• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

建物の制振効果を損なう種々要因の分析と解決法の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19206058
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

笠井 和彦  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10293060)

研究分担者 元結 正次郎  東京工業大学, 総合理工学研究科, 准教授 (60272704)
坂田 弘安  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 准教授 (80205749)
大木 洋司  東京工業大学, 総合理工学研究科, 特任助教 (20323842)
石原 直  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官 (50370747)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード鋼構造制振 / 柱梁接合部 / 合成梁 / ガセットプレート / 鋼材ダンパー / 粘弾性ダンパー / 粘性ダンパー / オイルダンパー
研究概要

制振構造の実際の損傷限界や安全限界が、予測法より遥かに劣ることがあり得る。本研究は、このような誤差をもたらす種々要因の分析に基づき、より高精度の性能予測法を構築した。その内容は、以下の2つに大別できる。
(1)様々な架構とダンパーの組合せやバランスを考慮し、その緻密な解析、微小から大振幅までを与える実大実験、既存の制振建物の加振実験を行い、実際の制振性能を明らかにした。
(2)上記検討に基づき、架構と各種ダンパーからなる制振構造に関して、設計法、評価法、解析法を展開すると共に、制振効果を損なうような種々の問題の解決法も提示した。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] フレームモデルによる木質制振架構の地震応答解析2011

    • 著者名/発表者名
      松田和浩, 笠井和彦, 坂田弘安
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 661号

      ページ: 609-618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 剛性偏心した木質立体架構の粘弾性ダンパーによる涙れ応答制御2010

    • 著者名/発表者名
      山崎義弘, 笠井和彦, 坂田弘安, 大木洋司
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 655号

      ページ: 1691-1700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粘弾性ダンパーをもつ制振構造の架構の塑性化を考慮した応答制御設計法2010

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 小川良典, 蒲武川, 清川貴世
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 655号

      ページ: 1625-1634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多質点弾性・弾塑性架構における粘弾性ダンパーのKelvin体への置換方法(Kelvin体による線形粘弾性ダンパー簡易モデル化と精度に関する考察 その2)2010

    • 著者名/発表者名
      大熊潔, 笠井和彦
    • 雑誌名

      構造系論文集 652号

      ページ: 1089-1098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多層スリップ型架構に粘弾性ダンパーを用いた制振構造の応答制御設計法2010

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 蒲武川
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 650号

      ページ: 781-790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多層制振構造の時刻歴解析に用いるせん断棒モデルの提案2010

    • 著者名/発表者名
      石井正人, 笠井和彦
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 647号

      ページ: 103-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スリップ型特性をもつ構造に粘性系ダンパーを用いる場合の最大応答予測法2009

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 西原耕作, 蒲武川, 大木洋司, 坂田弘安, 松田和浩
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 646号

      ページ: 2227-2236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASCE-41 and FEMA-351 Evaluation of E-Defense Collapse Test2009

    • 著者名/発表者名
      Maison, B.F., Kasai, K., Deierlein, G.
    • 雑誌名

      Earthquake Spectra Vol.25, No.4

      ページ: 927-953

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building Passive Control in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kasai K., Nakai M., Nakamura Y., Asai Y., Suzuki Y., Ishii, M.
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research Vol.4 No.3

      ページ: 261-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 振れ振動をともなう1層高減哀構造のスペクトル応答予測法2009

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 山下忠道, 山崎義弘, イグサタケル
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 636号

      ページ: 225-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オイルダンパーの等価剛性調節による制振構造の応答制御手法2008

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 伊藤浩資, 小椋崇之
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 630号

      ページ: 1281-1288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非線形粘性ダンパーの等価剛性調節による制振構造の応答制御手法2007

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 小椋崇之, 鈴木陽
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 第618号

      ページ: 97-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粘弾塑性ダンパーの等価剛性調節による制振構造の応答制御手法2007

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 湊直生, 櫻井馨
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 第618号

      ページ: 23-31

    • 査読あり
  • [学会発表] China-Japan (NSFC-JST) Research on Use of Dampers for Repair of RC Building Damaged During 2008 Wenchuan Earthquake Part 2: Design Method for RC Building Repair Using Dampers2011

    • 著者名/発表者名
      OKasai, K., Lu, X., Pu, W., Weng, D., Wada, A., Zhou, Y.
    • 学会等名
      8th CUEE Conference
    • 発表場所
      Tokyo Japan
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] Dynamic Behavior and Property of Damped/Undamped 5-story Buildings Learned from Full-Scale Shake Table Tests2010

    • 著者名/発表者名
      OKasai, K.
    • 学会等名
      3rd ASIA Conference on Earthquake Engineering
    • 発表場所
      Grand Millennium Sukhumvit Thailand
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] 大型震動台実験から分かった鋼構造制振建物の動的特性と挙動2010

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦
    • 学会等名
      日本鉄鋼連名
    • 発表場所
      マツダホール(東京)
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] Report on E-Defense Shake Table Tests of Full-Scale Five Story Building with or without Dampers2010

    • 著者名/発表者名
      Kasai, K.
    • 学会等名
      US-Japan Collaborative Meeting on the Seismic Response of Nonstructural Systems
    • 発表場所
      University of Nevada Reno USA
    • 年月日
      2010-10-21
  • [学会発表] Shaking Table Tests on a Full-scale Building with Dampers2010

    • 著者名/発表者名
      Kasai, K.
    • 学会等名
      The 3rd Kwang-Hua World Forum on Sustainable Civil Engineering
    • 発表場所
      Tongji Univ.中国
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 5層実大制振建物の震動台実験2010

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦
    • 学会等名
      日本建築学会大会パネルディスカッション
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 鋼材ダンパーの実験結果と速度依存性を考慮した動的解析法E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その592010

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 西澤恵二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] Full-scale E-defense Shake Table Tests on 5-story Steel Building with Various Dampers2010

    • 著者名/発表者名
      Kasai K., Ooki Y., Ito H., Motoyui S., Ishii M., Ozaki H., Hikino T., Kajiwara K.
    • 学会等名
      9th NCEE and 10th CCEE Joint Conference
    • 発表場所
      Tronto Canada
    • 年月日
      2010-07-25
  • [学会発表] Full-Scale Tests of Passively-Controlled 5-Story Steel Building Using E-Defense Shake Table, Part 1: Test concept, method, and building specimen2009

    • 著者名/発表者名
      Kasai K., Motoyui S., Ozaki H., Ishii M., Ito H., Kajiwara K., Hikino T.
    • 学会等名
      STESSA 2009
    • 発表場所
      Philadelphia USA
    • 年月日
      2009-08-17
  • [学会発表] 繰返し応力を受ける鋼材の曲線履歴型モデル その7解析モデルの改良2008

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 小澤秀允, 山崎久雄, 金子洋文, 貞末和史, 小野喜信
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] 多層制振構造の時刻歴解析に用いるせん断棒モデルの提案(その1)2007

    • 著者名/発表者名
      笠井和彦, 石井正人
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-29
  • [図書] 都市構造物の損害低減技術2011

    • 著者名/発表者名
      竹内徹, 笠井和彦, 三木千壽
    • 総ページ数
      45-74
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.serc.titech.ac.jp/~kasailab/

  • [産業財産権] 制振部材の設計方法2009

    • 発明者名
      笠井和彦
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特許,特許第4245258号
    • 取得年月日
      2009-01-16

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi