• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

新しいアイデアに基づく分離型高性能磁気シールドの開発と生磁気計測の実証

研究課題

研究課題/領域番号 19206045
研究機関九州大学

研究代表者

笹田 一郎  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (20117120)

研究分担者 神鳥 明彦  (株)日立製作所, 基礎研究所, 主任研究員 (90416991)
林 則行  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (30156450)
キーワード磁気シールド / 分離可能型 / 心磁界 / SQUID / 生体磁気
研究概要

1.シールドの基本設計
(1)磁気シェル構造有限要素法を用いて、シェイキングコイル構造とシェイキング磁界漏洩の大きさを詳細に検討した結果、2つのシェイキングコイルを互いに逆相で用い、振幅比を外側コイル:内側コイル=1.8:1程度にすれば最小化できることを示した。計算と平行して実用規模の1/3のモデル(円筒部内径20cm、長さ60cm)で順次改良を重ね3個製作し、シェイキング漏洩磁界を10nT程度まで低減できた。
(2)シェイキングは400〜1000Hzの交流電流を用いるので、1/3モデルの磁気シェルの厚さを単に3倍したのでは表皮効果のために十分なシェイキング効果が得られないことが実験により明確になったので1つの磁性層を厚み方向に2分割し厚みを半減し、各分割された磁性層毎にシェイキングコイルを設けるよう設計変更した。(3)能動補償のためのコイル位置の詳細な設計を有限要素法によって行った。
2.新しいアイデアによる付加機構・装置の開発・試験
(1)まずフラックスゲートの改良を行った。負帰還回路を新たに設計し感度係数の決定の容易かと線形性を確保した。(2)1/3モデル磁気シールドに能動補償コイル系、フィードバック電子回路系からなる能動補償機構を組み合わせ、低周波領域の実験によって計画通りに動作することを実証した。
3.最終的に16チャンネルとするSQUIDシステムの設計
ピックアップコイル径2cm、ベースライン5cmの軸型1次微分DROS(平均白色雑音3.5fT/√Hz@100Hz)を用いる16chセンサ系、デュワーおよびインサートを設計製作した。16chの計測カバー範囲は対角14cmの正方形。デュワーは、全高1.1m、外径27cmの単純円筒型である。
4.4チャンネルSQUIDシステムの組み込み・評価(初年度は4チャンネル)
デュワーの真空排気、冷却、研究室環境でのSQUIDのテストは全て設計通りの結果を確認した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] A New method of magnetic shielding:Combination of flux repulsion and backing up magnetic pathways2008

    • 著者名/発表者名
      I.Sasada, Y.Nakashima
    • 雑誌名

      Jornal of Applied Physics 103

      ページ: 07E932(3p)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 付加コイルによる分離型磁気シールドのシェイキング磁界漏洩低減法2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 理恵、中嶋 祥博、笹田 一郎
    • 雑誌名

      Journal of the Magnetics Society of Japan 32巻(In print)

      ページ: 5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁束反発を利用した能動補償の分離型磁気シールドへの適用2008

    • 著者名/発表者名
      中嶋 祥博、笹田 一郎
    • 雑誌名

      Journal of the Magnetics Society of Japan 32巻(In print)

      ページ: 4

    • 査読あり
  • [学会発表] 2つのシェイキングコイルを持つ分離型磁気シールドからのシェイキング漏洩磁界の評価2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 理恵、笹田 一郎
    • 学会等名
      電気学会全国大会(2-175)
    • 発表場所
      福岡市, 福岡工業大学
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] 磁束反発を利用した能動補償の分離型磁気シールドへの適用2008

    • 著者名/発表者名
      中嶋 祥博、笹田 一郎
    • 学会等名
      電気学会全国大会(2-176)
    • 発表場所
      福岡市, 福岡工業大学
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] A New method of magnetic shielding:Combination of flux repulsion and backing up magnetic pathways2007

    • 著者名/発表者名
      I.Sasada, Y.Nakashima
    • 学会等名
      Magnetism and Magnetic Materials 2007 FP-11
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] 数値計算による分離型磁気シールドのための低漏洩磁界磁気シェイキング法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 理恵、笹田 一郎
    • 学会等名
      マグネティックス研究会(MAG-07-96)
    • 発表場所
      函館, サンリフレ
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] 分離型磁気シールドにおける磁束反発を利用した能動補償の適用2007

    • 著者名/発表者名
      中嶋 祥博、笹田 一郎
    • 学会等名
      マグネティックス研究会(MAG-07-82)
    • 発表場所
      千葉県, 東大柏キャンパス
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] 2つのシェイキングコイルによる分離型磁気シールドのシェイキング磁界漏洩低減法2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 理恵、笹田 一郎
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合大会(04-1P-04)
    • 発表場所
      沖縄, 琉球大学
    • 年月日
      2007-09-18
  • [学会発表] 磁束反発を利用した能動補償の分離型磁気シールドへの適用2007

    • 著者名/発表者名
      中嶋 祥博、笹田 一郎
    • 学会等名
      日本応用磁気学会学術講演会(11pF-14)
    • 発表場所
      東京都, 学習院大学
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] 付加コイルによる分離型磁気シールドのシェイキング磁界漏洩低減法2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 理恵、中嶋 祥博、笹田 一郎
    • 学会等名
      日本応用磁気学会学術講演会(11pF-15)
    • 発表場所
      東京都, 学習院大学
    • 年月日
      2007-09-11
  • [産業財産権] 分離型磁気シールド装置2007

    • 発明者名
      笹田 一郎、竹田 敏和
    • 権利者名
      九州大学日鉄コンポジット
    • 産業財産権番号
      特許出願番号:PCT/JP2007/075416
    • 出願年月日
      2007-12-27
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi