• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

長周期型マグネシウム合金に関する材料科学と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19206075
研究機関熊本大学

研究代表者

河村 能人  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30250814)

研究分担者 山崎 倫昭  熊本大学, 衝撃・極限環境研究センター, 助教 (50343885)
安藤 新二  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40222781)
丸茂 康男  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90199927)
東田 賢二  九州大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70156561)
萩原 幸司  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10346182)
キーワード構造・機能材料 / 材料加工・処理 / 環境材料 / 金属生産工学 / 金属物性 / マグネシウム合金 / 長周期積層構造
研究概要

長周期積層構造型マグネシウム合金の基礎研究を、構造解析、形成メカニズム解明、特性解明、高性能合金の創製の面から推進し、長周期積層構造型マグネシウム合金の学術的体系化を試み、平成19年度は、下記の知見を得た。
1.長周期積層構造相の構造解析:Mg-Zn-RE(RE:希土類)合金の鋳造材と高温熱処理材に形成される長周期積層構造を調べたところ、それぞれ18R構造、14H構造であることが明らかになった。
2.長周期積層構造相の形成メカニズム解明:鋳造材中に長周期積層構造相が形成するType-I合金群と鋳造時には形成されずその後の溶体化-高温熱処理によって長周期積層構造相が析出してくるType-II合金群とへの分類をMg-Zn-RE合金系について行い、Mg-Zn-(Y、Dy、Ho、Er、Tm)合金がType-I、Mg-Zr-(Gd、Tb)合金がType-IIにブンルされることを明らかにした。
3.強化メカニズムの解明:長周期積層構造相を有するマグネシウム合金に塑性加工を施すと、変形双晶の発生は顕著に起こらず、キンク変形帯の導入が起こり、合金強度が上昇することがわかった。
4.変形・破壊のメカニズム解明:疲労試験の結果、長周期積層構造相を有するマグネシウム合金は、疲労限を示し、その応力値が既存マグネシウム合金より高いことが明らかとなった。
5.高性能マグネシウム合金の創製:急速凝固プロセスを長周期積層構造相型マグネシウム合金組成へ適用することにより、二相合金である本合金においても結晶粒微細化と長周期積層構造相の高分散化により電気化学的均質性を高められ、高い耐食性を発現することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] The Structure of Guinier-Preston Zones in an Mg-2 at%Gd-1 at%Zn Alloy Studied by Transmission Electron Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nishijima (第一著者)
    • 雑誌名

      Materials Transactions 49

      ページ: 227-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation and Mechanical Properties of Mg97Zn1RE2 Alloys with Long Period Stacking Ordered Structure2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawamura (第一著者)
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48

      ページ: 2986-2992

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of 14H long period stacking ordered structure and profuse stacking faults in Mg-Zn-Gd alloys during isothermal aging at high temperature2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yamaski (第一著者)
    • 雑誌名

      Acta Materiala 55

      ページ: 6798-6805

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of laser irradiation to form anti-corrosive surface oxide layer on Mg metal2007

    • 著者名/発表者名
      S. Izumi (第一著者)
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48

      ページ: 1965-1968

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長周期構造型 Mg-Zn-Y 系合金の疲労破壊特性2007

    • 著者名/発表者名
      安藤 新二 (第一著者)
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 71

      ページ: 699-703

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of LPSO Magnesium Alloys and Their Industry-Academia-Government Cooperation2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawamura (代表者)
    • 学会等名
      2nd Asian Symposium on Magnesium Alloys
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-10-02
  • [学会発表] 長周期積層構造型 Mg-TM-RE 合金の研究開発2007

    • 著者名/発表者名
      河村 能人 (代表者)
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-20
  • [図書] ナノマテリアルの技術2007

    • 著者名/発表者名
      河村 能人 (共著)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.msre.kumamoto-u.ac.jp/~kankyo/index-j.htm

  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      中田 守, 山田 雄一, 板倉 浩二, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 権利者名
      中田 守, 山田 雄一, 板倉 浩二, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 産業財産権番号
      2008-70313
    • 出願年月日
      2008-03-18
  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      名倉 裕晶, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 権利者名
      名倉 裕晶, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 産業財産権番号
      2008-019172
    • 出願年月日
      2008-01-30
  • [産業財産権] 特許権2007

    • 発明者名
      山崎 倫昭, 大津 雅亮, 河村 能人
    • 権利者名
      山崎 倫昭, 大津 雅亮, 河村 能人
    • 産業財産権番号
      2007-137696
    • 出願年月日
      2007-05-24
  • [産業財産権] 特許権2007

    • 発明者名
      中田 守, 山田 雄一, 板倉 浩二, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 権利者名
      中田 守, 山田 雄一, 板倉 浩二, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 産業財産権番号
      2007-241599
    • 出願年月日
      2007-09-18
  • [産業財産権] 特許権2007

    • 発明者名
      中田 守, 山田 雄一, 板倉 浩二, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 権利者名
      中田 守, 山田 雄一, 板倉 浩二, 河村 能人, 山崎 倫昭
    • 産業財産権番号
      2007-297953
    • 出願年月日
      2007-11-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi