• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

半導体ナノワイヤによる量子集積ハードウェアの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19206031
研究機関北海道大学

研究代表者

本久 順一  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60212263)

研究分担者 池辺 将之  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (20374613)
橋詰 保  北海道大学, 量子集積エレクトロニクス研究センター, 教授 (80149898)
キーワード半導体ナノワイヤ / 量子集積ハードウェア / 電界効果トランジスタ / 有機金属気相成長法 / 選択成長 / 論理回路
研究概要

平成19年度は半導体ナノワイヤの形成技術の高度化、半導体ナノワイヤによる横型の電界効果トランジスタ(FET)の作製と評価、そしてこれらの技術を基盤としたナノワイヤによる集積ハードウェアの構築のため以下の点を中心に研究を行なった。まず、有機金属気相選択成長法を用いてInGaAsナノワイヤを制御よく形成するため、様々な成長条件およびマスク構造を有する基板に成長を行なうことにより、形成メカニズムの解明を試みた。その結果、InGaAsナノワイヤにおいてはその混晶組成比により成長速度おびそのマスク開口パターン依存性に大きな差があり、In組成の増大とそれらが抑制されることが明らかとなった。そして、この結果を説明するモデルについて考察を行い、マスクからのIn原料の再蒸発により説明できることがわかった。次に、作製されたInGaAsナノワイヤをSi/SiO_2基板上に散布し、電極を形成することにより横型FETを作製した。直径100nmのナノワイヤを用いて作製したゲート長1μmのFETを評価した結果、トップゲートを有する素子において最大の相互コンダクタンス3.3mS、on/off比10^3、サブスレッショルドスロープ200mV/decadeの値を得た。そしてこれらの結果や4端子法による抵抗率およびコンタクト抵抗の評価の結果、ナノワイヤ中に意図的に導入した不純物密度が高すぎること、コンタクト抵抗が高いことなどによりFET特性が制限されていることが明らかになり、今後より高性能のFETを実現するための知見を得た。その他、微小流体を用いたナノワイヤの横方向配列構造の形成や、ヘテロ構造を利用して実現可能な半導体ナノワイヤによる論理回路の提案などを行ない、ナノワイヤによる量子集積ハードウェア実現への指針を明らかにした。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] MOCVD法による半導体ナノワイヤの作製とデバイス応用2008

    • 著者名/発表者名
      福井 孝志, 本久 順一, 原 真二郎, 佐藤 拓也
    • 雑誌名

      真空ジャーナル 117

      ページ: 15-17

  • [雑誌論文] 有機金属気相選択成長法によるInGaAs系ナノワイヤの形成とその電気的評価2008

    • 著者名/発表者名
      登坂 仁一郎, 佐藤 拓也, 本久 順一, 原 真二郎, 福井 孝志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告 107

      ページ: 5-10

  • [雑誌論文] Characterization of Fabry-P?rot microcavity modes in GaAs nanowires fabricated by selective-area metal organic vapor phase epitaxy2007

    • 著者名/発表者名
      Bin Hua, Junichi Motohisa, Ying Ding, Shinjiroh Hara, and Takashi Fukui
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 91

      ページ: 13112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical Characterizations of InGaAs? Nanowire-top-gate Field-effect-Transistors by using Selective-area MOVPE", Jpn. J. Appl. Phys. 46, 7562(2007).2007

    • 著者名/発表者名
      J. Noborisaka, T. Sato, J. Motohisa, S. Hara, K. Tomioka and T. Fukui
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 7562-

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Microcavity Modes and Waveguides in InP Nanowires Fabricated by Selective-Area Metalorganic Vapor-Phase Epitaxy2007

    • 著者名/発表者名
      Ying Ding, Junichi Motohisa, Bin Hua, Shinjiroh Hara, and Takashi Fukui
    • 雑誌名

      Nano Letters 7

      ページ: 3598-3602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallographic Structure of InAs Nanowires Studied by Transmission Electron Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Tomioka, Junichi Motohisa, Shinjiroh Hara, and Takashi Fukui
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: L1102

    • 査読あり
  • [学会発表] MOVPE選択成長法によるInGaAsナノワイヤの作製及び顕微PL測定による組成の評価2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓也, 小林靖典, 本久順一, 原真二郎, 福井孝志
    • 学会等名
      第55回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      20080327-20080330
  • [学会発表] MOVPE選択成長法によるSi基板上のInAsナノワイヤ成長2008

    • 著者名/発表者名
      冨岡克広, 本久順一, 原真二郎, 福井孝志
    • 学会等名
      第55回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      20080327-20080330
  • [学会発表] InPナノワイヤを用いた横型FETの作製2008

    • 著者名/発表者名
      北内悠介、本久順一、登坂仁一郎、福井孝志
    • 学会等名
      応用物理学会北海道支部講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20080110-11
  • [学会発表] (InGa) As Nanowire Field Effect Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      J. Noborisaka, T. Sato, J. Motohisa, S. Hara, K. Tomioka and T. Fukui
    • 学会等名
      the 2007 International Symposium on Advanced Nanodevices and Nanotechnology (ISANN 2007)
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • 年月日
      20071202-07
  • [学会発表] InP/InAs core-multishell heterostructure nanowires grown by metalorganic vapor phase epitaxy2007

    • 著者名/発表者名
      J. Motohisa, S. Hara, T. Fukui
    • 学会等名
      2007 Virtual Conference on Nanoscale Science and Technology
    • 発表場所
      Fayetteville, Arkansas, USA
    • 年月日
      20071021-20071025
  • [学会発表] MOVPE選択成長法により作製したInGaAs系ナノワイヤの電気特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      登坂仁一郎, 佐藤拓也, 本久順一, 原真二郎, 福井孝志
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070904-20070908
  • [学会発表] MOVPE選択成長法によるSi(111)基板上のIII-V族化合物半導体ナノワイヤ成長2007

    • 著者名/発表者名
      冨岡克広, 本久順一, 原真二郎, 福井孝志
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070904-20070908
  • [学会発表] InP(111)B基板上に作製したInGaAsナノワイヤの評価2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓也, 本久順一, 原真二郎, 福井孝志
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070904-20070908
  • [学会発表] III-V semiconductor nanowires and nanotubes grown by selective area metalorganic vapor phase epitaxy2007

    • 著者名/発表者名
      J. Motohisa, T. Fukui, and S. Hara
    • 学会等名
      Internationl Conference on Nano Science and Technology (ICN+T 2007)
    • 発表場所
      Stockholm
    • 年月日
      20070702-06
  • [学会発表] III-V Semiconductor Nanowires and Their Device Applicationsモ,(Invited Paper)2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hara, J. Motohisa and T. Fukui
    • 学会等名
      2007 International Symposium on Advanced Silicon-Based Nano-Devices(ISASN 2007)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-11-09

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi