• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

固液連成型流域洪水土砂流出数値モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19206052
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 康行  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (20261331)

研究分担者 泉 典洋  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10260530)
渡部 靖憲  北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20292055)
渡邊 康玄  北見工業大学, 工学部, 教授 (00344424)
竹林 洋史  京都大学, 防災研究所, 准教授 (70325249)
安田 浩保  新潟大学, 災害復興科学センター, 准教授 (00399354)
キーワード土砂災害 / 水工水理学 / 減災 / 洪水
研究概要

・河床波の形成・消失といった遷移現象は洪水時に現れるため,洪水時に見られるような流量の非定常性が河床形状の変化に対してあたえる遷移的影響を実験で再現し,その水理特性を明らかにした.
・蛇行水路の河床変動に関して,今までは主に均一粒径の河床材料における特性が検討されてきたが,2009年度は混合粒径,さらには蛇行水路における2流の算定方法との関係について,新たなモデルの開発を行うとともにその特性の検討を行った.
・氾濫流の波形と河道幅との関係について,様々な場合を想定した水理実験を実施し,減水期の比較的水理量が変化しない時期に川幅が決定されることを定量的に明らかにした.また,定常状態を仮定した流砂の平衡状態から導かれた安定横断形状が氾濫流の減水期に形成される河道形状をも表現できることを示した.
・実験によって,ガリ群は浸透流の湧出によって発生した表面流による表面浸食と,ステップ脚部が侵食されることによって発生する斜面崩壊によって発生することがわかった.線形安定解析を用いてガリ群の形成間隔を導いた.ガリ間隔は浸透流の水深と不透水層厚の二つの長さスケールによって決まることが示唆された.
・浮遊砂輸送の確率数値モデルへの導入のためには,粒径に対するモデルパラメータが必要であることが判明し,浮遊砂輸送距離の粒径依存性を解明するための物理実験を行った.これにより,浮遊砂のストークス数が乱れの増大に大きく寄与することが明らかになった.
・2Wayの蛇行河川であるサイゴン川の河岸浸食域と河床材料の調査を行った.また,分合流を有するカンボジア・チャトムック領域における流れと河床変動特性に関する数値解析を行った.さらに,河岸の上層が粘着性土・下層が非粘着性土を有する場における河岸浸食モデルを構築した。
・河道の平面形状の境界適合が必要な箇所のみ任意多角形セルを用いてそれ以外は矩形格子を用いる新たな境界適合法の開発するとともに、その計算点配置の完全自動システムの開発を行った。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 蛇行水路の河床変動及び分級現象に及ぼす二次流の影響2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎理樹, 清水康行, 木村一郎, 清治真
    • 雑誌名

      水工学論文集 54

      ページ: 739-744

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二次流による浮遊砂濃度分布の変形を考慮した準3次元河床変動モデルの開発2010

    • 著者名/発表者名
      井上卓也, 清水康行, 江崎國夫
    • 雑誌名

      水工学論文集 54

      ページ: 703-708

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浮遊砂によるデューン上の固液乱流の変化と浮遊砂輸送フラックス2010

    • 著者名/発表者名
      橋本尚棋・渡部靖憲・清水康行・木村一郎・山口里美
    • 雑誌名

      水工学論文集 54

      ページ: 733-738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inception of Stream Incision by Seepage Erosion2010

    • 著者名/発表者名
      Pornprommin, A., N.Izumi
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 2009JF001369

      ページ: doi : 10. 1029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SEDIMENT TRANSPORT AND BED DEFORMATION CHARACTERIST ICS ON LAYERS COMPOSED OF ROCKS OR COHESIVE MATERIAL2010

    • 著者名/発表者名
      H.Takebayashi, T.Nakamoto, and so on
    • 雑誌名

      IAHR-APD2010 Conference Proceedings 17(CD-ROM版)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪水減水期における水みち形成に関する実験2009

    • 著者名/発表者名
      益本孝彦, 渡邊康玄, 佐々木章允
    • 雑誌名

      土木学会河川技術論文集 15

      ページ: 225-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 標津川蛇行復元試験地における砂州の形成と樹木の生育特性2009

    • 著者名/発表者名
      山本昌慧, 渡邊康玄, 安田浩保
    • 雑誌名

      土木学会河川技術論文集 15

      ページ: 135-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 砂州が形成された河床における流木の流下に関する実験2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木章允, 渡邊康玄, 益本孝彦
    • 雑誌名

      土木学会河川技術論文集 15

      ページ: 177-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental study on channel formation in low flow conditions on bars created in high flow conditions2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu WATANABE, Takahiko MASUMOTO
    • 雑誌名

      RCEM2009

      ページ: 743-749

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the cohesive sediments influence on the meandering channel development2009

    • 著者名/発表者名
      K.P.Dulal, Y.Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International conference on Hydro-Science and Engineering, Nagoya, Japan 8

      ページ: 329-334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear stability analysis of escarpment planforms by groundwater sapping2009

    • 著者名/発表者名
      A.Pornprommin, N.Izumi
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE 53

      ページ: 139-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 湧水侵食によるガリの発達プロセスに関する実験的研究2009

    • 著者名/発表者名
      竹井義博, Adichai Pornprommin, 泉典洋
    • 雑誌名

      理論応用力学講演会講演論文集 58

      ページ: 177-178

  • [雑誌論文] Numerical simulation of channelization by seepage erosion2009

    • 著者名/発表者名
      A.Pronprommin, Y.Takei, A.M.Wubneh, N.Izumi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Mechanics, JSCE 12

      ページ: 887-894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear stability analysis of channelization by seepage erosion2009

    • 著者名/発表者名
      Pornprommin, A., N.Izumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th IAHR Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamcis 6

      ページ: 195-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic effects of suspended sediments on turbulent flows over dunes2009

    • 著者名/発表者名
      Chichibu K., Watanabe Y., Shimizu Y.
    • 雑誌名

      Journal of Hydraulic and Hydrology Engineering 27

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bed deformation analysis considering uprooting of trees during floods2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kuwahara, H.Takebayashi, and so on
    • 雑誌名

      Proc.Of 6^<th> IAHR symposium on RCEM 6

      ページ: 853-860

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河道内樹木の流失限界に関する水理実験及び河床変動解析モデルの適用2009

    • 著者名/発表者名
      桑原正人, 竹林洋史, ら
    • 雑誌名

      河川技術シンポジウム 15

      ページ: 159-164

    • 査読あり
  • [学会発表] 中規模河床形態の2次元河床変動計算による再現性に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      玉澤卓也・渡邊康玄・山本昌慧
    • 学会等名
      土木学会北海道支部平成21年度年次技術研究発表会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20100202-20100203
  • [学会発表] 交互砂州地形に形成される水みち形成への流量減水過程の影響2010

    • 著者名/発表者名
      益本孝彦・渡邊康玄
    • 学会等名
      土木学会北海道支部平成21年度年次技術研究発表会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20100202-20100203
  • [学会発表] AN EXPERIMENTAL STUDY ON THE FORMATION PROCESSES OF WATER COURSE AND SANDBAR DURING THE FALLING STAGE OF FLOODING2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Hirai, Kei Karasawa, Yasuharu Watanabe
    • 学会等名
      17th Congress of the Asia and Pacific Division of the International Association of Hydro-Environment Engineering and Research
    • 年月日
      2010-07-21
  • [学会発表] Numerical Modeling of Bedforms and Channel Geometry under Unsteady Discharge with Uniform and Non-uniform Sediment Transport2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Shimizu
    • 学会等名
      the 6th Symposium on River, Coastal and Estuarine Morhodynamics, RCEM 2009
    • 発表場所
      Santa Fe, Argentina
    • 年月日
      20090921-20090925
  • [学会発表] 岩・粘着性土が河床に存在する場における流砂・河床変動特性2009

    • 著者名/発表者名
      竹林洋史
    • 学会等名
      砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20090527-20090529

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi