S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B. 112

      ページ: 13473-13475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterodyne-Detected Electronic Sum Frequency Generation : "Up" vs. "down" alignment of interfacial molecules2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 129

      ページ: 101102-1-101102-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coherent acoustic photons in a thin gold film probed by femtosecond surface plasmon resonance2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 雑誌名

      J. Raman Spectrosc. 39

      ページ: 1703-1706

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Femtosecond time-resolved electronic sum-frequency generation (TR-ESFG) spectroscopy : A new method to investigate ultrafast dynamics at liquid interfaces2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sekiguchi, S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 128

      ページ: 114715-1-114715-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 界面を観る新しい偶数次非線形分光2008

    • 著者名/発表者名
      山口祥一, 田原太平
    • 雑誌名

      分光研究 57

      ページ: 168-178

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel Interface-Selective Even-Order Nonlinear Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 学会等名
      Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Society 2008 (FACSS 2008)
    • 発表場所
      Reno, Nevada, USA
    • 年月日
      20080928-20081002
  • [学会発表] Study of Interfacial Molecule using Novel Non-linear Electronic Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      P. Sen, S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 学会等名
      Federation of Analytical Chemistry and Spectroscopy Society 2008 (FACSS 2008)
    • 発表場所
      Reno, Nevada, USA
    • 年月日
      20080928-20081002
  • [学会発表] 液体界面の酸塩基平衡:ヘテロダイン電子和周波発生(TR-ESFG)で観る界面のpHプローブ分子2008

    • 著者名/発表者名
      山口祥一, Kankan Bhattacharyya, 田原太平
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080924-20080927
  • [学会発表] ヘテロダイン電子和周波発生(HD-ESFG)分光法の生体分子高次構造決定への適用2008

    • 著者名/発表者名
      細井晴子, 山口祥一, 二本柳聡史, 田原太平
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080924-20080927
  • [学会発表] ヘテロダイン振動和周波発生(HD-VSFG)による界面水分子の絶対配向の決定2008

    • 著者名/発表者名
      二本柳聡史, 山口祥一, 田原太平
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080924-20080927
  • [学会発表] 空气-水界面の粘度:フェムト秒時間分解電子和周波発生(TR-ESFG)分光による研究2008

    • 著者名/発表者名
      Pratik Sen, 山口祥一, 田原太平
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080924-20080927
  • [学会発表] ヘテロダイン電子和周波(HD-ESFG)分光法による界面分子の絶対配向の決定2008

    • 著者名/発表者名
      山口祥一, 田原太平
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080924-20080927
  • [学会発表] 分子動力学を用いた水-空気界面におけるクマリン分子の配向についての理論的研究2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉秀和, 山口祥一, 森田明弘, 南部伸孝, 田原太平
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080924-20080927
  • [学会発表] 新規な偶数次非線形分光による界面分子科学の新展開2008

    • 著者名/発表者名
      田原太平
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080907-20080909
  • [学会発表] Dynamics of molecules at liquid interfaces investigated with femtosecond time-resolved multiplex electronic sum-frequency generation (TR-ESFG) spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sekiguchi, S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 学会等名
      XVI International Conference on Ultrafast Phenomena (UP2008)
    • 発表場所
      Stresa, Italy
    • 年月日
      20080609-20080613
  • [学会発表] Ultrafast dynamics at the air/water interface investigated with time-resolved electronic sum-frequency generation (TR-ESFG) spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sekiguchi, S. Yamaguchi, T. Tahara
    • 学会等名
      The 235^<rh>ACS National Meeting
    • 発表場所
      New Orleans LA, USA
    • 年月日
      20080406-20080410

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi