• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

レーザー支持爆轟波の物理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19206087
研究機関東京大学

研究代表者

小紫 公也  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (90242825)

キーワードレーザー / プラズマ / 爆轟波 / 宇宙 / 推進
研究概要

22年度は主として以下の2つの研究を行った。
1.2波長マッハツェンダー法によるプラズマ密度分布の測定
Nd:YAGレーザー2次高調波(波長532nm,出力8mW)及び赤外半導体レーザー(波長785nm,出力50mW)を用い利用した2波長マッハツェンダー系でレーザー支持爆轟波の電子密度を再測定した.さらにエッシェル分光器で得られた電子温度履歴を組み合わせることによりレーザー爆轟波の熱化学的構造を解明した。その結果,レーザー爆轟波が維持されている最中は衝撃波面において少なくない電子密度が既に存在し、その前方にも電子(プリカーサー電子)が存在することが予見された。さらにその電子が、プラズマ領域からの真空紫外輻射による光電離に起因している可能性について理論的に検証した。衝撃波前方に先駆電離層が存在していることが定量的に議論されたのは世界で初めてであり,日本航空宇宙学会誌及びJournal of Applied Physicsに論文が掲載された.
2.レーザーシャドウグラフ法によるレーザー支持爆轟波の気体種伝播特性
先駆電離層形成における光電離構造を明らかにするためにガス種を変えて,その伝播特性とプラズマ状態を比較した.高解像度ICCDカメラによる非定常現象の高精度な可視化画像により、衝撃波と電離波面の時間履歴から、アルゴンと実験室空気で比較した結果,アルゴン気体中ではレーザー爆轟波を長く維持できることが分かった.さらに光電離を起こす紫外光子の輻射間隔を見積もった結果,約1nsのオーダーに達すると現象が終了することがわかった.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Internal Structure of Laser Supported Detonation Waves by Two-Wavelength Mach-Zehnder Interferometer2011

    • 著者名/発表者名
      K.Shimamura, 他
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 109 ページ: 084910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2波長マッハツェンダー干渉法を用いたレーザー支持爆轟波構造の解明2010

    • 著者名/発表者名
      嶋村耕平, 他
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌

      巻: 58 ページ: 323-329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy conversion in a Glass-laser supported detonation wave in air2010

    • 著者名/発表者名
      B.Wang, 他
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 108 ページ: 124911

    • 査読あり
  • [学会発表] Laser wavelength dependency of laser supported detonation2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Shimamura
    • 学会等名
      7th International Symposium on Beamed Energy Propulsion
    • 発表場所
      ルドフィスブルグ・ドィッ
    • 年月日
      2011-04-11
  • [学会発表] Photoionization in the precursor of Laser supported detonation by ultraviolet radiation2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Shimamura
    • 学会等名
      7th International Symposiumon Beamed Energy Propulsion
    • 発表場所
      ルドフィスブルグ・ドイツ
    • 年月日
      2011-04-11
  • [学会発表] Thrust measurement of laser detonation thruster with a pulsed glass laser2011

    • 著者名/発表者名
      Bin Wang
    • 学会等名
      7th International Symposium on Beamed Energy Propulsion
    • 発表場所
      ルドフィスブルグ・ドイツ
    • 年月日
      2011-04-11
  • [学会発表] レーザー支持爆轟波前方における光電離構造2011

    • 著者名/発表者名
      嶋村耕平
    • 学会等名
      平成22年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川・相模原(青山学院大学相模原キヤンパス)
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] レーザー支持爆轟波性能のf値及び気体種依存性2011

    • 著者名/発表者名
      道上啓亮
    • 学会等名
      第51回航空原動機宇宙推進講演会
    • 発表場所
      広島・広島市(広島YMCAホール)
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] レーザー支持爆轟波の伝播構造における気体種依存性2011

    • 著者名/発表者名
      道上啓亮
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第31回年次大会
    • 発表場所
      東京・調布(電気通信大学)
    • 年月日
      2011-01-09
  • [学会発表] Laser Supported Detonation in argon gas2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Shimamura
    • 学会等名
      49th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit
    • 発表場所
      オーランド・アメリカ
    • 年月日
      2011-01-04
  • [学会発表] Study of Laser Propulsion Efficiency from Solid State Laser to Shock Wave Energy in Reduced Ambient Pressure2010

    • 著者名/発表者名
      Bin Wang
    • 学会等名
      61th International Astronautical Congress
    • 発表場所
      プラハ・チェコ
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] ガラスレーザーによるレーザー誘起プラズマの生成と衝撃波の伝播2010

    • 著者名/発表者名
      王彬
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第41期年会講演会
    • 発表場所
      東京・本郷(東京大学・山上会館)
    • 年月日
      2010-04-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.kml.k.u-tokyo.ac.jp/rpl/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi