研究課題/領域番号 |
19206064
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
古阪 秀三 京都大学, 工学研究科, 准教授 (60109030)
|
研究分担者 |
三根 直人 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (00336934)
安藤 正雄 千葉大学, 工学部, 教授 (80110287)
浦江 真人 東洋大学, 工学部, 准教授 (10203598)
木本 健二 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (30433767)
平野 吉信 広島大学, 工学研究科, 教授 (40355904)
|
キーワード | 建設産業 / 法制度 / 品質確保 / 国際比較 / マネジメント |
研究概要 |
21年度は20年度に引き続き、各国において研究項目の具体的、詳細な調査研究を行った。と同時に、20年度に立ち上げた品質確保研究会を、2009年5月と12月に京都で一般に公開して開催し、研究成果の発表と意見交換を行った。主な成果発表の内容は以下のとおり。 1.5月の品質確保研究会では各国・研究テーマごとに報告を行い、意見交換をした。その主な発表テーマは、(1)建設産業における法制度、(2)発注者の役割、(3)リスクマネジメント、(4)技術者・技能者教育、(5)プロジェクト組織の組成方法、(6)プロジェクトの品質確保のしくみ、(7)元請下請関係。 2.また、12月の品質確保研究会では、各国における品質確保の状況と問題点ならびに日本の品質確保問題を設計段階、施工段階、発注者、土木分野にわけて報告した。その後、各国の品質確保の状況・問題点に関して意見交換をし、さらに正確な議論をするためには、具体的な工事に焦点を当てて、発注者、設計者、施工者、技能者等がどこまでの責任を負って業務を遂行しているかを比較・検討しなければならないとの結論に至った。これが次年度の品質確保研究会の主要な課題になることを確認した。 3.今後、研究の枠組に取り入れながら、さらに詳細な検討をするために行うべきこととして以下のことについて議論・確認した。 (1)最終年度であるので、4カ国比較の概要を早急に作り、次年度の研究会で協議すること (2)いくつかの典型工種(鉄骨、鉄筋)については、より詳細な業務と担当者の比較が可能な調査票を作成し、各国で調査、その結果を次年度の研究会で発表し、議論すること (3)今回の研究期間後に、どのような研究継続体制を設けるかを次年度の研究会で協議すること
|