• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

軽金属表面のプラズマ電気化学コーティングによる機能化とそのプロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19206077
研究機関北海道大学

研究代表者

幅崎 浩樹  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50208568)

キーワードプラズマ / 電気化学 / 酸化膜コーティング / アルミニウム / チタン / 微小電気化学 / 耐食性 / 耐摩耗性
研究概要

軽金属表面の機能化に関しては, 軽量, 高比強度, 生体適合性などの優れた特性を有するチタンの応用範囲を広げるための耐摩耗性酸化物コーティングに関する研究を行った。Ti, Ti-6A1-4V合金およびTi-15V-3Al-3Cr-3Sn合金のいずれにもほぼ同等の硬質でAl_2TiO_5主体の酸化膜が形成でき, 母材の耐摩耗性の大幅な向上が期待できるコーティングが形成できた。しかしながら, コーティングの密着性は母材依存性が大きく, Ti-15V-3Al-3Cr-3Sn合金では, 特に密着性が劣った。この合金上のコーティングでは, 素地との界面付近にボイドの生成が著しく, これが密着性低下の要因であることを明らかにした。ボイドの生成付近では, Snの濃縮が認められ, 酸素ガス発生がボイド形成につながっていると推定された。
プロセスの解明のための基礎研究として, 昨年度確立した微小アルミニウム電極を用いたシングルパルス電圧アノード酸化によるアノード酸化皮膜の絶縁破壊挙動の解析を進めた。電解液組成の影響について系統的な検討を行い, モリブデン酸ナトリウム水溶液, ホウ酸アンモニウム水溶液, リン酸水素ナトリウム水溶液の順に, 火花放電痕の形状が円形から線形に変化し, リン酸塩水溶液では, 放電が表面を走りやすいことが明らかとなった。プラズマ電解コーティングでは, その皮膜特性に電解液依存性が大きいことが知られている。今回得られた放電痕の形態の違いが, 皮膜特性に影響している可能性を見出し, 電解質アニオンの皮膜内への封入深さと放電挙動が関連していると推定された。また, ホウ酸アンモニウム水溶液で生成する火花放電皮膜には, 放電痕からトンネル状に伸びたボアの生成が確認され, 放電(電子)が皮膜内を界面に平行に走っている可能性があることが新たに分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Spark anodizing behaviour of titanium and its alloys in alkaline aluminate electrolyte2009

    • 著者名/発表者名
      M. Nakajima
    • 雑誌名

      Corrosion Science (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-section corrosion-potential profiles of aluminum-alloy brazing sheets observed by the flowing electrolyte scanning-droplet-cell techniuue2008

    • 著者名/発表者名
      K. Fushimi
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta 53

      ページ: 2529-2537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anodic dissolution of titanium in NaCl-containing ethylene glycol2008

    • 著者名/発表者名
      K. Fushimi
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta 53

      ページ: 3371-3376

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of field crystallization of anodic niobium oxide by incorporation of silicon species2008

    • 著者名/発表者名
      H. Habazaki
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta 53

      ページ: 8203-8210

    • 査読あり
  • [学会発表] チタン合金に生成する耐摩耗性火花放電アノード酸化皮膜の密着性改善の試み2009

    • 著者名/発表者名
      三浦吉幸
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部冬季研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌
    • 年月日
      2009-02-02
  • [学会発表] Ti合金の火花放電アノード酸化の生成挙動と耐摩耗性の改善2008

    • 著者名/発表者名
      伏見公志
    • 学会等名
      第72回ARS例会
    • 発表場所
      工学院大学, 東京
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Micro-electrochemistry with Flowing Electrolyte-type Scanning-droplet-cell2008

    • 著者名/発表者名
      K. Fushimi
    • 学会等名
      59th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      セヴィリア大学, セヴィリア, スペイン
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] Spark anodizing behaviour of Titanium and its alloys in alkaline aluminate electrolyte2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Miura
    • 学会等名
      International Symposium on Anodizing Science and Technology 2008
    • 発表場所
      ルスツリゾートホテル, 留寿都村
    • 年月日
      2008-07-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi