• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

固相人工分子モーターの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19205015
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 貴義  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (60270790)

研究分担者 武田 定  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00155011)
キーワード分子ローター / 分子磁性 / 超分子 / 強誘電性 / 分子性導体 / ジチオレン錯体 / NMR / 結晶構造解析
研究概要

1. m-フルオロアニリニウム、m-アミノアニリニウムとジベンゾ[18]crown-6とを組み合わせることで得た[Ni(dmit)_2]-結晶について強誘電性に関する物性評価を進めた。誘電率の温度依存性、P-E曲線、NMR、X線構造解析等から、前者については350K付近に転移点を持つ強誘電体であることを明らかにした。後者についても同様に評価を行った。これらの成果をまとめた結果は、Nature Materialに掲載が決定している。
2. [Ni(dmit)_2]-を部分酸化することで、電気伝導性結晶の中にローター構造を導入した。アニリニウムおよび置換アニリニウムとクラウンエーテルの組み合わせから、種々のローター構造を形成させることが出来た。[Ni(dmit)_2]は得られた結晶すべてで1/3価であり、3量体または6量体を形成していたため、半導体的な挙動を示した。アニリニウムの場合は、結晶内での回転が示唆された。また、超分子ローター構造の運動に起因する、伝導性の変化を示唆するデータが得られたので、引き続き詳細を検討している。
3. これまで検討してきたアダマンタン誘導体に加えて、シクロヘキサン誘導体の検討を開始した。シクロヘキサンは容易に誘導体化が可能であり、キラルな回転子を用いることも可能になる。また、回転だけでなく、立体反転を利用した強誘電性の発現も視野に入れることが出来る。予備実験として、1, 4-cisおよびtrans誘導体を用いて、[18]crown-6等と組み合わせることにより、[Ni(dmit)_2]結晶に超分子構造を導入することが出来た. 引き続き、キラル結晶等への展開を図っている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Nanoscale assemblies of gigantic molecular {Mo-154}-rings : (Dimethyl dioctadecylammonium)_<20>[Mo_<154>O_<462>H_8(H_2O)_70]2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akutagawa, R. Jin, R. Tsunashima, S. Noro, L. Cronin and T. Nakamura
    • 雑誌名

      Langmuir 24,

      ページ: 231-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A solid-state supramolecular rotator assembled from a Cs-crown ether polyoxometalate hybrid : Cs^+_3([18]crown-6)_3H^+_2[PMo_<12>O_<40>]2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akutagawa, R. Jin, R. Tsunashima, S. Noro, L. Cronin and T. Nakamura
    • 雑誌名

      Crystal Growth and Design 8

      ページ: 812-816

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-State Molecular Rotators of Anilinium and Adamantylammonium in [Ni(dmit)_2]-Salts with Diverse Magnetic Properties2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akutagawa, D. Sato, H. Koshinaka, M. Aonuma, S. Noro, S. Takeda and T. Nakamura
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 47

      ページ: 5951-5962

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding Properties of Solvatochromic Indicators [Cu(X)(acac)(tmen)](X=PF_6-and BF_4, acac-=acetylacetonate, tmen = N, N, N', N'-tetramethylethylenedia mine) in Solution and the Solid State2008

    • 著者名/発表者名
      S. Noro, N. Yanai, S. Kitagawa, T. Akutagawa and T. Nakamura
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 47

      ページ: 7360-7365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fullerene Nanowires : Self-Assembly Structures of a Low-Molecular-Weight Organogelator Fabricated by the Langmuir-Blodgett Method2008

    • 著者名/発表者名
      R. Tsunashima, S. Noro, T. Akutagawa, T. Nakamura, H. Kawakami and K. Toma
    • 雑誌名

      Chem. Euro. J. 14

      ページ: 8169-8176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ambipolar, Single-Component, Metal-Organic Thin-Film Transistors with High and Balanced Hole and Electron Mobilities2008

    • 著者名/発表者名
      S. Noro, T. Takenobu, Y. Iwasa, H. C. Chang, S. Kitagawa, T. Akutagawa and T. Nakamura
    • 雑誌名

      Advanced Materials 20

      ページ: 3399-3403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical Resistivity of Individual Molecular-Assembly Nanowires of Amphiphilic Bis-tetrathiafulvalene Macrocycle / 2, 3, 5, 6-tetrafluoro-7, 7, 8, 8-tetracyano-p-quinodimethane Charge Transfer Complex Characterized by Point-Contact Current-Imaging Atomic Force Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      R. Tsunashima, Y. Noda, Y. Tatewaki, S. Noro, T. Akutagawa, T. Nakamura, T. Matsumoto, and T. Kawai
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 93

      ページ: 1731021-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Ferroelectric Properties of Ni (dmit)_2 Crystals with Supramolecular Rotator Structures2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura and T. Akutagawa
    • 学会等名
      18th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers (FCFP-XVIII) & 4th IUPAC International Symposium on Novel Materials and their Synthesis (NMS-IV)
    • 発表場所
      Zhenjiang, China江蘇大学
    • 年月日
      20081015-18
  • [学会発表] Molecular Rotator Structures in Ni (dmit)_2 Crystals for Ferroel ectrics2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura
    • 学会等名
      The 21st IUCr Satellite Meeting "Molecular Crystals Exhibiting Exotic Functions
    • 発表場所
      Osaka大阪国際会議場
    • 年月日
      20080821-22
  • [学会発表] Artificial Molecular Rotators in Single Crystals toward the Application for Ferroelectrics2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura
    • 学会等名
      10th International Symposium on Biotechnology, Metal Complexes and Catalysis
    • 発表場所
      Zhengzhou, China Zhengzhou University
    • 年月日
      20080512-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi