• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

大気圧プラズマを用いた全低温半導体プロセスの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19206018
研究機関大阪大学

研究代表者

安武 潔  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80166503)

研究分担者 垣内 弘章  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10233660)
大参 宏昌  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00335382)
キーワードシリコン / 大気圧プラズマCVD / 大気圧プラズマ酸化 / 大気圧プラズマ窒化 / 半導体プロセス / 全低温プロセス / エピタキシャル成長 / ドーピング・エピ技術
研究概要

大気圧プラズマを用いたin situドーピングSiエピ技術、および酸化・窒化技術を開発することにより、500〜600℃以下の全低温半導体デバイスプロセスを確立することを目的とする。
新しいn型用ドーピング原子として無害で安価なNの可能性を検証するため、N_2を用いて570℃でのエピタキシャルSi成長実験を行った。その結果、10^<17>cm^<-3>までのn型ドーピングが可能であること、電子移動度のキャリア濃度依存性がバルクSi単結晶と同じであり、電気的特性が優れていることを確認した。赤外吸収分光分析、2次イオン質量分析、キャリア濃度の熱処理時間依存性から、ドナー準位の原因は窒素-酸素の複合体(NO_x)と考えられ、キャリア濃度制御には窒素および酸素の同時ドーピングが有効と考えられる。これらの結果および昨年度の結果から、基板温度570℃以下で表面を酸化膜パッシベーションしたpn接合ダイオードの形成が可能となった。
本プロセスを実用化する際、p型ドーピングガスであるB_2H_6の熱分解温度がSiH_4に比べて低いため、多孔質カーボン電極内でB_2H_6がロスすることが問題となることが明らかとなった。低He流量の成膜条件下では、SiH_4の電極内でのロスも同様に問題となるため、多孔質カーボン電極の冷却が必要である。多孔質カーボンを均一に冷却する装置の開発のため、成膜中のガス流れ、および電極周辺の温度分布を、熱流体シミュレーションにより解析した。その結果、低He流量の場合(<25L/min)、SiH_4が電極内でロスすること、He流量が大きい場合(>75L/min)、ウエハ外周部の成膜量が減少することが示された。これらの計算結果は、He流量を変化させて形成したSi膜のウエハ面内膜厚分布の測定結果と良い一致を示しており、実用装置およびプロセスの開発上、非常に重要な知見が得られたと言える。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SiO_2 Formation by Oxidation of Crystalline and Hydrogenated Amorphous Si in Atmospheric Pressure Plasma Excited by Very High Frequency Power2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kakiuchi, H. Ohmi, M. Harada, H. Watanabe, K. Yasutake
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 47

      ページ: 1884-1888

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ B-doped Si epitaxial growth at low temperatures by atmospheric-pressure plasma CVD2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kirihata, T. Nomura, H. Ohmi, H. Kakiuchi, K. Yasutake
    • 雑誌名

      Surf. Interface Anal 40

      ページ: 984-987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles analysis of He and H atom incidence onto hydrogen-terminated Si(001) 2×1 surface2008

    • 著者名/発表者名
      K. Inagaki, K. Hirosea, K. Yasutake
    • 雑誌名

      Surf. Interface Anal 40

      ページ: 1088-1091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-quality epitaxial Si growth at low temperatures by atmospheric pressure plasma CVD2008

    • 著者名/発表者名
      K. Yasutake, H. Ohmi, Y. Kirihata, H. Kakiuchi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 517

      ページ: 242-244

    • 査読あり
  • [学会発表] 大気圧プラズマCVD法によるSi選択エピタキシャル成長2009

    • 著者名/発表者名
      大西崇之, 桐畑豊, 大参宏昌, 垣内弘章, 安武潔
    • 学会等名
      精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      中央大学(東京)
    • 年月日
      2009-03-11
  • [学会発表] Atmospheric-Pressure Plasma Processes for Efficient Formation of Si Thin Films at Low Temperatures2009

    • 著者名/発表者名
      K. Yasutake, H. Ohmi, H. Kakiuchi
    • 学会等名
      1^<st> Int. Symp. on Atomically Controlled Fabrication Technology -Surface and Thin Film Processing-
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-02-16
  • [学会発表] Si Selective Epitaxial Growth at Low Temperatures by Atmospheric-Pressure Plasma CVD2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Kirihata, T. Ohnishi, H. Ohmi, H. Kakiuchi, K. Yasutake
    • 学会等名
      1^<st> Int. Symp. on Atomically Controlled Fabrication Technology -Surface and Thin Film Processing-
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-02-16
  • [学会発表] First-Principles Molecular-Dynamics Analysis of Surface Reaction in Low-Temperature Si Thin Film Growth -Adsorption of Reactive Precursors onto H-Terminated Si Surface-2009

    • 著者名/発表者名
      K. Inagaki, R. Kanai, K. Hirose, K. Yasutake
    • 学会等名
      1^<st> Int. Symp. 0n Atomically Controlled Fabrication Technology -Surface and Thin Film Processing-
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-02-16
  • [学会発表] 大気圧プラズマプロセスによるSi系薄膜の低温形成2008

    • 著者名/発表者名
      安武潔, 大参宏昌, 垣内弘章
    • 学会等名
      応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会 第2回プラズマ新領域研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] 大気圧プラズマCVD法による低温in situドープSi選択エピタキシャル成長2008

    • 著者名/発表者名
      桐畑豊, 大西崇之, 大参宏昌, 垣内弘章, 安武潔
    • 学会等名
      2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学(愛知)
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] 水素終端Si表面上でのSiエピタキシャル成長初期過程のミクロカノニカル第一原理分子 動力学計算による解析2008

    • 著者名/発表者名
      稲垣耕司, 広瀬喜久治, 安武潔
    • 学会等名
      2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学(愛知)
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] 水素終端Si(001)表面上でのSiH_3とHの作用によるエピタキシャル成長過程の第一原理分子動力学計算2008

    • 著者名/発表者名
      稲垣耕司, 田代崇, 広瀬喜久治, 安武潔
    • 学会等名
      精密工学会 2008年度関西地方定期学術講演会
    • 発表場所
      堺市産業振興センター
    • 年月日
      2008-07-29
  • [学会発表] 大気圧プラズマCVD法による高品質Si系薄膜の形成2008

    • 著者名/発表者名
      安武潔, 垣内弘章, 大参宏昌
    • 学会等名
      日本学術振興会プラズマ材料科学第153委員会第87回研究会
    • 発表場所
      ホテル明山荘(愛知)
    • 年月日
      2008-07-02
  • [備考]

    • URL

      http://www-ms.prec.eng.osaka-u.ac.jp/jpn/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi