研究課題
基盤研究(A)
フレキシブルな有機デバイスの動作機構を理解し、新しい有機材料の機能を追及するためには、分子形状の特徴、フレキシブル性、界面で発生する特異的な電気現象を総合的に取り扱う必要がある。けれども、これらに総合的に目を向けた学術的な研究は本格化していない。有機材料のフレキシブル性に関する物理を究め、分子幾何形状に起因して発生する特異的界面物性を制御し、これを有機電子デバイス物理・工学へと展開してゆくための学術分野の開拓が、国内外で待望されている。このような状況を踏まえ、(i)分子形状、(ii)フレキシブル性、(iii)界面誘電分極現象、という3つの特異性を念頭に柔構造有機分子膜を総合的に取り上げ、「誘電現象計測による有機ナノ界面のフレキシブル性と界面電気現象との関係の評価」、「有機フレキシブルナノ界面の電子構造と量子的なドメイン形状の制御」、「有機FET構造を用いた柔構造分子膜素子の伝導特性評価と有機量子形状効果素子の試作・特性評価」という研究を実施する。最終的には、誘電体物性工学の立場から、フレキシブルな有機素子の特性評価をするための工学的手法の確立を目的とする。
すべて 2010 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)
Journal of Physical Chemistry Letters Vol. 1, No. 5
ページ: 803-807
The European Physical Journal E Vol. 29
ページ: 1-8
Physical Review E Vol. 78
ページ: 051704 [7]
Journal of Applied Physics Vol. 104
ページ: 054511
Nature Photon. Vol. 1, Issue 10
ページ: 581