• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

物性の人工制御による高難度タンパク質の新規生産・解析手段の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19206085
研究機関岡山大学

研究代表者

山田 秀徳  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80037613)

研究分担者 二見 淳一郎  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (00420498)
妹尾 昌治  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90243493)
多田 宏子  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 准教授 (60271061)
小坂 惠  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 助手 (00170233)
キーワードタンパク質 / 化学修飾 / 結晶化 / 格子工学 / 細胞内導入 / フオルデイング / タンパク質工学 / バィオテクナロジー
研究概要

(1) in cellフォルディング法の確立と人工タンパク質生産技術への応用
変性タンパク質のシステイン残基にジスルフィド結合を介して正電荷を導入する可逆的変性カチオン化法を最適化するため、3つの4級アンモニウム基と1つのメタンチオスルフォナート基を有する新規カチオン化試薬:TAP3S-Sulfonateを合成し、各種の変性タンパク質の可溶化能を評価した。その結果、本試薬は疎水性の高い難溶性タンパク質の可溶化に大きく寄与すること、反応後に副生成物などをHPLC等で除去する高度精製を行えば、凍結乾燥後にも水で容易に再溶解できることなどを見出し、本技術の汎用性がより向上した。また、平成20年度に開発済みのGST融合タンパク質の細胞内導入技術(J. Biochem. (2008)144, 447)をモデルとして、エンドサイトーシス様の経路で細胞内に移行したGST融合タンパク質を細胞質中へ効率的に放出させるための添加剤や添加手順の条件検討を行い、試験管内の繊維芽細胞ではほぼ100%の高効率でGST融合タンパク質を細胞質内まで高効率に送達可能なプロトコールを完成した。さらにこれらの新規カチオン化試薬と細胞質内までの高効率な導入プロトコールを組み合わせて、試験管内では活性構造へのフォルディングや翻訳後修飾が困難なタンパク質をモデルとして細胞内導入実験を行い、従来法では困難であったタンパク質も、in cellフォルディング経路で成熟化が可能なことを示唆する基礎データが得られた。
(2) 結晶化タグを用いた結晶分子配向性制御
分子表面の相互作用部位に2-3個の疎水性のロイシンを配置させた結晶化のパッキングサイト(結晶化タグ)のデザインには既に成功しているが、今年度は、PDBに登録されている構造からロイシン以外の結晶化タグの有効性について検証した。難結晶化タンパク質をモデルとした結晶化実験は現時点では成功しておらず、ロイシンを用いた結晶化タグの優位性が確認された。

研究成果

(7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Polyethylenimine-cationized-catenin protein transduction activates the Wnt canonical signaling pathway more effectively than cationic lipid-based transduction2010

    • 著者名/発表者名
      Kitazoe M., et al.
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal 5

      ページ: 385-392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タンパク質カチオン化技術の工学的応用2010

    • 著者名/発表者名
      二見淳一郎
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニアリング 55

      ページ: 223-227

  • [学会発表] 細胞内総タンパク質の可逆的変性カチオン化と溶解性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      久良木豪, 藤原健剛, 矢木恵一郎, 二見淳一郎, 山田秀徳
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 可逆的タンパク質マンノース化試薬の合成と評価2009

    • 著者名/発表者名
      藤原健剛, 久良木豪, 二見淳一郎, 山田秀徳
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 可逆的変性カチオン化法を用いた細胞内導入型転写因子の開発2009

    • 著者名/発表者名
      二見淳一郎, 浅間孝志, 山田秀徳
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本全日空ホテルニュースカイ(熊本県)
    • 年月日
      2009-05-20
  • [学会発表] Exploiting protein cationization techniques in future cell therapy2009

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Futami
    • 学会等名
      Joint Conference of 10th CTS and 36th JSOPMB
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • 年月日
      2009-04-20
  • [産業財産権] チオスルホナート化合物、タンパク質及び/又はペプチドの可逆的カチオン化剤並びに可溶化方法2010

    • 発明者名
      二見淳一郎、山田秀徳、久良木豪、矢木恵一郎
    • 権利者名
      岡山大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2010-070804
    • 出願年月日
      2010-03-25

URL: 

公開日: 2011-06-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi