• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

層状ナノ電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19205025
研究機関熊本大学

研究代表者

松本 泰道  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80114172)

キーワードナノ電池 / ナノシート / ニッケル水酸化物 / 酸化グラファイト / 電気化学反応
研究概要

層状ナノ電池は、陰極、陽極、それを分離るイオン伝導体のナノシートを層状にすることで完成する。このため、両極が電気化学反応し、電極電位に差があること、単極での反応が可逆的であることが要求される。本年度に実施した研究の中で成果があがったものについて以下に記述する。
1.銀イオンを挟んだナノシートの電気化学反応で、ホスト層は電気伝導性の高いものが望ましいことがわかってきた。そこで、酸化グラファイトのナノシートをまず作製することを行った。グラファイトを酸化処理し、これをテトラブチルアンモニウム水溶液で超音波処理したところ、一枚のナノシートからなるナノシート溶液を作製することに成功した。この溶液から伝導性基板にLBL法により層間に銀イオンが入った層状の陽極を作製し、その電気化学反応から可逆的に反応する銀電極が作製できたことを確認した。
2.電気化学的に活性な遷移金属酸化物ナノシートを作製することを試みた。特にNiの水酸化物に関しては、電気化学的に活性が期待される。硝酸ニッケル水溶液にドデシル硫酸ナトリウム(SDS)とヘキサメチレンテトラミン(HMT)を混合し、オートクレーブ中で反応したところ、SDSを層間に含んだ水酸化ニッケル層状酸化物が得られた。これをホルムアミド中で剥離したところ、一枚の水酸化ニッケルナノシートが得られた。それが1枚のナノシートになっていることをAFMで観察・確認した。このナノシートを伝導性基板に密着させ、その電気化学特性を測定したところ、アルカリ中でNi(OH)_2/NiOOHの電気化学反応を示した。すなわち、このナノシートはナノ電池の電極として使用可能であることが明らかとなった。
3.モンモリロナイトをプロトン伝導体として上記の二電極からなる電池を作製し、その充放電特性を測定したが、充放電特性は得られるものの再現性が得られにくく、その作製手法を再考する必要がある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Hexagonal Nickel Hydroxide Nanosheets by Exfoliation of Layered Nickel Hydroxide Intercalated with Dodecvl Sulfate Ions2008

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ida
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 130巻43号

      ページ: 14038-14039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of self-assembled films of NiGa layered double hydroxide nanosheets and their electrochemical properties2008

    • 著者名/発表者名
      Ozge Altuntasoglu
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry 181巻12号

      ページ: 3257-3263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photodeposition of Metal and Metal Oxide at the TiO_x Nanosheet to Observe the Photocatalytic Active Site2008

    • 著者名/発表者名
      Yasumichi Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 112巻31号

      ページ: 11614-11616

    • 査読あり
  • [学会発表] 溶液反応によるニオブ酸化物とチタン酸化物の窒素ドープによる可視応答性の付与2009

    • 著者名/発表者名
      鯉沼陸央
    • 学会等名
      電気化学会第76回大会
    • 発表場所
      京都府京都市左京区、京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-03-31
  • [学会発表] 層状水酸化物の剥離反応による水酸化ニツケルナノシートの合成と電気化学特性2009

    • 著者名/発表者名
      伊田進太郎
    • 学会等名
      電気化学会第76回大会
    • 発表場所
      京都府京都市左京区、京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] チタン酸化物ナノシートの光触媒能を利用した銀の析出の観察2008

    • 著者名/発表者名
      伊田進太郎
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      福岡県北九州市小倉北区、北九州国際会議場
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] Ni, Mn含有層状複水酸化物ナノシートの作製と電気化学特性2008

    • 著者名/発表者名
      伊田進太郎
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      福岡県北九州市小倉北区、北九州国際会議場
    • 年月日
      2008-07-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi